https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

小室圭さん(30)は24日午前8時前、スーツ姿で、横浜市内の自宅を車で出発しました。

そして、東京 港区の赤坂御用地にある秋篠宮ご一家のお住まいに隣接する赤坂東邸を訪れました。

宮内庁の関係者によりますと、小室さんは、眞子さまと26日、結婚後に行う記者会見の準備のための打ち合わせをしたとみられ、昼食の時間も挟んで、午後3時半近くまで、およそ7時間にわたって滞在しました。

眞子さまは26日午前、小室さんとの婚姻届を提出し、記者会見には午後、東京都内のホテルで2人で臨まれることになっています。

ameblo.jp

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

www.youtube.com

【すでに前兆は起きていた】まもなく富士山噴火か!?

#気象・災害

d1021.hatenadiary.jp

#勉強法

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

今月18日、中国軍とロシア軍の艦艇合わせて10隻が、津軽海峡を初めて同時に通過して太平洋に出ました。

10隻は太平洋を南下し、今月21日には伊豆諸島付近を航行したのを防衛省が確認しています。

防衛省によりますと、10隻は22日、高知県足摺岬の南、およそ180キロの太平洋を西に向けて航行したあと、大隅海峡を通って東シナ海に入ったということです。

両国軍の艦艇が、大隅海峡を同時に通過するのが確認されたのは初めてです。

大隅海峡津軽海峡と同じく国際海峡で、軍艦を含めて外国の船舶の航行が国際的に認められています。

また、大隅海峡を通過したあと、23日午前には長崎県男女群島の南南東およそ130キロの海域で、中国軍の最新鋭のレンハイ級ミサイル駆逐艦からヘリコプター1機が飛び立ったのが確認されました。

航空自衛隊の戦闘機がスクランブル=緊急発進し、ヘリコプターは領空侵犯することなく着艦したということです。

防衛省は、両国軍がこれまでにない行動を取っているとして、一連の行動の目的を分析するとともに警戒と監視を続けています。

#日中
#日露

#反ロシア#対中露戦
#エゼキエル戦争

中国の全人代全国人民代表大会の常務委員会で23日、国境付近の管理を強化するための「陸地国境法」が可決、成立しました。

法律は主権や領土の保全などを掲げ、国は隣国との国境の中国側に交通や通信、防衛などに関わるインフラ設備を建設できると明記する一方、いかなる組織や個人も許可なく恒久的な建築物を建ててはならないとしています。

また、違法に国境を越えてきた者が暴力行為などに及んだ場合は武器の使用を認めると定めているほか、国境付近でドローンなどを飛ばすことも禁じています。

ただ、具体的に国境地域のどの部分が中国の領土にあたるかなどは示されていません。

中国は、インドとの間で国境が定まっていない地域での道路や軍事施設の建設などをきっかけとした対立がたびたび表面化していて、去年6月には軍事衝突によって双方に死傷者が出ました。

中国としては今回の法律の制定によって、こうした地域で進めるインフラ整備などを正当化するねらいがあるとみられます。

台湾の経済視察団には、※キョウ明※キン国家発展委員会主任委員など2人の閣僚のほか、ITや精密機械の企業関係者など60人以上が参加していて、一行は、スロバキアチェコリトアニアの3か国を歴訪しています。

視察団は、最初の訪問国スロバキアでは、宇宙開発、電気自動車などの分野で協力を深める覚書を交わし、スロバキア政府によりますと、スロバキア側も経済視察団をことし12月に台湾に派遣する計画だということです。

また、台湾の内閣にあたる行政院は21日の記者会見で、呉※ショウ燮外交部長が24日、スロバキアチェコなどに向けて出発する予定だと発表していて、ヨーロッパでは、台湾との関係強化を図る動きが活発になっています。

これについて中国外務省が、「強烈な不満と断固たる反対を表明する」と強く反発したのに対して、スロバキア政府の高官はNHKの取材に対し、「これは経済の問題であり、経済関係に介入することは認められない」と反論しました。


※キョウは「龍」の下に「共」。
※キンは「金」の下に「金」を横に2つ。
※ショウは「かねへん」に「りっとう」。

台湾の経済視察団は、21日から訪れていた最初の訪問国スロバキアでは、宇宙開発、電気自動車などの分野で協力を深める7つの覚書に署名しました。

署名式の中で、台湾の経済部の陳正※キ次長は、「今回の訪問を通じてわれわれは、台湾とスロバキアとの間で協力を深めるための、とてつもなく大きな機会があることがわかった」と述べ、関係強化に意欲を示しました。

署名式に参加した視察団の一行は、台湾で生産したスロバキアの国旗をイメージしたマスクをつけるなど、友好ムードを演出していました。

一方、スロバキア経済省のガレク次官は署名式のあと、NHKの取材に応じ、ことし12月、みずからをトップに、政府高官や企業関係者ら合わせて40人程度の経済視察団を台湾に派遣する計画だと明らかにしました。

またスロバキアでは、半導体を必要とする自動車の製造が盛んだとして、「半導体に関わる台湾の企業にもスロバキアに来てほしい」と話していました。

そして、台湾の外交部長がスロバキアを訪問することに中国が反発していることについて、ガレク次官は「中国からのいかなる投資や協力についても私たちは前向きだ」と中国との関係に配慮を示す一方で、「これは経済の問題だ。どんな国であれ、経済関係への介入は認められない」と反論しました。

※「キ」は「しめすへん」の右に「其」。

中東欧などの国々は、2012年に中国との間で経済協力の枠組みを創設して関係の強化を目指してきました。

しかし、巨大経済圏構想「一帯一路」などを通じて、関係を深めようとする中国側から投資やインフラ事業などが期待したほど実現されていないとして徐々に不満が広がり、近年では中国と距離をとり、台湾との関係を強化する動きが出てきています。

このうちリトアニアは、ことし5月に中国との経済協力の枠組みを離脱したほか、国内では中国側からの抗議にもかかわらず、「台湾」の名を冠した出先機関の開設準備が進められています。

またチェコでは去年、大統領に次ぐ地位にある上院議長が、議員や企業関係者などおよそ90人の訪問団を率いて台湾を訪れ、蔡英文総統と会談したり、議会で演説を行ったりしました。

さらに、ことしに入ってからは、スロバキアポーランドも連帯を示すためなどとして、新型コロナウイルスのワクチンを台湾に提供しました。

中国とヨーロッパの関係に詳しい中欧・アジア研究所のマテイ・シマルチーク氏は、NHKの取材に対して、「中東欧の多くの国々は投資などの約束が実現されず、中国に幻滅するようになってきた」と指摘しました。

そのうえで「そこに、人権問題や国際関係で強まる中国の影響力があわさって、中国に対して否定的な見方をする人が多くなってきている」と述べ、香港や新疆ウイグル自治区の人権状況や、南シナ海での軍事拠点化の動きなどへの警戒感がヨーロッパ全体で強まっているとしています。

またシマルチーク氏は、EUにおいて中東欧は、いわば親台湾の政治を進めるけん引役となっている。台湾の呉※ショウ燮外交部長がこうした国々を訪れることは2年前には予想できなかったことで、驚きもあるが、今回訪問先に選んだのは自然なことだ」と指摘し、いずれの国も「1つの中国」政策を維持しながら、台湾との経済的、政治的な関係を強化していくという見通しを示しました。

#EU

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

中国の不動産市場は長年、バブルと指摘されるほど住宅価格が高騰し、格差拡大につながっているとされています。

こうした中、全人代全国人民代表大会の常務委員会は23日、政府に対して不動産税を一部の都市で試験的に導入する権限を与えることを決めました。

習近平指導部はすべての人が豊かになる「共同富裕」を目指す方針を打ち出していて、不動産税を整備して格差の是正などを図るねらいがあります。

また、経営難に陥っている「恒大グループ」のように多くの不動産業者が価格の上昇を見込んで借り入れに依存して開発を進めるひずみが生じる中、不動産市場の健全化にもつなげたい考えです。

不動産税はこれまでも上海と重慶で先行して導入されていましたが、今回、対象となる都市や税率などは今後、政府が決定するとしていて、5年を期限とする試験導入の結果を踏まえて将来的に全国的な導入を目指すとみられます。

一方、不動産税の導入をめぐっては、住宅価格の急な下落を招き不動産業界をはじめ中国経済全体を冷え込ませるおそれがあると指摘されるほか、富裕層などの反発も予想され、全国的な導入には課題もあります。

中国では、23日まで開かれた全人代全国人民代表大会の常務委員会で、「家庭教育促進法」が可決、成立しました。

法律では、子どもの過重な学習負担を避けるほか、インターネットに夢中になることも防ぐため、保護者は勉強や休憩、スポーツなどの時間を合理的に割りふらなければならないとしています。

また、子どもたちが共産党や国、社会主義を愛し、中華民族として意識を高めることなどを家庭で教えるよう求めるとしています。

そして保護者が家庭での教育を怠った場合、地域の学校や自治組織などが忠告や指導ができるとしています。

中国では、厳しい受験競争を背景に幼いころから学習に力を入れさせる家庭が多い一方で、親のしつけがおろそかになっているという指摘が出ています。

中国政府はこのところ、学校での宿題の量や学習塾の時間を制限したほか、未成年者のオンラインゲームの利用を制限するなど相次いで規制を打ち出していて、今回の法律で、家庭での教育についても国が管理する姿勢を示した形です。

d1021.hatenadiary.jp

シンガポールでは、新型コロナウイルスのワクチン接種を済ませた人が人口の84%に上りますが、ことし8月に政府が行動制限を緩和して以降、感染が再び拡大していて、今月に入ってからは1日の新規感染者数が3000人を超える日が続いています。

こうした中、政府は23日に「働く人の安全を守るためだ」として、来年の1月1日からワクチンを接種していない人には原則職場への出社を認めないと発表しました。

接種していない人で出社が認められるのは、事前の検査を受けた場合や、過去270日以内に新型コロナの感染から回復した場合などに限られるということで、事実上、職場でのワクチン接種を義務づけたものです。

シンガポール政府は、現在もワクチンを接種していない場合、ショッピングモールへの入店や飲食店の店内での食事を認めていないほか、企業に在宅勤務を求めるなど行動制限を強化していましたが、さらにワクチンの接種率を高めることで感染拡大を抑え込む構えです。

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリカで牛や魚から採取した細胞で作る「培養肉」をテーマにしたシンポジウムが開かれ、量産化の成功に欠かせない、より早く細胞を増やす技術の確立に向けて業界の連携が呼びかけられました。

培養肉は牛や魚から採取した細胞をたんぱく質アミノ酸などの栄養分が入った特殊な液に浸し、培養して作るものです。

通常の牛肉などと比べて温室効果ガスの排出が少ないとされることから環境面でも注目が高まっていて、2030年には市場規模が1兆4000億円を超えるという予測もあります。

アメリカのサンフランシスコで22日から始まったシンポジウムには培養肉の開発に携わるスタートアップ企業や専門家などおよそ150人が参加しました。

この中で、培養肉を作る技術はここ数年で格段に進んだものの作るのに手間がかかるため量産化が課題になっていると報告されました。

そして、量産化に欠かせない、より早く安定的に細胞を増やすための技術の確立に向けて業界の連携が呼びかけられました。

また、普及には消費者の理解を得る必要があるとして、作り方や成分などの情報を開示していく必要性についても議論されました。

シンポジウムの共同主催者、アレックス・シラージさんは「培養肉の技術への理解を深めてもらい、投資を集めて業界を盛り上げたい」などと話していました。

#SophieCo

#ビル・ゲイツ

d1021.hatenadiary.jp

核兵器を持った犬、不妊去勢手術を施す猫、毛皮を奪い盗る狸、食品を廃棄する豚、原発を動かす兎、ロケットを製造する鳥、香水をふりまく魚、農薬をばらまく樹々や草花、土地を占有する蝶が存在するだろうか。それら自然に逆らう行為を行うのは、この世の内で、ただ人だけである。

www.deepl.com

Are there dogs with nuclear weapons, cats that are spayed or neutered, raccoons that steal fur, pigs that waste food, rabbits that run nuclear power plants, birds that build rockets, fish that spray perfume, trees and flowers that spread pesticides, and butterflies that occupy the land? Of all the people in the world, only man is capable of such acts against nature.

gettr.com

✨Worker🌎Awaking✨
GE(ゼネラル・エレクトリック)の従業員は、ワクチン義務に抗議して仕事を辞退しました!✨


⬇🇨🇦Worker Awaking✨
https://gettr.com/post/pef3yu9620

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

d1021.hatenadiary.jp

#EU

トルコのエルドアン大統領は23日の演説で、トルコに駐在するアメリカやフランスなど10か国の大使について「“ペルソナ・ノン・グラータ”=好ましからざる人物として宣言するよう外相に指示した。ここは名誉あるトルコだ。それがわからないというのなら出て行ってもらうまでだ」と述べ、国外退去処分にすると警告しました。

10か国の大使館は今月18日、クーデター未遂を支援したなどとして4年にわたって拘束されているトルコ人実業家オスマン・カワラ氏について共同で声明を発表し「裁判の遅れはトルコの司法制度における民主主義や法の支配の尊重に影を落とす」として釈放を求めていました。

トルコ外務省が大使たちを呼び出して抗議しましたが、これにとどまらずエルドアン大統領も共同声明に猛反発した形です。

今月30日と31日にイタリアのローマで開かれるG20サミットで、エルドアン大統領はアメリカのバイデン大統領と会談すると公言していただけに、その直前の混乱によってにわかに緊張が高まっています。

世界的な経済活動の再開で需要が高まっている原油の価格はおよそ7年ぶりの高値まで上昇していて、日本国内でもガソリン価格などの値上がりが続いていることから、日本政府は国民生活や経済活動への影響が懸念されるとして主な産油国に増産を働きかけています。

こうした中で23日、産油国を主導するサウジアラビアのアブドルアジズエネルギー相が首都リヤドでNHKの単独インタビューに応じました。

アブドルアジズエネルギー相は原油市場の状況について「需要が高まっているが、新型コロナウイルスの感染拡大は収まっていない」と述べて需要の先行きに不透明感が残っているという認識を示し、大幅な増産には慎重な姿勢を崩しませんでした。

また、日本政府が主な産油国に増産を働きかけていることについては「問題の本質は原油ではない。天然ガスや石炭の価格の高騰でエネルギー危機が起きて原油需要が落ち込むことを懸念している」と述べて、対応を明言しませんでした。

サウジアラビアが主導するOPEC石油輸出国機構とロシアなどの産油国は近く、今後の生産について協議することになっていて、追加の増産に踏み切るかが焦点になります。

原油価格の上昇はこのところ一段と加速していて、国際的な指標となるニューヨーク原油市場のWTI先物価格は、今月20日に一時1バレル=84ドルを超え、およそ7年ぶりの高値となりました。

原油価格の高騰にともなって日本では今月18日時点のレギュラーガソリンの小売価格が全国平均で1リットル当たり164.6円まで値上がりし、およそ7年ぶりの高値水準が続いています。

灯油の価格も同様におよそ7年ぶりの高値水準となっています。

原油価格の上昇の背景には、新型コロナウイルスの感染拡大で制限されていた経済活動が各国で再開されて需要が高まる一方、産油国が供給を大きく増やしていないことがあります。

サウジアラビアが主導するOPEC石油輸出国機構やロシアなどの主な産油国は、コロナ禍で需要が落ち込んだ原油の価格を支えるため去年5月から協調して減産を続けています。

世界経済の回復を受けて段階的に生産を増やしていますが、今月の協議で産油国は計画以上に増産する措置は見送りました。

多くの産油国が国家収入を石油に頼っていて、需要の回復が確実に続くかどうか慎重に判断する姿勢を崩していないためです。

主な産油国は、近く、今後の生産量をどうするか協議することにしていて、原油価格上昇に歯止めがかからない中、大幅な増産に踏み切るかが焦点となります。

サウジアラビアの首都リヤドで、23日、各国の代表や企業関係者などを招いて気候変動対策を話し合う国際会議が開かれました。

この中で経済政策を主導するムハンマド皇太子は、ビデオメッセージで新事業への投資や再生可能エネルギーの導入などを通じて2060年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとする目標を発表しました。

また、二酸化炭素の20倍以上の温室効果があるとされる「メタン」について、世界的な排出量を2030年までに少なくとも30%削減するとしたアメリカなどの取り組みに参加する方針を示しました。
国家収入の6割を石油に依存するサウジアラビアにとって石油産業からの脱却は財政維持のためには容易ではないのが現状です。

それでも今月末から始まる国連の気候変動対策の会議「COP26」を前に温室効果ガスの排出削減の目標を打ち出すことで、産油国としても気候変動対策に積極的に取り組む姿勢をアピールした形です。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#中東

#イギリス

ロシアとしてはアメリカ軍の撤退後、この地域での影響力を誇示するねらいもあるとみられます。

ロシアなど旧ソビエトの6か国で構成するCSTO=集団安全保障条約機構は23日までの6日間にわたり、タジキスタン南部で総勢4000人が参加する大規模な軍事演習を実施しました。

訓練は、国境を接するアフガニスタンの北部から侵入した過激派グループを制圧するという想定で、敵のドローン攻撃に対応する訓練なども行われました。

訓練のあとタジキスタンのミルゾ国防相は、アフガニスタンではイスラム過激派の活動が活発になっているとしたうえで「地域の安全と安定に深刻な脅威をもたらす国際テロ組織の温床になろうとしている」と強い懸念を示しました。

ロシアは中央アジアなどの周辺国でも情勢が不安定化することを強く警戒していて、今回の演習にはタジキスタンや隣国のキルギスに駐留するロシア軍も参加しました。

ロシアとしては、CSTOの枠組みで中央アジア各国への軍事支援を行っていく姿勢を強調することで、アメリカ軍のアフガニスタンからの撤退後、この地域での影響力を誇示するねらいもあるとみられます。

#南アジア

d1021.hatenadiary.jp

中東などのアラブ諸国では10年前、民主化を求める市民のデモにより独裁的な政権が次々と倒れ、「アラブの春」と呼ばれましたが、スーダンでも市民のデモをきっかけに、おととし独裁政権が崩壊し、「第2のアラブの春」が起きたとも評されています。

スーダンでは現在、民政への移管を目指して軍と民主化勢力が共同統治を行っていますが、経済が好転せず、インフレが進んでいることなどに市民が不満を募らせ、反政府デモが再燃しています。

今月16日には、軍が再び統治を行って国を安定させるべきだと訴えるデモが行われましたが、その5日後には軍の復権に反対するデモも行われ、首都ハルツームは緊張をはらんできています。

こうした事態を懸念したアメリカのフェルトマン特使は23日、ハルツームを訪問し、共同統治を行っている軍民双方のトップと会談しました。

そして民主化の動きを頓挫させないよう、スーダンの民政移管プロセスを支えていく姿勢を強調しました。

スーダンが市民の不満を背景にした軍の復権を防ぎ、民主化の歩みを進められるか、試練のときを迎えています。

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

ロイター通信などによりますと、ナイジェリア南西部のオヨ州で22日夜、武装グループが刑務所を襲撃し、刑務官らとの間で銃撃戦になりました。

武装グループは刑務所内に侵入したあと、施設の壁を爆破するなどして、800人以上の収容者が逃げ出したということです。

現地からの映像では建物の壁や窓が壊され、がれきが散乱している様子が確認できます。

地元の当局者は、逃げ出した収容者のうち、260人余りを翌日までに再び拘束したと明らかにしたうえで、570人余りが依然、逃走中だとして行方を追っています。

地元メディアによりますと、ナイジェリアではことし4月と9月、それぞれ別の州にある刑務所が武装グループに相次いで襲われ、このうち4月には、1800人を超える収容者が一時、逃げ出す事態となっていて、政府の治安対策を懸念する声が高まっています。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

blog.goo.ne.jp

牧阿佐美さんが亡くなった。一時期、私はよく牧阿佐美バレエ団の公演を観に行った。場所はたいてい五反田のゆうぽうとだった。伊藤友季子が主役で踊っていた頃だ。彼女が退団して、私も劇場から足が遠のいた。いま、ゆうぽうとは取り壊され、新しビルが建築中である。

「スリック」では食事(パンケーキブランチ)をするつもりだったが、今日は用意ができていないそうなので(注文のケーキ作りで忙しいのだ)、「パンがなければケーキを食べればいいなじゃない」というマリー・アントワネットの言葉に従って、シフォンケーキを食べることにした。

まだケーキしか食べていないので、お腹は空いている。私はポークエッグマフィン、彼女はハムと野菜のサンドウィッチを注文。やっぱりパンも必要だ。

チャイオレ

夕食は青椒肉絲(風)、冷奴、サラダ、竹の子の味噌汁、ごはん。

デザートは梨。

ja.wikipedia.org

#食事#おやつ

www.youtube.com

【太ももストレッチ】30秒でふにゃふにゃ!硬い太ももを柔らかくする方法

www.youtube.com

【背中ストレッチ】1分でほぐす!ガッチガチの背中改善ストレッチ【体が硬い人必見】

#整体

今月11日、岐阜県高山市北アルプス北穂高岳で、山道から200メートルほど下で1人が落石の下敷きになった状態で発見され、警察は天候の回復を待って14日に遺体を収容し、身元の確認などを進めていました。

その結果、死亡したのは東京 北区に住む内閣府大臣官房審議官の酒田元洋さん(53)と判明したと24日発表しました。

警察によりますと、酒田さんは先月18日に長野県側から1人で北アルプスへ入り、その2日後に下山予定でしたが、帰宅しなかったため、妻が警察に届け出ていたということです。

先月19日には、岐阜県高山市で震度4の揺れを観測する地震があり、周辺の北アルプスでは落石などで身動きが取れなくなり、救助される人が相次いでいました。

警察は酒田さんが滑落したか、落石に巻き込まれたとみていますが、地震と関連があるかは不明だとしています。

www.youtube.com

Yukiのはじめてのごはん!バイリンガル姉妹

中城海上保安部によりますと、23日午後6時20分ごろ、沖縄県糸満市の喜屋武岬の南方およそ55キロの海上を射撃訓練を終えて航行していた巡視艇「しまぐも」が、エンジンの冷却装置に軽石を吸い込んで航行不能になりました。

ともに射撃訓練を行った巡視船「いしがき」が救出に向かい、ロープを使って午後9時半すぎに巡視艇のえい航を始めて、沖縄市うるま市にまたがる中城新港に向かっています。

このトラブルで乗組員9人に、けがなどはないということです。

海上保安部によりますと、沖縄近海には小笠原諸島の海底火山から噴出したと見られる大量の軽石が漂流していて、巡視艇はこれを避けながら航行していたものの、吸い込んでしまったということです。

海上保安部では、沖縄近海を航行する際は軽石の吸い込みに十分注意するよう呼びかけています。

NHKのヘリコプターの映像からは、中城湾の沖合の海面に大量の軽石とみられるものが帯状に漂っているのが確認できました。

軽石とみられるものは、セメントのような色をしていて波の動きにあわせて動いていました。

#アウトドア#交通

 まさしく一国の運命がかかっている壮大な話。いや壮大さだけでなく、テーマの深刻度もド級です。というのも現実の世界では阿蘇山をはじめ各地の火山が噴火し、海の中でも小笠原諸島付近の海底火山等が噴火中。東京は震度5の地震帰宅困難者が出たばかり。30年以内に南海トラフ地震が70%~80%の確率で発生すると予測され、最悪の場合の死者は32万人と警告が出ている。

 まったく他人事ではありません。だからこそ、このテーマは今やるべきだとも言えるでしょう。警告の役割を担うという意味で。しかし、ドラマ全体を薄く広く覆っている「軽さ」が、現実の危機との落差を否が応でも感じさせてしまう。

 東日本大震災を経た日本では、大地震地殻変動はすでにフィクションの領域ではない。つまり、50年程前の1973年に刊行された『日本沈没』の頃と人々の認識が全く違うものになっています。

#テレビ