https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

#テレビ

 会見前日のことだ。

秋篠宮家の最側近である皇嗣職大夫が“会見は冒頭の発言のみで終了。質問には文書で回答する”と突然発表したのです」(皇室記者)

 もともとは小室さんと眞子さんが記者からの5つの質問に答え、さらにそれに関連した質問にも答える予定だったのだが、突然のキャンセル。理由は、事前に質問を見た眞子さんがショックを受け、会場で質問に答えることを想像するだけで強い恐怖や不安を感じるから、と説明された。

「最初から会見で質疑応答をするつもりがあったのでしょうか」と言うのは、ある皇室ジャーナリスト。

「会見の1週間以上前には記者団から皇嗣職に質問が提出されていました。事前に内容を調整するためです。宮内庁側は“質問に誤った情報がある”と前日に突然公表しましたが、なぜ、充分に事前調整の時間があったのに、記者団と協議しなかったのか。あえてそれをせずに、眞子さんの複雑性PTSDと質問のせいにして、質疑応答はドタキャンするというのが、既定路線だったのでしょう」

 かくして会見は、一方的な意見表明の場となった。そして小室家の金銭トラブルに端を発するさまざまな疑問は、藪の中に消えた──そうした事態に、さまざまな意見が噴出した。

「質問もない会見なら、やる必要があったのか」(前出・皇室記者)
「眞子さんが複雑性PTSDであることは充分に配慮されるべきだ。後日にでも小室さんが単独で会見すればいい」(別の皇室記者)
「眞子さんの体調が充分に快復してから、会見を仕切り直せばいいのではないか」(前出・皇室ジャーナリスト)

 数々の疑問に対する明確な答えはなかった今回の結婚会見。秋篠宮さまが求められていた「多くの人が納得し喜んでくれる状況」とならないままでいいのだろうか──。

d1021.hatenadiary.jp

#天皇家

情報通信研究機構などによりますと、29日未明、「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面での爆発現象の中でも最大クラスに分類される、巨大な爆発が発生しました。

この「太陽フレア」によって、陽子などの電気を帯びた粒子が大量に放出されていて、30日午後から31日にかけて、地球に到達する見通しだということです。このため30日以降、数日にわたって通信衛星などの人工衛星や、GPSの位置情報、それに短波の無線通信などに影響がでるおそれがあるとしています。

一方、今回の「太陽フレア」で放出された粒子が、日本周辺で人や飛行機などに直接、影響を与えることはないとしています。

国内では、4年前の2017年9月に、今回の10倍の規模の「太陽フレア」が発生し、GPSの誤差が増えるなどの影響が出ました。太陽は、およそ11年の周期で活動が変動していて、今は徐々に活動が活発になる時期とみられています。

情報通信研究機構の津川卓也室長は「GPSの利用や一部の無線通信などに影響が出るおそれがあるので、数日は注意してほしい」と話しています。

#気象・災害

電源の使用を認めるよう求めていたのは、刑事事件の弁護を数多く手がける高野隆弁護士で、先月、横浜地方裁判所で裁判官、検察官、弁護士が争点などを話し合う「公判前整理手続き」を行う際に、ノートパソコンの電源として法廷のコンセントを使おうとしたところ、裁判長に「国の電気だ」として使用を制止されたということです。

このため「弁護活動を不当に制限された」と主張して、裁判所に不服を申し立てる異例の事態になっていました。

これについて東京高等裁判所「裁判長の発言は公判前整理手続きが始まる前のものだ」として、不服を申し立てる対象ではないと判断し、最高裁判所第2小法廷の岡村和美裁判長も29日までに申し立てを退ける決定をしました。

高野弁護士は「被告にとって効果的な弁護活動をするためにパソコンは必須で、電源の使用を認めてほしい」と話しています。

最高裁判所によりますと、法廷内での電源使用について一般的な取り扱いを定めた規定などはないということです。

#電気窃盗

#法律

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

衆院選後の首相は?

もし高市早苗氏が首相になった場合は、高市氏の本人コード347=(統合)コード13「ある国の革命的行動を粉々に吹き飛ばす強烈な新型ミサイル」が発動するので、日本が北朝鮮または中国の領土侵略を受ける、最悪、ミサイルが落ちることになります。

www.youtube.com

宇宙戦艦ヤマト2017組曲海上自衛隊東京音楽隊」横浜開港祭

www.youtube.com

海上自衛隊東京音楽隊 - 薔薇は美しく散る

www.youtube.com

海上自衛隊東京音楽隊三宅由佳莉 - 秋桜(コスモス) ~ アルバム『シング・ジャパン - 心の歌- 』より

www.youtube.com

三宅由佳莉木綿のハンカチーフ」<太田裕美/1975> 海上自衛隊 呉・東京音楽隊 日米親善フレンドシップデイ

www.youtube.com

Stand Alone/三宅由佳莉 令和2年度遠洋練習航海部隊入港歓迎行事

d1021.hatenadiary.jp

www.joysound.com

d1021.hatenadiary.jp

#政界再編・二大政党制

北朝鮮キム・ジョンウン総書記は、先月行われた閲兵式に出席した姿などから、最近著しくやせて見えると指摘されていて、韓国やアメリカの一部のメディアはキム総書記がいわゆる「影武者」を使っているとも伝えています。

これに関連して、韓国の情報機関、国家情報院は、28日行われた国会の監査の中でキム総書記の健康状態について報告しました。

出席した議員によりますと、この中で国家情報院は、AI=人工知能や高解像度のモニターなどを使って分析した結果、体重がおととしの140キロから20キロほど減ったとみられるものの、健康状態に問題はないという認識を示しました。

そして、「一部で提起されている『代役説』は根拠がないと断定している」として、「影武者」説を否定したということです。

一方、国会の監査の中で国家情報院は、北朝鮮のニョンビョン(寧辺)にある核施設が最近稼働した兆候があり、使用済み核燃料の再処理が進んだ可能性があるという見方を示したほか、先月発射実験を行った極超音速ミサイルについて、「初めて発射実験を行ったもので、追加の実験を行うものとみている」と述べたということです。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

中国政府で、テレビなどのメディアを監督する「国家ラジオテレビ総局」は、29日、中国共産党で世論統制を担当する中央宣伝部とともに、上海や湖南省などにある4つのテレビ局について、過度に娯楽化した番組があったとして改善を指導したと発表しました。

指導では、これらのテレビ局の番組には、アイドルを大々的に宣伝し、ファンの行動を過熱させている問題があるなどと指摘したうえで、番組の内容を見直し、社会主義の価値観を積極的に伝えていくことなどを求めたということです。

これに先立ち中国政府は先月、低俗で下品な娯楽番組を排除し、芸能界に愛国的な気風を取り入れるため、共産党や国家から心が離れている芸能人の起用を禁じ、アイドル育成番組の放送も禁止する方針を示していました。

中国政府としては、社会的にも影響力のある芸能界への規制を強化し、一党支配を続けている共産党の価値観に、国民が共感するよう思想統制を強めるねらいがあるとみられます。

d1021.hatenadiary.jp

オンライン形式で開かれた一連の首脳会議は、3日間の日程を終えて28日閉幕しました。

ASEANは今回の会議に、ミャンマーからはクーデターで実権を握った軍のトップではなく外務省の高官を招きましたが、ミャンマー軍は出席を見送り、加盟国が参加しない極めて異例の事態になりました。

閉幕後の記者会見で、議長国ブルネイのボルキア国王はミャンマーASEANの一員であり続けている。ほかの加盟国はみなミャンマーが国民の意思に従って正常な状態に戻ることを願っている」と述べ、態度を硬化させるミャンマー軍に対し、軍と民主派の対話を仲介する特使の受け入れに応じるよう呼びかけました。

一方、今回の会議では南シナ海の問題をめぐって、アメリカのバイデン大統領が覇権主義的な行動を強める中国を念頭に懸念を表明したのに対して、中国の李克強首相は関与を強めるアメリカをけん制して応酬となり、ASEANの加盟国からは米中の対立の深まりを懸念する声が相次ぎました。

地域の抱える問題が深刻化する中、ASEANが今後、問題の解決に向けて役割を果たせるのかが課題になっています。

東アジアサミットは27日、オンラインで開かれ、28日夜、議長声明が発表されました。

このうち、中国が進出を強める南シナ海の問題については「地域の緊張を高め、平和と安定を損ねる活動に対して複数の首脳から懸念が示された」とし「深刻な懸念」という強い表現が盛り込まれた去年より後退した表現になりました。

一方で声明には「領有権を主張する当事者だけでなくほかの国々を含めて、軍事的な活動を避け、状況を複雑にしたり緊張を高めたりする活動を自制することの重要性を強調する」という文言も盛り込まれました。

ASEAN加盟国の間では、中国が軍事拠点化を進める動きだけでなく、アメリカが同盟国とともに新たな安全保障の枠組みをつくり中国包囲網ともいえる動きを進めて両国の対立が深まっていることにも懸念が出ていて、声明はこうした懸念を反映したものとみられます。

また、ミャンマー情勢をめぐっては、犠牲者や暴力が相次いでいることに懸念を表明し、軍と民主派を仲介するASEANの特使の受け入れを含め、ことし4月の首脳級会議で合意した5つの項目について「速やかで完全な実現に向けてASEAN域外の国々からの継続的な支援を歓迎する」としています。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp

#東南アジア

アメリカのバイデン大統領は28日、ホワイトハウスで演説し、看板政策の1つとして掲げてきた大規模な歳出法案について、当初の計画の半分にあたる1兆7500億ドル、日本円にしておよそ200兆円に減額した大枠を発表しました。

具体的には、気候変動対策で再生可能エネルギーの導入を促す優遇措置などに5550億ドル、子育てや幼児教育の支援に4000億ドルを盛り込むなどとしています。

一方、財源については、法人税率の引き上げを見送る代わりに、巨大企業を対象にした新たな税制を導入するとしています。

この法案をめぐっては、与党・民主党内で激しい対立が生じていて、バイデン大統領は今回、財政規律を主張する中道派に配慮して予算規模を半減させた一方、演説では気候変動対策を重視する急進左派も念頭に「数百万の雇用を生み出すとともに、気候変動の危機をチャンスに変える」と述べ、成立に向けた理解を求めました。

バイデン大統領が調整を急ぐ背景には、このあと出席する国連の気候変動対策の会議、COP26を前に、アメリカの具体的な実行計画を示すねらいもあるとみられます。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

ニューヨーク州オールバニの裁判所の広報担当者は28日、ことし8月にセクハラ疑惑がきっかけで辞職したニューヨーク州のクオモ前知事について、州の刑法に違反した疑いで捜査当局が訴追したことを明らかにしました。

訴状によりますと、クオモ氏は去年12月、州都オールバニの知事公舎で女性のシャツの中に手を入れ、故意に、無理やり胸を触った疑いが持たれています。

訴状では被害にあった女性の名前は伏せられていて、クオモ氏が自分の性的欲求を満たすために女性の体に触ったとされています。

これに対しクオモ氏の弁護士は改めて容疑を否認し「これはプロフェッショナルな法の執行ではなく政治だ」として、捜査当局が政治的な意図を持って訴追したとの見解を示しました。

クオモ氏をめぐっては、州政府で働いていた元部下の女性などに対しセクハラを行っていたと認定する報告書が発表されたことから辞任への圧力が高まり、クオモ氏はセクハラ行為は否定しつつも州政府が機能しない原因になることは避けたいとして、ことし8月、辞職していました。

gettr.com

gettr.com

#米大統領

d1021.hatenadiary.jp

#ロン・ポール

#SophieCo

イギリスとオランダに拠点を置く大手石油会社ロイヤル・ダッチ・シェルは28日、2030年までに石油の精製などで出る温室効果ガスの排出量を、2016年と比べて半減させるとする目標を発表しました。

目標達成のために事業の効率化をはかるほか、排出されるガスから二酸化炭素を分離して回収し、地中深くに封じ込める技術などを活用するとしています。

ロイヤル・ダッチ・シェルをめぐっては、環境団体などが起こした裁判でオランダの裁判所がことし5月、顧客に販売した製品から生じる温室効果ガスを含めた排出量を、2030年までに2019年と比べて、45%削減するよう命じる判決を言い渡していました。

会社側は控訴しているものの、石油業界への圧力が強まる中、今回、温室効果ガスのさらなる削減を余儀なくされた形です。

ただ、今回の削減目標に、顧客に販売した製品から生じる温室効果ガスは含まれないとしていて、企業が排出量の削減でどこまで責任を負うか議論が続きそうです。

#EU

d1021.hatenadiary.jp

フランス大統領府は28日、声明を発表し、オーストラリアが先月、フランスとの潜水艦の共同開発を一方的に破棄した問題が起きたあと初めて、マクロン大統領とモリソン首相が電話で会談したことを明らかにしました。

この中でマクロン大統領は「両国の信頼関係は損なわれた」と改めて指摘したうえで「関係を根本から修復し、インド太平洋地域で協力していけるかは、オーストラリア政府が具体的な行動を提案できるかどうかにかかっている」と述べ、対応を促したということです。

オーストラリアは、アメリカやイギリスとともに「AUKUS」と呼ばれる新たな安全保障の枠組みを設け、アメリカから原子力潜水艦の技術の提供を受けるのにともない、フランスとの潜水艦の共同開発を破棄したことから、両国関係がぎくしゃくしています。

マクロン大統領は、アメリカのバイデン大統領やイギリスのジョンソン首相とは電話で会談しましたが、オーストラリアからの申し入れには応じず、厳しい姿勢を示していただけに、今回の会談が関係修復につながるか注目されます。

#オセアニア
#AUKUS

d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp

#EU

ロシアでは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大していて、28日には、1日当たりの感染者数が初めて4万人を超えたほか、死者数も1159人とこれまでで最も多くなっています。

プーチン大統領は先週、ロシア全土で今月30日から9日間を企業などの休業日に定め、市民に不要不急の外出を控えるよう呼びかけていましたが、感染者が最も多い首都モスクワでは開始を2日早め、28日から経済活動を大幅に制限する措置が始まりました。

モスクワ市内では、食料など生活必需品を扱う店以外の営業が停止され、飲食店は持ち帰りと宅配のみとなり、ショッピングモールでも多くの店が休業となり、人通りが少なくなっていました。

ショッピングモールの経営者は「店舗の売り上げは間違いなく減るだろう。厳しい時が早く終わることを願っている」と話していました。

また、市民からは「こうした規制は必要だ。若者たちは、地下鉄でもマスクを着用していない」と言う声や、「休みにしても意味があるとは思えない。給料も減ってしまい大変だ」という声も聞かれました。

ロシアでは、自国製ワクチンへの不信感などから、接種を済ませた人は人口の3割程度にとどまり、政府は危機感を強めていて、市民に接種を呼びかけるとともに感染の拡大に歯止めがかからなければ、制限の期間を延長する可能性も示しています。

新型コロナウイルスの感染対策として各国でワクチンの接種が進んでいます。

イギリス・オックスフォード大学の研究者などが運営するサイト「アワ・ワールド・イン・データ」によりますと、ワクチンの接種を完了した人の人口に占める割合が70%を超えている主な国を見ますと、今月27日の時点で、
▽スペインが79.72%、
▽カナダが73.93%、
▽中国が73.92%、
▽韓国が72.06%、
▽イタリアが71.11%、
▽日本が70.89%などとなっています。

一方、70%に満たない国のうち、
アメリカは56.79%、
▼イギリスは66.86%、
イスラエルは65.11%、
▼ロシアは32.83%などとなっています。

また、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、これらの国の一日当たりの感染者数は、27日時点で
▽スペインが2532人で、6万人を超えたことし7月以降は減少傾向が続いています。

▽中国は44人で、これまで厳重な対策で感染を封じ込めてきたにもかかわらず、このところ感染者は再び増える傾向にあります。

▽カナダは2541人で1万1000人を超えた先月のピーク時から減少傾向となっています。

▽韓国は2107人で、3000人を超えていた先月のピーク時からはやや減っています。

▽イタリアは4595人で、ピークだった去年11月の4万人余りに比べて大きく減っていますが、ここ最近は、ほぼ横ばいです。

アメリカは7万6957人で先月上旬に27万人を超えて以降は減少傾向が続いています。

▽イギリスは4万3922人でことし1月のピーク時からいったん大きく減りましたが、この夏以降、再び増えてこのところ、高止まりとなっています。

イスラエルは599人で、先月のピーク時以降、減少傾向が続いています。

▽一方、ロシアは政府の発表で、28日に4万96人となり、先月中旬以降、増加傾向が続いています。

海外では、経済活動を維持しながら感染を抑制するため、飲食店などの入店時にスマートフォンなどを見せてワクチンの接種証明を提示するよう義務づける措置が広がっています。

▽スペインは、カタルーニャ州など一部の州で、夜の時間帯にナイトクラブやバーを利用する人などに対し接種証明の提示を義務づけています。

▽中国は、感染リスクがないことを示す「健康コード」と呼ばれるスマートフォンを使ったシステムが各地で導入され、ワクチンの接種記録も表示されますが、今のところ、飲食店などでの提示は義務づけられていません。

▽韓国は、来月からカラオケ店や入浴施設などを利用する際の接種証明の導入を検討しています。

▽イタリアは、全国一律で飲食店の入店時や長距離の交通機関を利用する場合などに、接種証明の提示が義務づけられています。

アメリカは、ニューヨーク市などで屋内の飲食店や劇場などの施設で接種証明の提示が義務づけられている一方、南部フロリダ州では飲食店などがワクチン接種の証明を求めること自体が禁止されるなど、地域によって対応が大きく異なります。

▽イギリスでは、スコットランドウェールズでナイトクラブなどの入店時に接種証明の提示が必要ですが、首都ロンドンのあるイングランドでは接種証明の義務化は見送られています。

▽世界的に速いペースでワクチン接種が進んだイスラエルでは、レストランやイベント会場などでの接種証明の提示も早くから義務づけられてきました。
さらに今月からは、2回目の接種後、6か月以上が経過した人は、3回目の接種証明や陰性証明を提示することが新たに義務づけられました。

▽ロシアは、首都モスクワなどで、劇場や美術館への入場や大規模な文化イベントへの参加などの際に、接種証明の提示が義務づけられています。
残りの地域でも来月以降、義務化される見通しです。

d1021.hatenadiary.jp

スーダンでは、今月25日に軍がクーデターを起こして民主化勢力との共同統治を終わらせて権力を掌握し、これに抗議する市民のデモに軍が発砲して多数の死傷者がでています。

スーダン情勢について国連安保理は、非公式の会合を開くなどして対応を協議していましたが、28日、「深刻な懸念を表明する」とした声明を発表しました。

声明では、軍に対し「拘束したすべての人を直ちに解放するよう求める」としたほか、憲法に基づいて民政への移管を進めていた政府に戻すよう求めました。

また、すべての当事者に対し、最大限、自制し、暴力を使用しないよう促すとともに「前提条件なしで対話を行うことを強く求める」としています。

スーダンでは、軍がクーデターを正当化しているのに対して、民主化勢力は市民にデモを呼びかけるなど軍への抵抗を続ける構えで、緊張した状況が続いています。

d1021.hatenadiary.jp

#アフリカ

ヨーロッパ中央銀行は、28日、理事会を開いてドイツやフランスなどユーロ圏19か国の金融政策について協議し、今のマイナス金利政策や国債の買い入れなどの大規模な量的緩和について、すべて現状のまま維持することを決めました。

理事会のあとの会見で、ラガルド総裁は今の物価上昇について「エネルギー価格の高騰や経済活動に伴う需要の急回復によるものだ。当初の見込みより長引きそうだが、来年になれば下落する」と述べ、物価の上昇は一時的なもので当面、これを容認する従来の方針を改めて示しました。

世界の中央銀行の間では、アメリカのFRB連邦準備制度理事会が来週量的緩和の規模縮小を正式に決めると見られるなど、インフレ懸念の高まりを受けてコロナ禍の異例の金融緩和から脱却しようという動きが相次ぎ、ヨーロッパ中央銀行も、先月、資産の買い入れのペースを緩めることを決めたばかりです。

ただヨーロッパでは、サプライチェーンの混乱などを受けて景気の先行きに慎重な見方が増えており、ヨーロッパ中央銀行は難しい政策のかじ取りを迫られそうです。

#ECB#金融政策

EUヨーロッパ連合の統計局は29日、ユーロ圏のことし7月から9月までのGDPの伸び率が、前の3か月に比べてプラス2.2%になったと発表しました。

経済活動の再開で3期ぶりのプラスとなった4月から6月までの前の期に続いて、2期連続の高い伸びとなりました。

また年率に換算した伸び率はプラス9.1%となりました。

ヨーロッパではワクチンの普及で個人消費が力強く回復する一方、世界的なサプライチェーンの混乱による原材料の不足やエネルギー価格の高騰が企業活動にブレーキをかける形となっています。

特に経済のけん引役であるドイツでは、半導体の不足で自動車の生産が減少するなど製造業に幅広く影響が出ています。

EUはユーロ圏のGDPはことしの終わりまでに感染拡大前の水準を回復するとしていますが、サプライチェーンの混乱やエネルギー価格の高騰が続けば物価高がさらに進み、景気の回復に水を差しかねないという慎重な見方も出ています。

#EU#経済統計

アメリカのことし7月から先月までのGDP国内総生産の速報値が発表され、伸び率は、年率に換算した実質で、前の3か月と比べてプラス2.0%となりました。アメリカのGDPの伸び率はことしに入ってから2期連続で6%を超えましたが、変異ウイルスの感染拡大やこれに伴うサプライチェーン=供給網の混乱によって回復のペースが大きく鈍る結果となりました。

中央銀行にあたるFRB連邦準備制度理事会は去年の感染拡大以降経済を下支えしてきた量的緩和の規模を縮小することを来週、決定する見込みですが、アメリカ経済には新型コロナの影響が残っていることが示された形です。

#経済統計

アメリカのIT大手4社の、ことし7月から先月までの3か月の決算が、28日、出そろいました。

最終利益でみますと、グーグルの持ち株会社、アルファベットがおよそ2兆1400億円と前の年の同じ時期と比べて68%増え、過去最高益を更新したほか、アップルもおよそ2兆3300億円と62%増え、9月までの3か月決算としては過去最高益となりました。

また、フェイスブックもおよそ1兆400億円で17%増加しました。

一方、アマゾンは、コロナ禍で需要が急拡大したネット通販の伸びが鈍化したほか、人件費などのコストがかさみ、およそ3500億円と、前の年の同じ時期と比べて半減し、明暗が分かれる結果となりました。

ただ、今回増益を確保した企業も今後については、成長が鈍る可能性があるという見方を示しています。

このうち、アップルが世界的な半導体不足の影響で供給に制約が生じるとしたほか、フェイスブックもアプリの利用者本人に利用履歴の追跡を許可するかどうか尋ねるプライバシー規約の導入で、ネット広告収入が減る可能性があるとしています。

※113.5円で計算。

フェイスブックザッカーバーグCEOは28日、オンラインで開催したイベントで、社名を「メタ」に変更すると明らかにしました。

提供している「フェイスブック」や「インスタグラム」といったSNSの名前は変わらないということです。

社名変更の理由について、ザッカーバーグCEOは「現在の社名はわれわれが行っている事業の全体像を網羅していない。メタバースが次のフロンティアだ」と説明しました。

メタバースは、ネット上の仮想空間の中で自由に行動したりほかの参加者と交流したりできるサービスで、マイクロソフトなどIT企業が相次いで参入し、次世代のサービスとして注目されています。

ただ、フェイスブックをめぐっては元社員が議会に提出した内部文書をもとに情報管理の体制などに関する新たな問題が次々と報じられ、当局が調査に乗り出したと伝えられたばかりです。

会社は一連の報道に反論していますが、SNSの情報管理などで批判が広がっているタイミングで新たな事業を強化する方針を打ち出したことが理解を得られるかは不透明です。

発表の冒頭で、ザッカーバーグCEOは、「今は、未来に焦点を当てるべき時ではないという人もいると承知しているが、取り組むべきことは常にある。間違うこともあるが、われわれは学び続け、開発し続け、前に進み続ける」などと述べました。

ただ、今回のイベントの中でSNSの情報管理をめぐる問題について、直接の説明はありませんでした。

メタバース」は、インターネット関連サービスの「次の形」と位置づけられています。

今はSNSなどインターネット上のプラットフォームを使って友人との交流や写真や動画の共有ができますが、メタバースではデジタルのコンテンツを見るだけでなく、その世界に深く入り込めるサービスが提供されます。

VR=仮想現実の空間で、物理的に距離が離れている人と会話をしたりゲームの中で対戦者などと交流したりするサービスもその1つです。

新型コロナで在宅勤務やオンラインでの人とのやり取りが増えたことで一段と注目が高まることになり、市場規模は、2024年には8000億ドル、日本円でおよそ90兆円にのぼるという推計もあります。

メタバースに詳しいマシュー・ボール氏はメタバースを制する会社は、今存在するどの巨大IT企業より力を持つようになるだろう」と述べて、今後のIT業界をけん引するサービスになるという認識を示しました。

また、フェイスブックメタバースの事業を強化する背景について「アップルやグーグルなどほかの巨大IT企業と異なり、市場に広く出回る製品やシステムを持ち合わせていない。メタバースに注力すれば、VRのゴーグルなどの販売で広告収入以外の売り上げが見込める」などと指摘しました。

規模を縮小
バイデン米大統領は税制・支出計画について1兆7500億ドル(約200兆円)規模の枠組みを発表した。政権は、この枠組みで議会通過は可能だと考えている。大統領はまた下院民主党に対し、同枠組みとは別のインフラ法案を早急に可決させ、大統領に送付するよう求めた。バイデン氏は増税や気候変動対策、社会保障への支出を含むパッケージについて下院民主党議員らに説明。子育てと医療、気候変動対策における連邦支援を拡大する内容で、法人税の15%最低税率課税や自社株買いへの課税、1000万ドルを超える年間所得に対する新たな課税などで財源を確保する。

2%成長にとどまる
米国の7-9月(第3四半期)経済成長は市場予想以上に減速し、新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)からの回復期で最も低い伸びにとどまった。サプライチェーンの混乱と新型コロナ感染急増を受け、支出と投資が抑制された。実質GDP速報値は前期比年率2%増。ブルームバーグがまとめた市場予想の中央値は2.6%増だった。4-6月(第2四半期)は6.7%増。個人消費は1.6%増と、4-6月の12%増から急減速した。

懐疑的な市場
欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は金融政策発表後の記者会見で、超緩和的な政策へのコミットメントを強調しようとしたが、十分ではなかった。総裁は「市場が先走っているか、その質問には答える立場にない」などと述べたが、短期金融市場は織り込んでいた利上げ幅を会見後にわずかに戻すにとどまった。総裁はまた、インフレ上昇を「一時的」と表現するのをやめ、高インフレの局面は当初の想定より長く続く見込みだと認めた。

刷新なるか
フェイスブックは社名を「メタ」に変更する。有害コンテンツの問題などが指摘されるソーシャルメディアとしてのフェイスブックと企業イメージを切り離し、仮想現実(VR)に焦点を当てた新しいコンピューティングプラットフォームへの移行を打ち出す。マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は28日開催したイベントで「メタバース(ネット上の仮想世界)が次のフロンティアだ」と述べた。同社は社名変更に合わせ、12月1日付で証券コードを「MVRS」に変更する。

謝礼も用意
シティグループは米国の全従業員に新型コロナワクチンの接種を雇用条件として義務付ける。ブルームバーグ・ニュースが確認した従業員宛ての通知によると、同行は12月8日までに接種証明を提出するよう求めており、応じた従業員には「謝礼」として200ドル(約2万2700円)を支払う。この方針に未接種の従業員が対応する時間を確保するため、ワクチンカード提出の最終期限は来年1月14日に設定した。一方でフロリダ州政府は、連邦政府請負業者に対するワクチン接種義務化を巡りバイデン政権を提訴した。

中国の経済専門メディアは29日、恒大グループが9月29日に期限がすぎ、その後30日間の猶予期間に入っていたおよそ4500万ドル、日本円で50億円余りのドル建ての社債の利払いを実施したと伝えました。

また、アメリカのニューヨーク・タイムズも、債権者の話として利払いがされたと報じています。

恒大グループの経営問題をめぐっては社債の利払いがされるかが当面の焦点ですが、先週に続いて支払いが実施され、今回もデフォルト=債務不履行に陥ることは避けられたとみられます。

こうした中で、恒大グループは中断していた複数の物件の工事を再開したほか、事業規模を大幅に縮小する方針を示したと伝えられ、経営の再建に動き出しています。

ただ、利払いの最終的な期限は今後も相次ぐうえ、資金の確保に向けた事業の売却交渉が進んでおらず、経営が改善するかは不透明なままです。

また中国では、ほかにも多くの不動産会社が経営難に直面し債務を支払えない会社も相次いでおり、不動産市場の動揺が中国経済などに与える影響が、なお警戒されています。

29日は、東証1部に上場する3月期決算の企業のうち17%に当たる240社余りが、ことし4月から先月までの半年間の決算を発表しました。

SMBC日興証券が、28日までに発表を終えた190社の決算を分析したところ、7割に当たる133社が去年の同じ時期に比べて最終的な利益が増え、増益となりました。

これは、ワクチン接種が進み、経済活動を再開させる動きが世界で広がっていることが背景にあります。

一方で、第1四半期から第2四半期にかけての最終的な利益の伸び率を比べると、非製造業が41%上昇したのに対し、製造業は6%の上昇にとどまりました。

半導体不足で自動車メーカーの生産が大幅に落ち込むなど、原材料や部品の供給に制約が出ていることが、製造業の業績回復の足を引っ張る形となっています。

SMBC日興証券の安田光株式ストラテジストは「年間の業績見通しを上方修正する企業も多く、景気回復への期待はあるが、供給制約が続くと業績に悪影響が出るおそれもある。サプライチェーン=部品の供給網の見直しが必要になっている」と話しています。

出資を受けたのは、神奈川県藤沢市にあるバイオ系のスタートアップ企業「アキュリスファーマ」で、ソフトバンクグループのファンドなどが、68億円を投資しました。

会社では、欧米から導入した睡眠障害の治療薬などについて、AI=人工知能やデジタル技術を活用し、国内での臨床開発や販売を行う計画だということです。

ソフトバンクグループは、傘下のファンドを通じてAIに関連する企業への投資を拡大していて、これまでに180社以上に1060億ドル余り、日本円にして11兆円余りを投じてきましたが、投資の対象はすべて海外企業で、中でもアメリカや中国の企業の割合が高くなっています。

しかし、リスク分散の観点からヨーロッパや中国以外のアジア各国にも投資の対象地域を広げていて、ファンドを通じた投資としては今回初めて日本の企業が対象となりました。

国内では、大型のスタートアップ企業が増えるなど環境が変化していることから、ソフトバンクグループが今後日本での投資を拡大させる可能性があります。

兵庫・大阪を地盤とする「関西スーパーマーケット」の臨時の株主総会が開かれ、阪急阪神百貨店などを運営する「エイチ・ツー・オー リテイリング」との経営統合が承認されました。関西スーパーを巡っては首都圏のスーパー「オーケー」が買収の意向を示して争奪戦となっていました。

d1021.hatenadiary.jp

#マーケット

d1021.hatenadiary.jp

#日銀#金融政策決定会合

#経済統計

コンビニ大手のファミリーマートは、店員が常駐せず会計も無人で済ませることができる店舗を、初めて郵便局内にオープンさせました。
会社としては今回の店舗をモデルにして、今後、過疎地などへの出店を進めるねらいがあります。

この店舗はコンビニ大手のファミリーマートが、埼玉県川越市の川越西郵便局のロビー内に設けました。

店の広さは14平方メートルで、天井に設置した20のカメラと商品棚のセンサーで、客が手に取った商品を自動的に識別し、無人のレジで決済する仕組みです。

店員は常駐しておらず、商品の補充はそのつど、近くの店舗のスタッフが行います。

ファミリーマートが郵便局内に出店するのは今回が初めてで、会社としては今回の店舗をモデルにして、今後、これまで出店が難しかった過疎地などへの出店を進めたいとしています。

ファミリーマートの細見研介社長は「コンビニはここ数年、飽和しているとも言われるが、こういった新しい業態がコンビニの未来の可能性を開くと確信している」と話していました。

また日本郵便の衣川和秀社長は「地域の中での郵便局の親しみやすさを、ほかの企業と一緒に、より一層高めていきたい」と話していました。

#決済

blog.goo.ne.jp

カップ焼きそば

厚焼き玉子トーストときりんブレンド

黄粉ぜんざい。

夕食は海老と野菜のアヒージョ、豚肉と野菜の炒め、スープ、ごはん。

#食事#おやつ

福島第一原発を視察したのは、東京地方裁判所の朝倉佳秀裁判長ら裁判官2人と書記官、それに、原告側と被告側の弁護士などで、29日午前、福島県大熊町のJR大野駅からバスに乗って原発の敷地内に向かいました。

福島第一原発の事故をめぐって、東京電力の株主たちが旧経営陣5人に対し会社に賠償するよう求めている裁判では、震災前に津波対策が可能だったかどうかを検証するため、株主側が裁判官に現地視察を求めていました。

株主側の弁護士によりますと、視察は5時間以上にわたって行われ、1号機から6号機の建屋の状況や、重要な機器がある建物の出入り口などについて、事故の前とその後の状況を確認したということです。

東京電力によりますと原発事故のあと、裁判官が福島第一原発の敷地内を視察するのは、今回が初めてだということです。
視察のあと株主側の河合弘之弁護士は「裁判官たちは東京電力に何度も質問して、真剣に現場を見て回っていた。非常に意義がある検証で、いい判決を期待している」と話していました。

国土交通省が、タクシーに新たに導入する「相乗りサービス」は、利用者がスマートフォンの配車アプリなどで乗車場所と行き先を入力してタクシーを呼ぶと、アプリが同じ方向へ行く人を探して相乗りができる仕組みです。

サービスでは、乗車する前に、相乗りの相手の乗る場所や目的地を踏まえた経路のほか運賃などが提示され、相乗りに同意することが必要です。

運賃については、原則、利用者ごとの乗車距離に応じて案分することになっていて、1人で利用するより運賃を下げることが可能だということです。

ただ、相乗りの相手に乗り降りする勤務先や自宅などを知られるリスクもあり、タクシー事業者には、配車アプリなどを通じて乗車前に相手の性別も示すことや、注意を喚起するよう求めています。

新サービスは来月1日から運用が可能になりますが、国土交通省によりますと、配車アプリのシステム開発が必要になるため、実際のサービスの開始は数か月後になる見通しだということです。

www.youtube.com

七五三の着物選び!【photo studio tetote】バイリンガル姉妹

沖縄県や鹿児島県の奄美地方では今月に入って、小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場の噴火で出た大量の軽石が相次いで漂着し、魚が誤飲したり船の航行ができなくなったりするなど、漁業や住民の生活に影響が出ています。

気象庁は対策の参考にしてもらおうと、火山の活動や軽石に関する情報をホームページ上の特設のサイトにまとめ、29日から公開を始めました。

この中では、人工衛星ひまわりで撮影した画像や動画のほか、30日先までの日本近海の海流の予想図、それに火山の最新の活動状況などが紹介されています。

このうち、衛星の画像は、よく見ると海上に雲とは異なる白っぽい筋がうっすらと確認でき、これが軽石とみられるということです。

ただ、夜間や雲がかかっている海域の様子は確認できないほか、白い筋は軽石以外のものの可能性があること、衛星の画像では捉えられない軽石もあるということです。

気象庁は「軽石の予測は非常に難しく、これまで対応したことがなかったが、各地で大きな影響が相次ぎ、観測データなどをまとめた。今後の対応や被害の予防に役立ててほしい」としています。

※URLはhttps://www.jma.go.jp/jma/menu/R03_karuishi-menu.html

大量に漂着している軽石の発生源となったのが小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場です。

気象庁によりますと、ことし8月13日から8月15日にかけて11年ぶりに噴火が発生し、海底火山の真上の海域には新たな島も確認されました。

産業技術総合研究所などの研究グループの分析では、噴煙の高さは1万6000メートルから1万9000メートルに達し、マグマの噴出量はおよそ3億トンから10億トンに達したと推計されています。

今回の噴火の規模は明治以降、国内では桜島で1914年(大正3年)に発生した「大正の大噴火」に次ぐ、最大クラスだったとしています。

福徳岡ノ場では8月15日を最後に噴火は確認されていませんが、今月12日に海上保安庁が行った上空からの観測では、周辺の海域で黄色や緑っぽく変色した領域が確認されています。

気象庁は海底から火山ガスなどが噴出する活発な火山活動が続いているとみていて、今後、再び噴火が発生する可能性があるとして、周辺の海域では大きな噴石や「ベースサージ」と呼ばれる高速の噴煙に警戒するよう呼びかけています。

#気象・災害

#アウトドア#交通