■
▼最新情報はこちら▼https://t.co/HZOF3pXcGd
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) May 3, 2024
▼NHKプラスで見逃し配信▼https://t.co/RGeQSaKf4K pic.twitter.com/UtOWOX6IGk
すっかり夏ですね☀️#土曜はナニする ⁉️ pic.twitter.com/K6zJI6fN05
— 宇賀なつみ (@natsumi_uga) May 4, 2024
#テレビ
■
BBC 「SMILE-UP.」の抗議内容を否定する声明を発表https://t.co/RNl7jYFqpS #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
ジャニーズ事務所から社名を変更した「SMILE-UP.」が、イギリスの公共放送BBCが放送した創業者の性加害問題に関する番組の中で、東山紀之社長のインタビューが発言の趣旨とは異なって使われたなどとして抗議したのに対し、BBCは3日に抗議の内容を否定する声明を発表しました。
「SMILE-UP.」は、BBCがことし3月に放送したジャニー喜多川氏による性加害問題に関する番組の中で、東山社長の発言が趣旨とは異なって使われたなどとして、4月25日にBBCに抗議するとともに、訂正と謝罪を求める文書を送ったことを明らかにしました。
この中では、番組で放送された性加害の被害者へのひぼう中傷をめぐる東山社長の発言について、
▽「なるべくなら誹謗中傷は無くしていきたいと僕自身も思っています」と発言した部分が省略され、
▽「言論の自由もある」という発言についても、BBCが「発言を意図的にゆがめて放送した」としていました。また、「SMILE-UP.」が設定した番組側と被害者との面談について、
「面談の事実や内容を番組で放送しない」といった約束が守られなかったなどとしていました。これに対し、BBCは3日に、公式Xに抗議の内容を否定する声明を発表し、「SMILE-UP.」に、その理由を説明する文書を送ったことを明らかにしました。
声明によりますと、放送された番組について、
「BBCの厳格な編集ガイドラインに沿って綿密に調査され、報道された。東山氏を含むすべての取材対象者が公平かつ正確に描写され、必要なすべての反論機会が与えられるよう配慮した」などと説明しています。また、被害者との面談についても、
「話し合われる内容のいかなる制限にも同意していない」などと、抗議の内容を否定しています。
#ジャニーズ性被害問題(BBC反論)
#ジャニーズ性被害問題(BBCに抗議)
■
旭日双光章「タイガー・ジェット・シン」は資産50億超、学校や財団を運営するカナダの大実業家だったhttps://t.co/sTLBVgYJrF#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) May 3, 2024
#天皇家
1918年5月4日、田中角栄が生まれました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) May 3, 2024
田中は最終学歴が小学校でしたが、実際は当時は学校制度上の学校ではないながらも建築系の中央工学校の夜間部に通っていました。
戦前から建築事務所を開業しており、1947年には衆議院議員に当選、大正生まれ初の総理大臣へと出世していきます。 pic.twitter.com/bnquVKrwd6
歴史学者・磯田道史 「歴史は韻をふむ」!?https://t.co/qyKHs2YuoK #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
■
iPad復活に賭けるアップル、7日のイベントで新時代のProとAir発表へ https://t.co/Ol3l2wbvrb
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) May 3, 2024
■
自衛隊とフィリピン軍の共同訓練「円滑化協定」の締結へ連携https://t.co/jPjt4FpXKQ #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
木原防衛大臣は、訪問先のハワイで、フィリピンのテオドロ国防相と会談し、自衛隊とフィリピン軍の部隊が共同訓練を実施しやすくするための「円滑化協定」の早期締結に向けて連携していくことで一致しました。
会談は、日本時間の4日未明に行われ、海洋進出を強める中国を念頭に南シナ海をめぐる情勢について意見を交わし、自由で開かれたインド太平洋を実現していくことが重要だという考えを確認しました。
そして、自衛隊とフィリピン軍の部隊が共同訓練を実施しやすくするため、武器・弾薬の取り扱いなどをあらかじめ取り決めておく「円滑化協定」の早期締結に向けて連携していくことで一致しました。
また、日本からフィリピンへのレーダーの輸出など、近年、安全保障面での協力が進展していることを踏まえ、今後もさまざまな分野で協力や交流を進めていくことでも一致しました。
日米豪比4か国の防衛相会談など、ハワイでの一連の日程を終えた木原大臣は記者団に対し、「同盟国、同志国のネットワークを重層的に構築、拡大していくことが抑止力、対処力の向上につながっていくと思う。新たなステージに向かう、極めて重要なきっかけになった」と述べました。
#日米豪比(防衛相会談)
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
米インド太平洋軍新司令官 中国へ強い警戒 同盟連携強化を強調https://t.co/j18GvwVrtp #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
アメリカのインド太平洋軍司令官の交代式がハワイで行われ、新たに就任したパパロ司令官は急速に軍事力を増強させる中国に強い警戒感を示した上で、日本をはじめとする同盟国との連携を強化しインド太平洋地域での抑止力を高める考えを強調しました。
アメリカのインド太平洋軍司令官の交代式は3日、ハワイで行われました。
この中でアキリーノ前司令官の後任として新たに就任したパパロ司令官が演説し、急速に軍事力を増強させる中国に強い警戒感を示しました。
その上で「われわれは、中国のますます強引で拡張主義的となる計画に対応する準備を整えなくてはならない。自由で開かれたインド太平洋地域を維持するため、同盟国や友好国などと協力していく」と述べ、日本をはじめとする同盟国との連携を強化し、この地域での抑止力を高める考えを強調しました。
またオースティン国防長官も演説し「中国はインド太平洋地域を支配し、その独裁的な構想に適合するよう世界秩序を作りかえる意思と能力がある唯一の国だ。だからこそ中国は刻々と深刻化する挑戦なのだ」と述べ、アメリカにとって中国への対応が安全保障上の最大の課題だとの認識を改めて示しました。
#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制
バイデン大統領“日本は外国人嫌い”発言 日本政府「残念だ」https://t.co/5BmR35WxUg #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
アメリカのバイデン大統領が日本を「外国人嫌い」の国と発言したことについて、日本政府は「正確な理解に基づかない発言があったことは残念だ」とアメリカ側に申し入れました。
アメリカのバイデン大統領は今月1日、選挙関連のイベントで演説した際、「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで中国とロシア、インドと並べて「なぜ日本は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言しました。
日本政府関係者によりますと、この発言を受けて政府は、3日までに「日本の政策に対する正確な理解に基づかない発言があったことは残念だ」とアメリカ側に申し入れたということです。
また、日本の考えや政策について説明したとしています。
今回のバイデン大統領の発言をめぐっては、2日、ホワイトハウスのジャンピエール報道官への取材機会の際に、記者団から「同盟国に対して不適切な表現ではないか」などと真意をただす質問が出されました。
これに対してジャンピエール報道官は「バイデン大統領は移民がいかにアメリカを強くしているのかについて話していた」と釈明した上で、日米関係は重要であり続けると強調しています。
日中韓とASEAN 災害時など資金融通し合う新枠組み設立で合意https://t.co/6M7MYgDOB8 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
日中韓の3か国とASEAN=東南アジア諸国連合の財務相・中央銀行総裁会議がジョージアで開かれ、自然災害の発生や感染症の拡大といった危機の際、域内の各国で緊急に資金を融通し合う枠組みを新たに設けることで合意しました。
会議は、3日、ジョージアのトビリシで開かれ、日本からは鈴木財務大臣と日銀の氷見野副総裁が出席しました。
この中では、自然災害の発生や感染症の拡大といった危機の際、域内の各国で緊急に資金を融通し合う枠組みを新たに設けることで合意しました。
1997年のアジア通貨危機を受けて設けられた「チェンマイ・イニシアティブ」という現在の枠組みを活用するもので、来年までに詳細の詰めを行うとしています。
鈴木大臣は記者会見で「パンデミックや自然災害などの対外的なショックの場合に迅速に支援を行うものであり、災害が多いASEAN諸国が期待していた。正式に承認できたことは大きな成果だ」と述べ、意義を強調しました。
また、会議後に発表された共同声明では、外国為替市場のボラティリティー=変動の高まりが、この地域の短期的な経済見通しに影響を与えるリスクがあるという認識が表明されました。
このほか、3日は、日本と太平洋の島しょ国の財務相会議も開かれ、気候変動やインフラ投資に関する議論を行い、経済・金融分野の関係強化に向け緊密なコミュニケーションを継続していくことで合意しました。
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
#外交・安全保障
■
カナダでシーク教徒指導者殺害 容疑者とインド政府の関係捜査https://t.co/7k8jPSXPty #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
カナダで去年、インド北部の独立運動を支援していたとされるシーク教徒の指導者が殺害された事件で3日、インド国籍の3人が事件に関わった疑いで逮捕され、警察は「インド政府とつながりがあるかどうか捜査している」と明らかにしました。
カナダ西部で去年6月、シーク教徒の指導者でカナダ国籍の男性が銃で撃たれて殺害された事件をめぐっては、トルドー首相がインド政府が関与した疑いがあると指摘していました。
カナダの連邦警察は、3日に記者会見を開き、インド国籍の20代の男3人が事件に関わった疑いがあるとして逮捕したことを明らかにしました。
警察によりますと、3人は、男性が殺害された町からおよそ800キロ離れたアルバータ州エドモントンの住宅などにいたということですが、他にも関わった人物がいるとみて捜査を進めているため、動機や証拠などは明らかにできないとしています。その上で警察は「インド政府とつながりがあるかどうか捜査している」と明らかにしました。
殺害された指導者の男性は、インドでシーク教徒の多い北部の独立運動を支援していたとされています。
これまでにカナダ政府は、事件に関与した疑いがあるとしてインドの外交官1人を国外への追放処分にしたのに対し、インド政府が対抗措置をとるなど関係が悪化しています。
#加印(シーク教徒指導者殺害事件)
■
アマゾン、バイデンの為に1万冊以上の書籍タイトルを削除
— morpheus🪖Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒🏆 (@Reloaded7701) May 3, 2024
アマゾン・ブックストアにおける情報の抑制を求める声が高まっている事を受けアマゾンは2021年3月、ホワイトハウスに電子メールを送り567に関する1万冊以上の書籍が品揃えから削除され数百万点の商品に格下げフラグが立てられていた。… pic.twitter.com/k2dg8Xfk2g
アマゾン、バイデンの為に1万冊以上の書籍タイトルを削除
アマゾン・ブックストアにおける情報の抑制を求める声が高まっている事を受けアマゾンは2021年3月、ホワイトハウスに電子メールを送り567に関する1万冊以上の書籍が品揃えから削除され数百万点の商品に格下げフラグが立てられていた。
アマゾンは枠の流通と教育への生産的な貢献者となるべく迅速かつ懸命に取り組んでいます。🤗🐸💀
#米大統領選
■
“Hate Speech” -- The Opening Wedge To Destroy Free Speech
— Ron Paul (@RonPaul) May 3, 2024
Today on the Liberty Report: https://t.co/6nu88IgKk5 pic.twitter.com/TWxyYhVuVE
Treating opinions as crimes?
— Ron Paul (@RonPaul) May 3, 2024
Has Congress lost their minds? pic.twitter.com/qUU1iqKAIn
Opinions are not crimes. They are thoughts. Once government attempts to turn opinions into crimes, it opens the door for any thought that they don’t like to become a crime.
— Ron Paul (@RonPaul) May 3, 2024
The best way to counter distasteful opinions is with free speech, so that the truth can shine a light on… pic.twitter.com/5iRYUd2BSh
意見は犯罪ではありません。それは思考です。政府が意見を犯罪に変えようとすれば、政府が好まない思考が犯罪になる可能性が出てきます。
不快な意見に対抗する最善の方法は、言論の自由によって真実を明らかにできるようにすることです。
意見は変わることがあります。意見は常に変化します。しかし、「ヘイトスピーチ」という考えを許せば、政府はそれに反対する発言を犯罪とすることができます。
■
イギリス 地方選挙でスナク首相率いる保守党が議席大幅減https://t.co/dkQSIpD6EZ #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
イギリスで行われた地方選挙でスナク首相率いる与党・保守党が議席を大きく減らし、地元メディアは来年1月までに行われる総選挙で最大野党の労働党が第一党になるという分析を伝えています。
イギリスのイングランドでは2日、首都ロンドンを含む11の市長選挙と、107の自治体の議会選挙などが行われました。
公共放送BBCによりますと、このうち議会選挙は100の自治体の開票が終わった3日夜の時点で、与党・保守党が議席数を400以上減らし、議席の過半数を占める自治体は選挙前の13から5に減少しました。
これに対し、最大野党の労働党は170議席近く増やし、48の自治体で議席の過半数を占めました。
また、同じ日に行われたイギリス中西部、ブラックプールでの下院の補欠選挙や、スナク首相の選挙区を含む中部ノースヨークシャー州の市長選挙でも、いずれも労働党の候補が当選しました。
今回の選挙は、イギリスで来年1月までに行われる総選挙の行方を占うものとして注目されていましたが、経済の低迷などを背景に、14年間にわたって政権を握る保守党に対する有権者の不満が表れた形で、労働党のスターマー党首は総選挙の早期実施を求めました。
これに対してスナク首相は「総選挙では有権者はわれわれを支持するだろう」と強調しましたが、地元メディアはこの情勢が続けば総選挙では労働党が第一党になるという分析を伝えていて、スナク首相がいつ議会の解散に踏み切るかが焦点となります。
#イギリス
■
The White House confirms that King Abdullah of Jordan will participate in a private meeting with President Biden at the White House next week.
— Margaret Brennan (@margbrennan) May 3, 2024
Jordan’s Queen Rania tells @margbrennan that the Arab world is getting “mixed messages” from the US, which supports Israel, yet pushes for aid in Gaza.
— CBS Mornings (@CBSMornings) May 3, 2024
“There’s an expression of concern over civilian deaths,” she said, “But...there’s a provision of offensive weapons to Israel.” pic.twitter.com/hmjfrDwVUC
ヨルダンのラニア王妃は、@margbrennanにイスラエルを支持しながらもガザへの支援を推し進める米国からアラブ世界は「矛盾したメッセージ」を受け取っていると語る 。
「民間人の死を懸念する声が上がっている」と彼女は言う。「しかし、イスラエルには攻撃用兵器が提供される予定だ」
Jordan's Queen Rania told @margbrennan that "emotions are running high" at pro-Palestinian protests at US college campuses. She said that some people are "losing sight" of what some students are protesting. "They are standing up for human rights, for international law," she said.… pic.twitter.com/C1LNzSOOtt
— CBS Evening News (@CBSEveningNews) May 4, 2024
ヨルダンのラーニア王妃は、米国の大学キャンパスで行われている親パレスチナ派の抗議活動で「感情が高ぶっている」と@margbrennanに語った。ラーニア王妃は、一部の人々が「一部の学生の抗議活動を見失っている」と述べた。「彼らは人権と国際法のために立ち上がっている」とラーニア王妃は語った。
詳細は日曜日の@FaceTheNationをご覧ください。
CIA Director Burns is in Cairo for latest round of hostage talks, and we're told there’s been some progress but all players are in wait and see mode. Our latest @CBSNews https://t.co/1hEMVW2P8L h/t @Olivia_Gazis
— Margaret Brennan (@margbrennan) May 3, 2024
CIA のバーンズ長官は人質交渉の最新ラウンドのためにカイロに来ており、ある程度の進展があったと聞いているが、関係者全員が様子見モードだ。
ハマス、カイロに代表団派遣 ガザ停戦巡り4日にCIAと協議 https://t.co/DKn9XNjFp2
— ロイター (@ReutersJapan) May 3, 2024
イスラム組織ハマスは3日、パレスチナ自治区ガザでの人質解放および停戦に関する合意に向けて協議するために代表団をエジプトの首都カイロに派遣すると発表した。
発表の数時間前には米中央情報局(CIA)のバーンズ長官がカイロに到着。エジプト治安筋によると、ハマス、CIA、エジプトの関係者らが4日に会談するという。
ただ個別で会談するか三者で会談するかは不明。
ハマスは、停戦協定を巡る最新の提案を検討した上で代表団が「前向きな気持ち」でカイロに向かうと指摘。「パレスチナ人の要求を満たす形で合意を確保する決意だ」とした。
米当局者は、協議で一定の進展があったと確信しているが、さらなる情報を引き続き待ち望んでいるとした。CIAはコメントを控えた。
交渉進展が焦点も ガザ地区南部でイスラエル空爆による死者かhttps://t.co/e1XHFstIQx #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
イスラエルとイスラム組織ハマスの間での戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉が進展するかどうかが焦点となる中、多くの避難者が身を寄せるガザ地区南部では、3日もイスラエル軍による空爆で少なくとも6人が死亡したと伝えられるなど死傷者が増え続けています。
ガザ地区をめぐるイスラエルとハマスの間での戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉について、ハマスは「停戦についての提案を前向きに検討している」としたうえで、近くエジプトに交渉団を派遣する考えを示しています。
また、アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは3日、エジプト当局者の話としてイスラエル側はハマスが1週間以内に提案に合意しなければ、南部ラファでの作戦を開始するなどと伝えていて、交渉が進展するかどうかが大きな焦点になっています。
こうした中でもイスラエル軍によるガザ地区での攻撃は続いていて、地元のメディアは3日、多数の避難者を含むおよそ120万人が身を寄せる南部ラファにある住宅がイスラエル軍による空爆を受け、子どもや女性を含む少なくとも6人が死亡し、ほかにも複数のけが人が出ていると伝えています。
地元の保健当局は3日、これまでに3万4622人が死亡したと発表し、死傷者の数は増え続けています。
イスラエルのネタニヤフ首相はラファへの地上作戦を強行する構えを崩していませんが、OCHA=国連人道問題調整事務所の報道官は3日、会見で「攻撃が行われれば住民の虐殺になりかねずガザ地区全体への人道支援にとっても深刻な打撃になりかねない」と述べ、イスラエル側に自制を求めました。
フランスでもガザ反戦デモ拡大、警察が校舎占拠の学生排除 https://t.co/Rjr5iVkiXx
— ロイター (@ReutersJapan) May 4, 2024
フランスの名門大学、パリ政治学院(Sciences Po)で3日、パレスチナ自治区ガザでのイスラエルによる軍事行動に抗議し、キャンパス内の建物を一夜占拠していた学生らが警察によって排除された。
警官隊が建物に突入し、70人ほどの親パレスチナ派の学生らを排除したという。暴力行為は発生しなかったもよう。
パリ政治学院はこの日閉鎖され、キャンパス内は厳重な警備が敷かれた。広報担当者によると、同校のランス、ル・アーヴル、ポワチエにある他のキャンパスの一部も抗議活動の影響を受けたという。
また、地元メディアによると、フランス第3の都市リヨンの政治学院(Sciences Po Lyon)や、リール・ジャーナリズム高等専門学校も反戦デモに参加した学生らに占拠された。
#パレスチナ(ガザ地区・ハマス大規模攻撃「アルアクサの洪水」・210目②)
【随時更新】ハマス代表団 エジプト到着 戦闘休止交渉 進展はhttps://t.co/e3HhYua8br #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
ハマス代表団 エジプト到着 イスラエル 妥協点見いだせるかhttps://t.co/ycJpCzBTqy #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
イスラエルとイスラム組織ハマスの間での戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉をめぐりエジプトのメディアはハマスの代表団が4日、エジプトに到着したと伝えました。ハマスは議論を終結させるために前向きな姿勢で臨むとしていて、完全な停戦を求めてきたハマスと一貫してハマスの壊滅を目指すとしてきたイスラエルが妥協点を見いだし、折り合えるかが焦点です。
ガザ地区をめぐるイスラエルとハマスの間での戦闘の休止と人質の解放に向けた交渉について、エジプトのメディアはハマスの代表団が4日、エジプトに到着したと伝えました。
エジプトにはアメリカのCIA=中央情報局のバーンズ長官が到着したとロイター通信が伝えているほか、エジプトとともに仲介役を担ってきたカタールの代表団がカイロに向かうとアルジャジーラが伝えていて、詰めの交渉が行われるものとみられます。
ハマスは3日の声明で、代表団の派遣について合意に達するため前向きな姿勢で臨むなどとしていますが、完全な停戦を求めるハマス側と一貫してハマスの壊滅を目指すイスラエルの立場には隔たりがあり、双方が妥協点を見いだし、折り合うことができるのかが焦点です。
交渉の動きの一方で、イスラエル軍はガザ地区での攻撃を続けています。
地元のメディアは4日、広い範囲でイスラエル軍が空爆などを行い、子どもや女性を中心に数十人の死傷者が出ているなどと伝えていて、犠牲者の増加に歯止めがかからない状態が続いています。
■
【随時更新】ロシア ウクライナに軍事侵攻(5月4日の動き)https://t.co/H1OKwbxq1s #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
ハンガリー🇭🇺オルバン首相:
— ShortShort News (@ShortShort_News) May 3, 2024
ジョージ・ソロス帝国と戦っている https://t.co/xNKOCZmvQs pic.twitter.com/00Z8xlgj2Y
ロシア軍 東部ドネツク州で激しい攻撃 高台の要衝めぐり攻防https://t.co/A3W8URZcWM #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 4, 2024
ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、3日もウクライナ東部のドネツク州で激しい攻撃を続けています。
ウクライナの地元当局によりますと、ドネツク州にある高台の要衝、チャシウヤルで3日、ロシア軍の無人機による攻撃があり住民1人が死亡するなど、州全体であわせて3人が死亡し、5人がけがをしました。
チャシウヤル周辺の地域に展開するウクライナ軍の部隊のナザール・ボローシン報道官が3日、NHKの単独インタビューにオンラインで応じました。
このなかでボローシン報道官は、ロシア側にはドネツク州全域を支配するという目標があり、高台にあるチャシウヤルを押さえたうえでさらに北西にある都市などに進軍する狙いがあると述べました。
ただ、前線ではウクライナ軍の部隊も反撃していると強調し「チャシウヤルの街の中には入れていない」と説明しました。そのうえでロシア軍は砲撃や空からの攻撃を続けているということで、ボローシン報道官は「ウクライナ軍が防御できる場所がなくなるよう街を徹底的に破壊している」との見方を示しました。
さらにロシア軍が、いま攻勢を強めている理由についてボローシン報道官は今月9日の第2次世界大戦の戦勝記念日に向けて戦果をあげたいという思惑のほか「ウクライナに海外から軍事支援が届く前に、前線であらゆることを試みている」という見方を示しました。
一方、ロシアのショイグ国防相は3日、軍の司令官らとの会議で「ロシア軍は前線の全域で敵の拠点を破壊し続けている。ウクライナ軍はいくつかの地点で持ちこたえようとしているものの、われわれの圧力に耐えかねて後退している」と述べ、ロシア軍が優勢な状況だと強調しました。そのうえで「ことしに入ってからロシアは新たに547平方キロメートルの土地を掌握した」と戦果を誇示しました。
#NATOexpansion
#反ロシア#対中露戦
■
米4月雇用17.5万人増、予想以上に鈍化 失業率3.9%に上昇 https://t.co/bVuMvoDYQl
— ロイター (@ReutersJapan) May 3, 2024
米労働省が3日発表した4月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月比17万5000人増で3月から予想以上に伸びが鈍化した。
ロイターがまとめた予想は24万3000人増。予想レンジは15万人増─28万人増。
3月は30万3000人増から31万5000人増に上方改定された。
失業率は3.8%から3.9%にわずかに上昇。ただ4%を27カ月連続で下回った。
時間当たり平均賃金は前年比3.9%上昇で、3月(4.1%上昇)から鈍化した。
4月の米雇用統計 就業者は前月比増も市場予想大きく下回るhttps://t.co/Yw7qh3Mywh #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) May 3, 2024
円相場に影響を及ぼすアメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前の月より17万5000人増加しましたが市場予想を大きく下回りました。
また失業率は前の月から0.1ポイント上昇して3.9%でした。アメリカでインフレの要因となってきた人手不足がいくぶん緩んだことになりますが、今後の円相場への影響が注目されます。
バイデン政権の経済諮問委員会議長に素朴な質問:
— ShortShort News (@ShortShort_News) May 3, 2024
印刷できる自国通貨で政府はなぜ借金をするのか? https://t.co/D710BwJTtS pic.twitter.com/j3TUtKkssM
■
セブンイレブンのセルフレジ(キャッシュレス)でVISAのタッチ決済をしている動画です。
— スマっ子|お得キャッシュレス (@SmakkoCashless) May 4, 2024
Xperiaでも失敗せずにスムーズにタッチ決済できます! pic.twitter.com/KSB4OVC6xL
#決済
■
5月4日 #ゴールデンウィーク も #ウイニング競馬 通常営業中です!🙆
— テレビ東京公式競馬チャンネル (@tvtokyokeiba) May 4, 2024
東西でダービーへ向けての最終切符レースが行われます🐴
📺BSテレ東・テレ東🕒放送中 pic.twitter.com/7LIz3gbM1f
【速報】競馬の京都新聞杯でジューンテイクが重賞初制覇 日本ダービーの前哨戦 https://t.co/qbNJfRTTM2
— 京都新聞 (@kyoto_np) May 4, 2024
今週もご覧いただけましたか?🏇🍀充実感いっぱいで乗った電車は反対方向、随分と揺られてしまいました... 明日はGⅠ『NHKマイルカップ』楽しみ☺️🏆🍃 #ウイニング競馬 pic.twitter.com/oeaO1bUSs0
— 冨田 有紀 (とみた ゆき) (@yuki_tomita_) May 4, 2024
#ギャンブル
■
京都三大祭りの一つである「#葵祭(あおいまつり)」(15日)を前に、ヒロインの「斎王代(さいおうだい)」が心身を清める「御禊(みそぎ)の儀」が4日、京都市左京区の世界遺産・ #下鴨神社 でありました。
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) May 4, 2024
写真特集→https://t.co/VvPwznlvgX pic.twitter.com/usZ5RTgAyA
生搾りオレンジジュース京都で急増 海外2社が「自販機大国」日本に照準、どう違う? https://t.co/BhTOSTJk2f
— 京都新聞 (@kyoto_np) May 4, 2024
京都市営地下鉄の京都駅に生搾りオレンジジュースの自動販売機 「想定以上の売れ行き」 https://t.co/ktoO70RKWB
— 京都新聞 (@kyoto_np) May 4, 2024
京都市伏見区の近鉄伏見駅近く、国道24号の路肩に広がるスペースは何のため?見えてきた歴史 https://t.co/comKHqKcsQ
— 京都新聞 (@kyoto_np) May 3, 2024
ガイドに載らない関西私鉄の絶品“駅グルメ”…改札内の社員食堂、乗り換えついでに蓬莱の豚まん、駅中で一人焼肉https://t.co/PJfWxODfeg#デイリー新潮
— デイリー新潮 (@dailyshincho) May 3, 2024
#アウトドア#交通
■
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
v#森高千里 語録(#大阪公演)
— Segashira _Kohei (@k_segashira) May 4, 2024
『Instagramに感想を書いて欲しい
必ず見てるから』
『ミニスカは
もう(言及しなくて)いいから』
『野外フェスに出て
新たなファン層を開拓しなきゃ』
どれもこれも人間味溢れるコメントだ
Going concern として
ライブをやり続けるための
謙虚な姿勢に感服した https://t.co/p3be9rtHAT pic.twitter.com/mqy0oH364U
#森高千里 の #大阪公演
— Segashira _Kohei (@k_segashira) May 4, 2024
最高に楽しかった🥰
参戦された方は皆 同じ感想だと思う
なぜか?
前回 2週間前の #枚方公演 から
感じたことだが
千里さんが優しくなった
MCの会話がとてもナチュラル
以前は“現人神”いや“女神”で
ファンには
近寄りがたい“雲上人”だったが
ひとつ歳を重ね 降臨してきた pic.twitter.com/uefkE1Ou9y
これ、カワイイなと思ったんだよな〜、よく撮った、ナイスショット📷
— Nobby Chisato (@NobbyChisato) May 4, 2024
森高さん、このツアーは、なんか無理なく余裕があって、良いよね🥰🥰#森高千里#今度はモアベターよ pic.twitter.com/HudPm5yBR4
造化は、自己を実現せんとする絶対者の努力である。そこで造化のいずれの機境(ききょう)を取るも、これで慊(あきた)ったということはない。そこには、必ず無限の生成化育が含蓄的状態(未発の中)においてあると言わねばならぬ。換言すれば造化は絶対自慊(じけん)なるもであって、かつ永久不慊(ふけん)なものである。人もまた異なるところはない。「天行健(てんこうけん:すこやか)なり。君子自彊(じきょう:して)息(や)まず」(易、乾卦)というのは、この理による。
#エンタメ
■
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
最近のお衣装です🌸何枚目がお好きですか?🫶
今日はここに取材に行ってきました🌸 pic.twitter.com/0EceuDycfl
— 増田紗織(ABCアナウンサー) (@saorimasuda_) May 4, 2024
ABCアナウンサーの増田紗織です🐕
— サンデーLIVE!!【公式】 (@sundaylive_tv) May 4, 2024
"🇨🇳中国版GW"が始まり、
上野のアメ横には
多くの中国からの観光客が!
中国語の看板やメニューが多数あり
中国語で接客する日本人スタッフもいました💡
中国から見てアメ横はどんな場所か、
取材しました🌸
明日あさの #サンデーLIVE
6時50分頃〜です。 pic.twitter.com/lwisSqWtN7
ABCアナウンサーの増田紗織です🐕
— サンデーLIVE!!【公式】 (@sundaylive_tv) May 4, 2024
ネモフィラ畑で有名な
ひたちなか海浜公園✨
その近くを走るローカル線🚃
ひたちなか海浜鉄道湊線は
赤字が続き廃線が検討されていたこともありましたが奇跡的な復活を遂げました🌟
どのようにして乗客を獲得したのか…
明日あさの #サンデーLIVE
7時頃〜です。 pic.twitter.com/TJkJKQQvCl
#テレビ