囲碁は、「地の多い方が勝つ」ゲームですが、はじめから地ばかり囲おうとしても、なかなか勝つことはできません。依田九段は、「囲碁の本質は、地を囲うことではなく、『石の効率』を追い求めて、『可能性』の豊かなところに打つことである」と説きます。
石の効率がぐんぐん良くなる本|依田紀基|マイナビ|電子書籍|shinanobook.com|シナノ
P8
囲碁は、「地が多いと勝つ」というゲームです。
しかし、ただひたすら地を囲っているようでは、すぐ負けてしまいます。なぜかというと、ただひたすら地を囲うような手は、ひとつひとつの石の働きが悪いからです。