https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

豪中銀の声明全文

政策理事会は本日の会合において、政策金利であるオフィシャル・キャッシュ・レートを3.00%に据え置くことを決定した。世界的な成長は現在のところ平均を小幅に下回ると予想されるが、下振れリスクは最近数カ月間で和らいだようだ。


米国は緩やかな拡大局面にあり、欧州の金融面での緊張は、過去1年間の大半に見られた状況に比べてかなり緩和した。中国の成長は、かなり力強いペースで安定した。これまでの中国の鈍化と欧州の低迷を要因に、アジアでの成長は総じて押し下げられたが、再び安定の兆しが出ている。


コモディティ価格は、最近は妥当な高水準で小動きとなっている。リスクスプレッドは縮小し、金融機関の資金調達状況は一段と好ましくなっている。オーストラリアを含め高いソブリン格付けの長期金利は、引き続き非常に低水準だ。大手企業の借り入れ状況も非常に良好だ。株式市場は低い水準からかなり上昇した。


しかしながら、民間および公共の財務を持続的な軌道に戻すという一部主要国での課題は、完遂からはほど遠い。そのため、最近では欧州で見られたように、金融市場は時折見られる揺り戻しに対して引き続きぜい弱だ。


オーストラリアで今回の会合までに得られた大半の指標は、特に資源セクターの設備投資の大幅な増加が主導し、2012年を通じて経済成長がトレンドに沿ったものとなっていることを示しているが、一方で一部のセクターの状況は弱かった。


今後については、資源投資のピークが近づいている。また他の一部の分野で需要が強まる余地がある。現在の指標では民間消費支出は緩やかに拡大しつつあるが、何年か前に見られた非常に堅調な成長に戻る可能性は低い。


住宅価格と賃貸収益が上昇しており、居住用建造物への投資は緩やかに回復しているようだ。天然資源の輸出は強まっているが、最近の悪天候が現在のところ一部の輸送に影響している。一方で公共投資は抑制される見通しだ。


インフレ水準は中期的な目標に沿ったもので、総合および基調インフレ率は最新の統計で前年比2.25%程度の上昇となっている。


今後については、労働市場はやや軟化しており、失業率がやや上昇しているため、最近の指標で確認された通り、労働コストを抑制する圧力が働いている。さらに企業は、緩やかな需要拡大の状況下での効率性向上に重点的に取り組んでいる。これらの傾向は、先の為替相場上昇による物価への影響が後退したとしても、インフレを低水準に維持する一助となるだろう。


中銀は引き続き、インフレ率が今後1─2年間、目標と一致すると判断している。


今後1年間ははインフレが目標に沿った水準となる可能性が高く、成長水準はトレンドをやや下回る可能性が高いと理事会は見通しており、金融政策の緩和スタンスは適切だ。


現在のインフレ見通しは、需要支援の必要があれば一段の金融緩和余地があることを示す。


きょうの会合では、最近得られた情報と、これまでのかなりの政策緩和を考慮に入れ、理事会はキャッシュレートを据え置くことが賢明と判断した。理事会は引き続き見通しを評価し、需要の持続的拡大と目標に沿ったインフレ状況を促進するため、必要に応じて政策を調整する。