https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

歌舞伎:「柿葺落五月大歌舞伎」 仁左衛門に柔らかな色気=評・小玉祥子? 毎日jp(毎日新聞)

 新開場の歌舞伎座こけら落とし公演の2カ月目は、4月に続いての大顔合わせだ。


 1部の序幕が梅玉橋之助、松江、翫雀の格調ある「鶴亀」。続いて「寺子屋」。幸四郎の松王丸が息子への思いを表し、三津五郎の源蔵との間に緊張感が出た。魁春(かいしゅん)の千代、福助の戸浪、東蔵の園生の前とそろう。


 最後が「三人吉三」。菊五郎のお嬢、仁左衛門のお坊、幸四郎の和尚が名場面を気持ちよく描く。


 2部が「伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)」の「御殿・床下」。坂田藤十郎の政岡。「飯(まま)炊き」はないが、息の詰んだセリフでテンポがいい。梅玉の八汐(やしお)が憎々しい。吉右衛門の男之助が声を張り、荒事の手本。幸四郎の仁木が古怪だ。


 次が「廓文章(くるわぶんしょう)」。仁左衛門の伊左衛門に柔らかな色気があり、恋人の夕霧の顔見たさに小走りにふすまを開け、こたつを乗り越える姿がおかしくも愛らしい。玉三郎の夕霧は大輪の花のゆったりとした美しさ。秀太郎のおきさ、弥十郎の喜左衛門に優しみがある。千之助の太鼓持が達者だ。


 3部の序幕が「石切梶原」。吉右衛門が梶原を明るくさっそうと演じ、鑑定する際の目の動きに名刀への強い思いを表した。菊五郎が大庭の風格を出し、又五郎の俣野はセリフがいい。歌六の六郎太夫芝雀の梢が親子の情を出した。


 最後が「娘二人道成寺」。玉三郎菊之助が時に一体となり、時に離れ、幻想的な美の世界を現出する。【小玉祥子


歌舞伎座で29日まで