https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

日銀短観 大企業の製造業プラスに NHKニュース

日銀の短観は3か月ごとに行われ、今回は全国のおよそ1万社を対象に5月下旬から先月下旬にかけて調査が行われました。
それによりますと、景気が「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた値は、代表的な指標とされる大企業の製造業で、プラス4ポイントと前回より12ポイント改善し、2期連続の改善となりました。
大企業の製造業の景気判断がプラスになったのは、おととし9月の調査以来、7期、1年9か月ぶりのことです。
これは円安や海外経済の持ち直しを背景に輸出関連の自動車や電機、それに産業用機器など幅広い業種で経営環境が改善しているためです。
また、大企業の非製造業も、公共投資の増加や住宅市場の拡大で、建設や不動産の業績が堅調なことなどからプラス12ポイントと、前回を6ポイント上回りました。
一方、中小企業の製造業は、マイナス14ポイントと前回を5ポイント上回り、おととし12月の調査以来6期ぶりに改善しましたが、大企業と比べますと、依然として低い水準にとどまっています。

日銀短観 設備投資は5.5%増加 NHKニュース

業種別にみますと、製造業は6.7%の増加、非製造業も4.9%の増加となっています。
特に製造業で、設備投資の計画が上向いているのは、これまで先送りしてきた古くなった設備を更新する動きが出始めていること、それに設備の省エネルギー化や防災に関する投資が増えているためです。
ただ、企業の設備投資について、金融機関の間からは、生産能力を増やしたり、新規事業に進出したりするための設備投資の動きは鈍く、実体経済の回復のカギを握る設備投資は本格的な回復には至っていないという声が多く聞かれます。

6月日銀短観で景況感改善が中小まで浸透、価格上昇広がる | Reuters
焦点:日銀短観で見えてきたデフレ脱却、課題は雇用・設備投資への流れ | Reuters
アングル:遅行指標化する「日銀短観」、金融政策への影響低下 | Reuters