https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

国連創設70年 多くの重要課題に取り組みへ NHKニュース

国連は、ことし1年を通じて創設70周年を記念するさまざまな行事に加え、世界規模の課題を協議する会議を開催する予定です。
3月には東日本大震災の被災地の仙台でパン・ギムン(潘基文)事務総長も参加して、第3回の国連防災世界会議を開き、気候変動などの影響で増え続ける自然災害への対応を協議します。
4月にはNPT=核拡散防止条約の5年に1度の再検討会議が国連本部で開かれ、停滞している核軍縮の進め方について、各国が合意を目指します。
9月の国連総会では各国首脳が参加するサミットが開かれ、国連が貧困撲滅などのために2000年から掲げてきたミレニアム開発目標に代わる新たな開発目標を採択する予定です。
そして12月には地球温暖化対策ですべての国が参加する新たな枠組み作りの合意に向けたCOP21がパリで開かれます。
パン・ギムン事務総長は「70年の節目の年に、われわれは世界の人々の期待に応え、繁栄を共有し持続的な成長を約束しなければならない」と述べ、課題の解決に向けて国際社会の結束を呼びかけました。