https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

國分功一郎

間もなく出版です。講義形式になっています。政治哲学を、そして政治を勉強したい方、ぜひ手にとってください。
『近代政治哲学ーー自然・主権・行政』 (ちくま新書) 國分 功一郎


http://www.amazon.co.jp/dp/4480068201/ref=cm_sw_r_tw_awdl_ltZgvb05X6QA8

國分功一郎

『近代政治哲学』(ちくま新書)は、是非とも次の二冊を合わせてお読みください。
『統治新論 民主主義のマネジメント』
http://www.amazon.co.jp/dp/4778314263/
『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』
http://www.amazon.co.jp/dp/4344983165/

國分功一郎

『来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題』 (幻冬舎新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4344983165/
では、近代政治哲学の理論を紹介していましたが、どうしてそれに注目するべきなのかを説明する問題の叙述に力点を置いています。

國分功一郎

『統治新論 民主主義のマネジメント』
http://www.amazon.co.jp/dp/4778314263
は、現代日本政治、それを捉える上で参考となるヴァイマル期ドイツ、またその時期のドイツ思想を中心としながら、17世紀以降の政治哲学にも言及しています。

國分功一郎

『近代政治哲学: 自然・主権・行政』(ちくま新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4480068201/
は、これまで僕が本の中で言及していた17世紀以降の政治哲学者たちを時系列に沿って、しかし物語的に論じたものです。完全な書き下ろしですが、講義がもとになっているので教科書にもぜひ。