https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

イラン、シリア、中国まで 活発化するロシアの「防空システム外交」を読み解く(小泉悠) - 個人 - Yahoo!ニュース

今月13日、ロシア政府は2010年から実施してきた対イラン武器禁輸措置を解除すると発表した。イラン核開発に関する枠組み合意が成立したことを受けたものだ。
この禁輸解除により、ロシアは近くS-300防空システムをイランへと引き渡すと見られている。
これまでもロシアはイランに防空システムを売却してはきたが、いずれも特定のポイントを防衛する拠点防空システムであった。これに対してS-300は格段にカバー範囲の広い広域防空システムであり、ある地域に丸ごとエアカバーを提供できる。
ロシア軍はすでにより高性能のS-400システムの配備を始めているが、やや旧式化したS-300でもイランの防空能力を格段に高めることには変わりはない。
そのS-300が外交的に重大な意義を持っていたのは、当時取り沙汰されていたイスラエルによるイラン空爆に対して強力な抑止力となるためだ。逆にイランとしては、このようなシステム無しに核開発を強行した場合、イスラエル空爆を防ぎきれない可能性が出てくる。
こうした事情から、ロシアはイランと2007年にS-300輸出契約を結んだ後も話を二転三転させてイラン、イスラエル、米国に揺さぶりを掛け、最終的にイランが核開発を強行しそうだと見ると輸出差し止めを宣言してアフマディネジャド政権に交渉のテーブルに着くよう促したのである。
ロシアにとっては中東の最重要同盟国イランが西側の影響下に入ったり、イスラエルの攻撃を受けることは認めがたいが、かといってイランの核武装も容認できないとの計算があったものと思われる。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150414#1429008066