https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

個人保有の金融資産 初の1700兆円超え NHKニュース

日銀が3か月に一度公表している「資金循環統計」によりますと、ことし3月末時点で個人が保有する預金や株式、それに保険などの金融資産の残高は前の年の同じ時期より5%増加して1707兆5130億円でした。個人の金融資産が1700兆円を超えるのは統計上の比較が可能な平成9年以降初めてで、過去最高を更新しました。
内訳をみますと個人の金融資産で最も大きい割合を占める「現金と預金」が883兆円余りと前の年の同じ時期より2%増えました。また、「株式と出資金」が183兆円余り、「投資信託」が95兆円余りと、それぞれ21%増えました。
これについて日銀はことし3月末までの1年間に株価が大きく値上がりしたことで個人が保有する株式や投資信託の評価額が押し上げられたことが主な要因だとしています。
一方、ことし3月末時点の国債の残高は過去最大の1038兆円となり、保有の割合をみますと、大規模な金融緩和のもとで大量の国債を買い入れている日銀が全体の26.5%を占め、最大の保有者となっています。