https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

40代の劉邦が20代の項羽に勝てた理由リーダーに絶対必要な一つのこと|戦略は歴史から学べ|ダイヤモンド・オンライン

 6つの国々を次々と滅ぼし、前221年に秦王の政は中国大陸を統一します。政は始皇帝となり、前210年に病没。始皇帝の死後、秦の権力は宦官の趙高らに奪われ、過酷な刑罰と重税や、滅ぼされた6国の人たちにより恨みが蓄積します。やがて各地で反乱が頻発する中で、台頭してきたのが項羽と劉邦の二人です。


項羽は紀元前232年生まれ、劉邦は前256年(もしくは前247年)生まれ。生まれに2つの説があるとしても、劉邦が24歳か19歳も年上だったことになります。


項羽は秦に滅ぼされた楚の将軍家の血筋で、名将と言われた項燕の孫にあたります。一方の劉邦はもともと庶民であり、反秦帝国の反乱が起こるまでは、一時期は任侠のような生活を送り、地方でごく低い官職について生活をしていました。


項羽は武勇にも優れ、反乱を起こした際には地方領主を斬り殺し、その部下十数名をたった1人で倒しています。劉邦はそのような武勇の逸話は残っておらず、戦でも何度も負けて逃げています。


 あらゆる面で正反対な二人の英雄ですが、最後に天下を獲ったのは、鬼神の強さを持つ項羽ではなく、なんと劉邦でした。

 身近な人の才能、献身、成果への努力を引き出せない上司ほど、「いい人材がいない」と嘆きます。しかし上司がなにもしなくとも、すべてを成し遂げてくれるような部下はめったに存在しません。どのような部下も、あなたの前で本気になるか、適当に手を抜いて仕事をするか、言葉にせずとも調整しているのですから。


項羽が天下を獲るために必要な人材は、まさに彼の身の回り、ごく身近なところにいました。彼と同様に、私たちも仕事、家庭、プライベートですでに周囲にいる人たちの才能や努力を、100%引き出せているかを考える必要があるのではないでしょうか。


 私たちは、周囲の大切な人の言葉や想いに、真摯に耳を傾けているでしょうか。自分の優秀さを誇るだけで精いっぱいの人間からは、静かに人が離れていきます。歴史の教訓から学ばない者は、自分の功績だけを誇り、最後には敗北者として取り残されることになりかねないのです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160428#1461839898