https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

アップル iPhone7発表 販売巻き返しにつながるか注目 | NHKニュース

アップルは、7日、アメリカ・サンフランシスコで新製品の発表会を開きました。新型機種は「iPhone7」と名付けられ、大きさは現行の機種とほぼ同じですが、耐水機能を新たに加えて水に濡れても故障しないようにしたほか、カメラの性能を向上させて暗い場所でもよりきれいに撮影できるようになったとしています。
また、内蔵のICチップで電子決済を行うサービスを日本でも来月下旬から始めることを明らかにし、これによってJR東日本のSuicaを使って駅の改札を通過したり、クレジットカード機能を使って買い物の支払いができたりするようになるということです。


「iPhone」は2007年の発売開始以来毎年、新たな機種が投入されて成長してきました。しかし、このところは韓国や中国のメーカーとの競争の激化などでことしの世界の販売台数が初めて前の年の実績を下回っていて、今回の機種が販売の巻き返しにつながるか注目されます。


新型の機種は日本を含む世界各地で今月9日に予約の受付を開始し16日に発売されます。

2007年に初代のモデルが発売されたiPhoneは、その後、画面を大きくしたりカメラの性能を高めたりするなど毎年、改良を重ねることで販売を伸ばし、ことし7月には世界での累積の販売台数が10億台を突破しました。しかし韓国や中国などのライバルメーカーとの競争が激しくなったことに加え1台のスマートフォンを長く使う人が多くなって買い替えの需要が減った影響などで、ことし1月から3月の世界の販売台数はおよそ5100万台と、前の年の同じ時期を16%下回り、発売以来、初めて減少に転じました。続く4月から6月もおよそ4000万台と15%減少し、2期続けてのマイナスとなりました。特に落ち込みが大きいのがiPhoneにとって最大の市場のアメリカとそれに次ぐ中国で、アメリカの調査会社IDCによりますとことし4月から6月の販売台数はアメリカが1172万台で14.5%の減少、中国が860万台で31.7%の減少となっています。
一方、日本は、比較的好調な市場となっています。IDCによりますと日本では同じ時期の販売台数がおよそ300万台で28%増加し主要な市場では唯一、プラスとなっています。アップルの市場シェアは43%と前の年より10ポイント以上増え、2位のソニーの13%、3位のシャープの12%を大きく引き離しアップルの強さが際立っています。しかし日本では先月、スマートフォンの販売をめぐって公正取引委員会が長期の契約を条件に端末の代金を毎月の通信料金から大幅に割り引く販売方法は独占禁止法上、問題になるという報告書をまとめたことから、最新の高価格帯の端末の売れ行きが落ちる可能性も指摘されています。また、中国や台湾メーカー、それに日本のベンチャー企業が販売する低価格帯の端末も販売を大きく伸ばしています。アップルにとっては、日本市場の競争環境は徐々に厳しくなっていることから、今回、発表した新しいモデルの販売の動向が焦点となります。

アメリカではスマートフォンがすでに成熟期を迎えていて、成長のペースは鈍化しています。IDCによりますとことし4月から6月に販売されたスマートフォンの台数は合わせて4100万台余りで前の年の同じ時期を3%下回りました。こうした中でiPhoneの販売台数はおよそ1172万台と14.5%減少しました。
一方で好調なのが韓国のサムスン電子スマートフォンで、販売台数は1178万台と前の年より24%伸びて市場シェアでiPhoneを上回ってトップに立ちました。これはことし3月に発売された新型機種「ギャラクシーS7」が防水機能などこれまでのiPhoneにない特徴によって消費者の支持を集めたためです。ただ、サムスンが先月発売した新型のスマートフォン「ギャラクシーノート7」はバッテリーから発火するおそれがある不具合が見つかって販売を中断しており、好調な販売に水をさす結果となっています。アップルは新型iPhoneの投入で巻き返しを図りたい考えで、アメリカでは2強によるシェア争いが激しくなりそうです。

中国でiPhoneを上回る人気を集めているのが現地メーカーの製品です。IDCによりますと、ことし4月から6月のメーカー別の販売台数は、トップの大手ファーウェイが前の年の同じ時期を15%上回る1910万台、次いで8年前に市場に参入した新興メーカーOPPOが前の年の2.2倍に当たる1800万台、同じく新興メーカーのvivoが74%多い1470万台となっていて、上位を現地メーカーが独占しています。
これに対して「アップル」は31%減った結果860万台にとどまって5位となり大きく水をあけられています。現地メーカーが販売を大幅に伸ばす背景には、iPhoneの3分の1から2分の1という価格の安さやカメラなどの性能を高めたことによって若い消費者の支持を広げたことがあります。
広東省広州のショッピングモールでは現地メーカーのスマートフォンの販売コーナーに連日、多くの若者が集まっていて、20代の女性は「中国メーカーの製品はiPhoneより安いですし、外観や触り心地がいいのでとても気に入っています」と話していました。また、大学生の男性は「中国のメーカーはカメラの機能がよく、全体的な性能も優れていると思います」と話していました。

アップルの製品には日本企業865社の部品が採用され、取引額は去年1年間で300億ドル(日本円でおよそ3兆円)に上っています。この中にはソニーや京セラといった大手のメーカーのほか、多くの中小企業が含まれ、アップルの新製品の動向は日本メーカーの受注量や業績に影響を与えることになります。
東京・荒川区の化学メーカー、帝国インキは、新型のiPhoneの表面に使う白色の塗料を手がけています。取り引きは、2011年に発売されたiPhone4に始まり、その後、歴代の製品に使われている白色の塗料は、すべてこの会社が独占的に供給しています。バックライトと呼ばれる液晶画面の裏側から照らす光を外に漏らさない遮光性と、アップルが特にこだわった濁りの一切ない白さを実現した高い技術力が評価されました。もともとは、日本の家電メーカーが重要な取り引き相手でしたが、日本メーカーの国際競争力が低下し受注が減るなかで、アップルとの取り引きが始まったといいます。帝国インキの澤登信成社長は「アップル向けの事業は、わが社の業績に大きなインパクトを与えるのでその動向は気になる」と述べるなど、アップルの新製品の動向を注視しています。
さいたま市の塗料メーカー、カシューは指紋や汚れ、それに傷がつきにくい機能を持つ塗料をアップルに供給しています。CDからデジタルへ音楽メディアが様変わりする時代の象徴となった携帯音楽プレイヤー、iPodのクリックホイールと呼ばれる丸い形の操作パネルの表面の塗料として、2004年に初めて採用されました。塗料の開発は、アップルからも技術陣が派遣され、共同作業で行われたということで、会社は、培った技術力を足がかりにアップル以外の取り引き先の拡大につなげようと考えています。スマートフォンだけでなく、家電製品や自動車の内装などに用途を広げようと、海外メーカーを中心に交渉を始めています。カシューの戸次強社長は「世界中で販売される製品なので会社の売り上げに占める割合は高いが、採用されなかった場合の不安もあり、アップルとの取り引きはよい面と悪い面がある。培った技術を基に、機能性やデザインをみずから提案して、次のチャレンジをしていきたい」と話しています。

iPhone 7の新色「ジェットブラック」は摩耗のおそれあり、気になる人には公式がケース利用を推奨 - GIGAZINE

2016年9月8日に発表された「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」で、新たに加わった「ジェットブラック」について、傷(摩耗)が気になる人はケース利用をすすめる、異例の注釈がついています。

iPhone 7 - Apple(日本)