作品朗読が表現よみになっているかどうかは、読み手が「語り手」と同化しているかどうかである。夏目漱石「吾輩は猫である」なら猫が語っているように聞こえるかどうかである。全編20時間の渡辺知明の読みがMP3版CDなら2,000円で買える。https://t.co/Szip91EifD
— 渡辺知明 (@WATANABE_tomo) 2016年10月1日
昨日は人文学ゼミ「ヘーゲル『精神現象学』を読む」の初回でした。大河内泰樹講師から『精神現象学』の成立過程のレクチャーが行われました。その後、受講者で実際に『精神現象学』を輪読。緒論の初めは、カント批判が念頭にあり執筆されていることを確認し、ヘーゲル哲学の理解を進めました。 pic.twitter.com/Qsbyopp2my
— KUNILABO (@kunilabo2016) 2016年10月1日
God is not known through grand ideas and extensive study, but rather through the littleness of a humble and trusting heart.
— Pope Francis (@Pontifex) 2016年10月1日
神は高邁な思考や研究の積み重ねで知りうるものではなく、謙遜で、信じて疑わない心をもった「小ささ」によって知りうるのです RT @Pontifex God is not known through grand ideas and extensive study, but…
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) 2016年10月1日
どんなに知恵があっても猿は猿、猫は猫。
赤ん坊であっても人は人。
同様に、高邁な思想を語ったとしても人は人。
どんな話題でも神が話せばそれは神の言葉。
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160930#1475231766
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160824#1472034959
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150620#1434796609
God changes the world by transforming our hearts. When God finds an open and trusting heart, he can work wonders there.
— Pope Francis (@Pontifex) 2016年10月2日
神は私たちの心を変えることによって世界を変革します。開かれ、信頼に満ちた心に出会う時、神はそこで偉大なわざをなしうるのです RT @Pontifex God changes the world by transforming our hearts. When God finds…
— 教皇フランシスコ(邦訳) (@chuokyo_pope) 2016年10月3日