https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

皇太子さま「三分一湧水」を視察 山梨 | NHKニュース

皇太子さまは14日午前、山梨県北杜市に到着し、八ヶ岳の地下水が湧き出る「三分一湧水(さんぶいちゆうすい)」を訪ねられました。「三分一湧水」は、戦国時代、水をめぐって争っていた3つの村に均等に水を分けるため、堰が造られたことがその名の由来とされ、古くから農業用水に利用されてきました。


長年、水に関する研究を続けている皇太子さまは、堰の中央の柱に水流がぶつかり別々の方向に分かれていく様子を、カメラに収めながら熱心にご覧になっていました。


続いて皇太子さまは、甲斐市を訪れ、戦国武将の武田信玄が川の氾濫を防ぐために築いたとされる「信玄堤」を視察されました。増水時に水の勢いを弱めて堤防を守った「聖牛」と呼ばれる伝統的な治水技術などを見学し、「どのように考えついたのでしょうか」と興味深そうに質問されていました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161009#1476009322
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160923#1474627228
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160802#1470134054

愛子さまが長期欠席 将来への夢への葛藤が理由との声も - ライブドアニュース

現行の皇室典範では、女性皇族は将来結婚すれば皇籍を離脱し、その先の人生を一般人として歩むことになる。


「愛子さまも例外ではありません。ご結婚後、一社会人として働きに出ることもあるでしょう。その選択肢の1つには、獣医師になる未来もないわけではないのです」(前出・皇室ジャーナリスト)


 だが、天皇陛下の「生前退位」報道、それに続く「お気持ち」表明以降、愛子さまの“明日”は不透明な状態になったといっていい。


「陛下に限って退位を認めるのか、皇室典範を改正するのか。それと同時に、皇室を安定的に存続するための議論も深めていかねばなりません。その中には“愛子さまを天皇に”という『女性・女系天皇論議』も含まれるでしょう」(政治記者


 もし愛子さまが天皇ということになれば、当然「獣医師の夢」は固く閉ざされてしまう。


「周囲が大いに夢を語っている。自分にも夢がある。でも、もしかしたらその夢は叶わないかもしれない…。愛子さまは、ご自身の立場やご自身を取り巻く状況を充分に理解されています。ですがそんな思いが巡っている時に、フォーラムで獣医師の仕事に触れることになった。頭では理解できていても、憧れや希望をそう簡単に押さえ込むことはできない。ご自身の宿命をお察しになり、それが体の不調として表出してしまったのかもしれません」(前出・皇室ジャーナリスト)

獣医師 - Wikipedia

三浦雄一郎
北海道大学獣医学部卒業
北海道大学獣医学部に助手、農事試験場で獣医師として勤務経験を経て、プロスキーヤー及び登山家となる。

獣医学部 - Wikipedia

国内での獣医系大学は現在、国立大学法人10・公立大学法人1・私立5の16大学である。

人間の医師は9割以上が臨床に進むので、獣医師もそのようなイメージが強いが、実際には動物病院で働く小動物臨床獣医師の全国割合は4割弱である。

東京大学農学部獣医学課程)

宮内庁の御料牧場で見学会 全国から参加者募集は初 | NHKニュース

栃木県の御料牧場は、宮内庁が皇室で消費される家畜を飼育したり、農産物を生産したりするほか、天皇皇后両陛下や皇族方の静養や外交団の接遇などにも使われています。宮内庁は、これまで年に2回、地元住民を対象に見学会を開いてきましたが、国の施設の公開拡大の一環として、今年度から募集の対象を初めて全国に広げました。


14日の午前中の見学会には、抽せんで選ばれた39人が参加し、はじめに宮内庁の職員から牧場の概要について説明を受けたあと、宮中の儀式などで使われる馬のきゅう舎を見学しました。御料牧場で育てられた馬は、一定の大きさに成長すると、皇居内の施設に移され、専門の職員による訓練を受けるということで、参加者は、きゅう舎に入って馬の頭をなでたり、放牧されている馬をカメラに収めたりしていました。
このあと参加者は、バスで牧場の中を回り、広大な敷地に広がる牧草地や野菜畑などを車窓から眺めていました。


神奈川県から参加した61歳の女性は、「こうした牧場があることを知らなかったので見られて、よかったです。牧場の皆さんが、真剣に、心を尽くして育てていて、すごく感動しました」と話していました。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20161012#1476268761