https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


この調査は、「日本生産性本部」がまとめたものです。
労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標です。


発表によりますと、日本とアメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日本の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。


一方、小売や飲食業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。


業種別で見ても、「飲食・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.3%などと大きく下回っています。


調査の責任者をつとめた東洋大学経済学部の滝澤美帆准教授は、「日本のサービス業は新しい技術を取り入れて効率的にモノを売ることができていない。そのための人材の育成が必要だ」と話していました。