https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


ガソリン業界では、石油元売り大手が系列ガソリンスタンドに対し、まず卸価格を通知し、その後個別に値引きを交渉する「事後調整」と呼ばれる慣行があります。


経済産業省は、こうした取り引きの実態を調べるため、ことし9月から先月にかけて石油元売り大手5社の系列ガソリンスタンド3000社に対してアンケート調査を行い、およそ680社が回答しました。


それによりますと、ガソリンの納入後に石油元売り各社から値引きされたと答えたのは51%、逆にされていないと答えたのは49%にのぼりました。
さらに、去年のはじめ以降、卸価格は原油の輸入価格が下がったときも高止まりする傾向が続き、石油元売り各社が、半数近くのガソリンスタンドに割高な価格のまま納入している実態が明らかになった形です。


この調査結果について経済産業省は「ガソリンの販売価格も高止まりし、消費者の利益を損なうおそれもある」と指摘していて、今後是正に向けて石油元売り各社とガソリンスタンドの取り引きの監視を強化する方針です。


資源エネルギー庁から調査を委託されている石油情報センターによりますと、19日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの小売価格は、全国平均で129.3円で、先週より1.6円値上がりし、去年11月以来1年1か月ぶりの高値水準となりました。また、灯油も18リットル当たり1342円と、先週より52円値上がりし、同じく1年1か月ぶりの高値水準となりました。
これは、今月10日、OPECの加盟国とロシアなど非加盟の産油国が協力して減産に踏み切ることで合意し、原油価格が上昇したことや、円安が進んだことが要因です。石油情報センターは、「産油国の減産合意に加え、アメリカの利上げ発表で円安が進んだことも原油の調達コストを上げる要因になっているため、来週以降もガソリンや灯油の値上がりは続くだろう」と話しています。