https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


 そもそも文藝春秋に限らず、「編集者、記者は黒子であれ」というのが、出版界の不文律だ。目立たず騒がず、あくまでも作品なり、記事で評価されるべきであり、作り手側が前面に出ることをよしとしない。


 だが、時代は変わった。情報の送り手と受け手の力関係は激変し、あらゆる情報が玉石混淆となってネット上に飛び交うようになった。匿名のまま木で鼻をくくったような対応ばかりしていては、情報の信憑性は十分には伝わらない。送り手の「顔」が見えづらいと、情報は説得力を持ちえないのだ。さらに言えば、取材のプロセスも含めて「見える化」していかないと、記事そのものをなかなか信用してもらえない。そうした時代に即応し、読者との距離を近づけるためには、折りに触れて、週刊文春の編集方針や取材・編集過程についても説明する努力が必要だと思っている。