https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


 親がジュースをグラスに注いでいるのを見て、子どもが自分でやりたがったとしましょう。大抵の親は「まだ無理でしょ。こぼすから私が注いであげる。他のことを手伝って」と言うのではないでしょうか。それこそが勇気くじきなのです。この言葉により、子どもは自分が無能であることを植え付けられるでしょう。そして、ジュースを注ぐという新しいチャレンジ、すなわち勇気をくじかれるのです。


 ジュースがこぼれてもいいではありませんか。子どもが自信を失う方がはるかに取り返しがつかないことだとは思いませんか?こぼしてもいい。やらせるのです。そして、こぼれたジュースを拭き取るのです。しかし、失敗してしまった子どもは失敗に直面し、新たな励ましを求めるでしょう。そんな時はこう言ってやればいい。「もう一度やってごらん。今度はきっとうまくできるよ」。これが勇気づけなのです。


 家族における親や、企業組織における管理者は、自分が発する言葉が相手に自信をつけさせるのか、自信を失わせるのか、すなわち、勇気づけになるのか、勇気くじきになるのか、を常に考えておかなければなりません。失敗を避けるために発した言葉が勇気くじきになってしまうくらいならば、失敗をさせる(ジュースをこぼさせる)ことも視野に入れなければなりません。そうでなければ、勇気づけはできないでしょう。