【10月中旬より】ローソン、スマホ充電器貸し出しサービス開始へhttps://t.co/HnTq3XtDZk
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年9月29日
デポジットは2139円で、最初の1時間は108円、その後48時間まで216円。借りた店舗と別の店舗への返却もできる。 pic.twitter.com/501btZR97S
利用者は事前にインフォリッチのアプリをダウンロード、会員登録をしておく必要があります。会員登録時はデポジットとして2,139円を払います。
スマホ充電器は店内に設置された専用スタンドでQRコードを読み取り機にかざして受け取り、返却の際は最寄りのローソンに返却します。充電器はスマホを1.5~2回ほど充電できるバッテリー容量を持ちます。
使い終わった充電器は同じ店舗に返却しなくてもいいため、充電完了まで店内で待つ必要もありません。
サービス利用料金は、初めの1時間は108円、その後は48時間まで216円です。
48時間経過後は充電器を返却する必要はありませんが、代わりにデポジットとして預けた2,139円が徴収される仕組みです。
ローソンのスマホ貸し出しサービスは、10月中旬から東京・渋谷と新宿の6店舗から開始。2018年度内には都内を中心に100店舗、2020年度には1,000店舗まで拡大を目指します。
中国ではすでに800万台のシェア充電器が設置されているといいます。
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/09/23/200042
#モバイルバッテリー