https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

UAEの首都アブダビで開かれている柔道の国際大会で28日、男子81キロ級でイスラエルの代表選手が優勝し、表彰式でイスラエルの国歌が流されました。

湾岸アラブ諸国で国交のないイスラエルの国歌が公の場で流されるのは極めて異例です。

現地に応援に駆けつけたイスラエルのレゲブ・文化スポーツ相は「間違いなく歴史的な日だ。アラブ諸国の指導者の間では中東の安定のために新たな動きが広がっている」と歓迎の意向を示しました。

一方、UAE政府からは公式な反応が出ていないほか、地元メディアでも伝えられていません。

今月25日にはネタニヤフ首相がオマーンを極秘に訪問してカブース国王と首脳会談を行うなどイランが共通の脅威となっているイスラエルと湾岸アラブ諸国の間では関係改善に向けた動きが相次いでいます。

https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/28/200245((米礼拝所銃撃事件 イスラエルでも衝撃広がる)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/27/200310イスラエル ネタニヤフ首相がオマーンを極秘訪問)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/19/200315イスラエル軍 ガザ周辺に多数の戦車展開 軍事衝突の懸念)
https://d1021.hatenadiary.jp/entry/2018/10/16/200330(豪首相 エルサレムに大使館移転を検討へ 野党は批判)