https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com


4位:テキストにアンダーラインを引く
 教科書の重要なポイントに下線を引きながら読むという人は多いでしょう。しかし、この方法は、何となくテキストに目印をつけだけで満足してしまい、うまく記憶に残らないことが多くの実験でわかっています。日本では蛍光ペンで文章をハイライトするケースも多いですが、こちらも意味がない点では同じです。


3位:テキストを何度も読み返す
 こちらも定番の学習法ですが、やはり多数の実験で効果が否定されています。というのも、学習の効率を高めるには、自分から積極的に脳を働かせていく態度が絶対に必要だからです。専門的には「能動学習」と呼ばれる考え方です。

「検索練習」とは、ざっくり言えば「がんばって思い出す」要素が入った学習法のこと。

 とにかく意識して「思い出そうとする時間」を作らないと、私たちの脳は、うまく情報を記憶してくれません。どんな勉強でも、まずは覚えたいことを「クイズ形式」に変えていくのが、効率良い学習の近道なのです。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180404#1522838168

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20180407#1523098483

#勉強法