BRICS 首脳宣言採択へ 保護主義への懸念表明か #nhk_news https://t.co/Ol91Ddbl0X
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年7月26日
BRICSと呼ばれるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカの新興5か国の首脳会議が25日から3日間の日程で、南アフリカの最大都市ヨハネスブルクで行われています。
2日目の26日の会合では、5か国の首脳が一堂に会して世界貿易などをめぐって意見を交わしています。
この中で、中国の習近平国家主席は、「多国間の貿易体制を守らなければならない。保護主義を拒否する」と述べ、前の日に続いて、アメリカのトランプ政権の保護主義的な政策を念頭に、各国に連携して対抗するよう呼びかけました。
また、ロシアのプーチン大統領は「BRICSとして、一層協力関係を深めなければならない」と述べ足並みをそろえました。
会議では、このあと、首脳宣言が採択される見通しで、自由貿易体制の下で、経済成長を続けてきたBRICSとして、保護主義の広がりへの懸念を表明するものと見られます。
Meeting with PRC President Xi Jinping https://t.co/aGUCfic1pH pic.twitter.com/B9e7dGC8kW
— President of Russia (@KremlinRussia_E) 2018年7月27日
Vladimir Putin has met with Prime Minister of India Narendra Modi on the sidelines of the #BRICS Summit https://t.co/91i0RN65Fy pic.twitter.com/PMv4yJzfMB
— President of Russia (@KremlinRussia_E) 2018年7月27日