一汁一菜という家庭料理のスタイルを知ること。🔴美しい懐石料理も一汁一菜を基本に発達しました。一汁一菜に焼魚とおひたしをつけて一汁三菜。客をもてなす心が懐石です。懐石料理の一番はじめにご飯と味噌汁を出すのはそのためです。料理屋はそれを省略した形。一汁一菜がわかると和食がわかります。
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2019年2月28日
1️⃣一汁一菜は健康に生きるための持続可能な食事。2️⃣一汁一菜プラスするおかずは小さな楽しみ。気持ちに余裕のある時だけ作る。3️⃣ご馳走はみんながいる喜びの日に腕ふるう。🔴おかずが足りないいうなら家族と相談して自分で作ればいい。余裕もないのに作れ言う家族はあかん。食事の形は家族それぞれ。
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2019年2月28日
旅先で大黒柱があるような家の囲炉裏にかけられた鉄鍋には山て取れた山菜と鯖缶でぐだくさんの味噌汁、それに炊きたてのごはんと沢庵で申し分のない一汁一菜の食事です。🔴そもそもお相撲さんのちゃんこ鍋は、超ぐだくさんの味噌汁(醤油汁)なんです。いっぱいお代わりして大きくなって強くなるねん。
— 土井善晴 (@doiyoshiharu) 2019年2月28日
「本が売れない」出版不況と呼ばれる現象には色々原因があるだろうが、以前ある編集者から聞いた、
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2019年2月27日
「読書層を広げるという目的で、いかに無関心層に売り込むかを考えすぎた結果、本来的な価値の低いモノをつくるようになってしまったかもしれない」
という言葉は、他のジャンルにも当てはまりそうだ。 pic.twitter.com/tQpjHnGwPA
【グレープフルーツのショートケーキ】中にはさむクリームはやや堅めに、表面にぬるクリームはゆるく泡立てるときれいに仕上がります。 https://t.co/olfaNUHkNl
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) 2019年2月28日
#レシピ #minkyou
【みんなのきょうの料理】
— みんなのきょうの料理 (@m_kyounoryouri) 2019年2月28日
Instagramでビギナーズ向けレシピ情報投稿中!
今日のレシピは、荻野伸也さんの「フレンチトースト」です。
ぜひチェックしてみてください!https://t.co/W7U9TMvT5D#インスタ #Instagram #きょうの料理 #荻野伸也 #レシピ #ビギナーズ #家庭料理 #入門 pic.twitter.com/H3PefmG88j