大戸屋への敵対的TOB 成立を発表 牛角など展開のコロワイド #nhk_news https://t.co/VBrxJXnBCB
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年9月9日
コロワイドは、大戸屋ホールディングスの株式の19%余りを持つ筆頭株主でしたが、子会社化を目指し、TOB=株式の公開買い付けで少なくとも40%まで株式を買い増すとしていました。
大戸屋は子会社化に反対し、敵対的なTOBとなっていましたが、コロワイドは、買い付けの期限から1日たった9日、最終的な集計の結果、保有比率は46.77%に達し、TOBが成立したと発表しました。
大戸屋は新型コロナウイルスの影響などで業績が落ち込んでいて、今後は、コロワイドが経営に深く関わる形で、経営の改善に取り組んでいくことになります。
コロワイドは大戸屋が店内で行っている調理を見直し、別の施設でまとめて料理を作る方式も導入するなど、コストの削減を図りたいとしています。
コロワイドによるTOBが成立したことについて、大戸屋ホールディングスは「結果については大変残念でご理解とご協力をいただいた多くの方々に申し訳ない結果と受け止めている。これからお客様や従業員のために最善を尽くしていく」としています。
大戸屋HDへのTOB成立 コロワイド、敵対的買収で47%株取得https://t.co/uMLC5mRQeF
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2020年9月9日
外食大手コロワイドによる定食チェーン大戸屋HDに対するTOBが成立。
今後は大戸屋HDに臨時株主総会の開催を求め、コロワイド側の取締役を送り込み、業績の立て直しを急ぐ。