小池都知事が感染予防策として示した「5つの小」の中に「小人数(こにんずう)」というのがあり、SNSで「少人数の間違いだ」と批判する声があります。実は「小人数」も使われるのですが、影響力の大きい論者までが「日本語を壊すな」といった発言をしています。辞書編纂者としては無力感を覚えます。 pic.twitter.com/so7oh9hv2A
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2020年12月3日
これくらいの中身は、予め勾留請求書に鉛筆書きしてあって、よくわからないところは電話で聞いて、判断する、というのが実務で、これをご存じないはずがないと思うのですが… https://t.co/eOzSTPxqbC
— 未確認飛行裁判官 (@ufjudge) 2020年12月3日
『数学ガール』相手に善戦中✌☺https://t.co/KmZ2Cf3Sip pic.twitter.com/YZ0Lorv31U
— 吉田伸生🎅🎄伸び伸び生きる (@noby_noby) December 4, 2020
#勉強法