フラガール“きずなキャラバン”キャプテンが引退「つらいときこそ手を取り合って」後輩にエール - 時事ドットコム #文春オンラインhttps://t.co/XXMIzcS5hY
— 文春オンライン (@bunshun_online) 2020年12月28日
今日は鬼怒川!
— 本上 みらの (@honjomirano) 2020年12月28日
温泉プール入った♨️ pic.twitter.com/H1G1bvznV3
外国人の新規入国停止に 成田は閑散 関空でも対応追われる #nhk_news https://t.co/l7yQOG9IW0
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月28日
政府は、変異した新型コロナウイルスが確認されたイギリスと南アフリカからの新規入国を停止していますが、ほかの国でも確認されている状況を受けて、28日から全世界からの外国人の新規入国を停止しました。
一方、中国や韓国など11の国と地域で実施しているビジネス関係者の往来は、引き続き認められます。
こうした中、成田空港の国際線のロビーは利用者がほとんど見られず閑散としていて、航空機の運航情報を伝える電光掲示板には「欠航」の文字が並んでいました。
成田空港では、入国制限の措置の緩和に伴って国際線の先月の利用者は14万5000人余りと、緊急事態宣言の直後、最も減少した5月の3倍近くに増えていました。
台湾に仕事で出張に行く38歳の日本人の男性は「海外では徹底した入国制限の措置が取られていたので、日本政府の今回の対応は遅かったと思います」と話していました。
ポルトガルに留学に向かう27歳の日本人の男性は「変異したウイルスがすでに国内で確認されていますが、今回の政府の措置は早い決断だったと思います」と話していました。
政府が28日、全世界からの外国人の新規入国を停止したのを受け、関西空港でも検疫所や航空会社の担当者が対応に追われています。
政府はイギリスと南アフリカに加え、28日から来月末まで全世界からの外国人の新規入国を停止し、日本人や在留資格がある外国人に対しても外国への短期出張から帰国・入国した際、一定の条件のもと14日間の待機を免除している措置を停止するとしています。
関西空港を発着する国際線の旅客機は90%以上が減便となっていますが、検疫所では、変異したウイルスが確認されたと発表している国や地域から帰国・入国するすべての人に、現地を出国する前72時間以内に検査を受けて証明書の提出を求めるほか、入国時にも検査を実施するとしています。
一方、中国や韓国など11の国と地域で実施しているビジネス関係者の往来は、引き続き認められいて、検疫所はそれぞれの状況を確認しながら対応に当たっていました。
また、航空会社への問い合わせも多数寄せられていて、このうち、今月、およそ9か月ぶりにホノルル便を再開したハワイアン航空では、利用客から帰国時の手続きなどについての問い合わせが相次ぎ、担当者が対応に追われているということです。
企業オフィス「賃料安いビルに移りたい」最多に コロナ影響か #nhk_news https://t.co/9dIqkdZBB9
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月28日
この調査は大手不動産会社の森ビルがことし10月から11月にかけて、東京23区内に本社がある企業およそ1万社を対象に行い、1700社余りから回答を得ました。
それによりますと、今後オフィスの場所や面積を変更する予定がある企業は4分の1にあたる415社ありました。
その理由を尋ねたところ「賃料の安いビルに移りたい」と答えた企業の割合が37%と、前年の19%から大きく伸びた一方、前年は1位だった「新しい部署の設置、業容・人員の拡大」は14%で、前年の44%から大きく後退しました。
オフィスの場所や面積を変更する予定のある企業のうち、面積が「縮小予定」と答えた企業が42%と、「拡大予定」の33%を上回り、前年までの拡大傾向から一転して縮小する動きが強まりました。
調査を行った会社では、業種によってばらつきがあるものの、新型コロナウイルスの影響で景気や業績の先行きが不透明なことからコスト削減を図る企業が増えているとみています。
追記情報。浜本末造著「終末の世の様相と明日への宣言」64ページより「琵琶湖の水が引いたなら、富士危うしと思うべし」この方の言葉は正しいと考えられます
— 予言者アイザック (@tipster_Isaku) November 11, 2020
【ホンダ N-ONE RS 新型試乗】MTビギナーにもトライして欲しい1台だ…まるも亜希子https://t.co/kmUqIGTJuo#注目の記事 #試乗記 #ホンダ pic.twitter.com/TgyMzMyoLJ
— レスポンス (@responsejp) 2020年12月27日
高速道路・自動車道のSA・PAで商品「2割引き」拡大 第2水曜日と第3土曜日に NEXCO西日本 https://t.co/Aa6N7r2aUg
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月28日
膳所城跡公園の堀の水、5年ぶり復活 水質悪化で空堀状態の設備改修、琵琶湖の水引き入れ https://t.co/93uVTkAaJN
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月28日
滋賀弁護士会、滋賀県警に声明 署が弁護人選任手続きを怠る、調査と再発防止策を訴え https://t.co/z8fpwTwVOf
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月28日
#法律
京都社会福祉会館跡地に富裕層向けホテル 二条城北側、建築規制の緩和目指す https://t.co/vDnVR77J6C
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月28日
来年はモ~っと良い年に 京都・北野天満宮で12年ぶりに牛の参拝、混雑避け年内に https://t.co/m17S1Nn6Z7
— 京都新聞 (@kyoto_np) 2020年12月28日
京都 北野天満宮 来年のえと “牛”一足早く参拝 疫病退散祈る #nhk_news https://t.co/ZBVewu8BZV
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月28日
京都市上京区にある北野天満宮を参拝したのは、体重が600キロを超える雌の牛です。
学問の神様、うし年生まれの菅原道真がめでた牛は神の使いとされ、境内には多くの牛の像がまつられています。
牛は手綱にひかれながら鳥居から本殿までの500メートルほどの石畳の上を1歩ずつゆっくりと歩いていきました。
そして、本殿に到着すると神職が祝詞をあげておはらいを行ったあと、牛に「御幣」を授け、疫病退散や五穀豊穣などを祈りました。京都府八幡市の50歳の女性は「来年は新型コロナウイルスも収束して良い年になってほしいです」と話していました。
北野天満宮の権※禰宜の東川楠彦さんは「牛はゆっくりですが1歩ずつ前に進むので、来年はみなさんにとって力強く前に進める年になってほしいです」と話していました。
※「禰」は「示」でなく「ネ」
先取り分散初詣で大神神社へ。
— 高橋御山人@邪神大神宮 (@jyashinnet) 2020年12月28日
三度目の参拝で、ついに神体山・三輪山へ登拝。
雨上がり、霧に包まれた森の中に無数の磐座が点在、大祓詞の「語問いし磐根木根」の如く、本当に岩が語り掛けて来るかのようで、なぜか嬉しい気持ちになった。
登って良かった。また登りたい。#セルフGoToトラベル改 pic.twitter.com/wyq8M3EN7M
10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 #nhk_news https://t.co/vc4NkRkSF4
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月27日
1人あたり現金10万円の一律給付は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策の一環として実施され、12兆円を超す予算が計上されました。
これについて野村証券は、総務省が公表している「家計調査」などをもとに10万円のうちいくら消費に使われたのか、独自の手法で試算しました。
それによりますと、ことし6月と7月の2人以上の世帯の消費支出と預貯金の額を分析したところ、消費に使われた金額はおよそ2万9000円でした。
1世帯あたりの平均の人数が3人程度ということを考慮すると、実際に使われた給付金は1人あたり1万円程度にとどまるということです。
今後感染が収まれば消費にまわる金額が増える可能性があるものの、今のところは大部分が預金や貯金に回ったと見込まれると分析しています。
野村証券の岡崎康平エコノミストは「家計のセーフティーネットとなり、景気の底割れを防ぐという点では大きな役割があった。ただ国の財政が厳しい中、一律に現金を配ったことで、財政規模が大きくなってしまったことは指摘せざるを得ない」と話しています。
【ローソン発表】「からあげクンを一番買っている県」は岡山県https://t.co/5a4uma1VIP
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月28日
1位・岡山県、2位・山口県、3位・和歌山県、4位・奈良県、5位・静岡県。岡山県は2年連続の1位となり、販売高は全国平均と比較すると約4割高い実績となった。 pic.twitter.com/4JSbz1iOwN
【容疑認める】マツダ車両開発の責任者、万引き後に酒気帯び運転で逃走https://t.co/cNvjfe42S5
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年12月27日
男はスポーツ用多目的車「CX-3」などを手掛けたといい、マツダは「再発防止に取り組む」とのコメントを出した。
#法律
高級ホテル【部屋紹介・鉄板焼き】ANAクラウンプラザホテル広島
【GL1800】ゴールドウイング 三瓶町福島展望公園あらパーク
#お好み焼き
Go To一斉停止 宿泊キャンセル相次ぎ 厳しい年末年始の温泉地 #nhk_news https://t.co/UnZjR1DkpA
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月28日
松山市の道後温泉の旅館やホテルは、例年この時期、県外の客を中心に予約でほぼいっぱいになりますが、今月14日に「Go Toトラベル」の一時停止が発表されてからはキャンセルが相次いでいます。
およそ30の旅館やホテルが加盟する「道後温泉旅館協同組合」によりますと、停止期間中の28日から来月11日までの予約をキャンセルした人は今月24日時点で延べ2万6000人に上っています。
このうち客室が70ある道後の旅館では、この期間中に入っていた予約の8割近くがキャンセルされました。
割り引きが適用された27日までは8割以上の部屋が稼働していましたが、28日は2割まで落ち込んでいます。
このため予約が特に少ない来月5日から7日までを急きょ、休館にすることを決めました。
「ホテル古湧園 遥」の新山富久支配人は「来月12日以降は、ぜひキャンペーンを再開してもらいたいが、もし感染状況が改善せず、さらに停止期間が延長されれば大変厳しい状況になる」と話していました。
「Go Toトラベル」の運用が28日から全国一斉に一時停止されたことを受けて、大分県別府市の観光名所では客足の落ち込みは避けられないと関係者から落胆の声が聞かれました。
別府市にある観光名所の1つ「海地獄」では、湯気の立ち上る青い色の源泉を見ようと例年、県外からの観光客などでにぎわいます。
「Go Toトラベル」が一時停止となった28日も家族連れなどが訪れていましたが、例年に比べると半数ほどにとどまっているということです。
「海地獄」は、新型コロナの影響で4月中旬からおよそ1か月半休園を余儀なくされましたが、「Go Toトラベル」の効果もあって先月以降は、例年の8割ほどまで入園者が回復していたということです。
一方、観光施設や飲食店などで使える「地域共通クーポン」は28日の分までは利用できるということで、園内の売店では、クーポンで土産物を購入する観光客も見られました。
「海地獄」の千壽智明代表は、「事業の一時停止で客足が遠のくのは避けられません。とにかくこれ以上感染が広がらないよう対策を徹底して、耐えるしかありません」と話していました。
旅行代金の割り引きなどが受けられる「Go Toトラベル」の運用が28日から全国一斉に停止され、北海道函館市の観光名所「函館朝市」では訪れた人の姿はまばらで寂しい年の瀬を迎えています。
毎年、年末年始には大勢の観光客でにぎわう函館市の「函館朝市」では、観光客の姿はまばらで、寂しい年の瀬を迎えていました。
京都から観光で訪れたという60代の男性は「本当はあと3泊ほどする予定でしたが、Go Toトラベルが停止になったので予定を変更してきょう帰ります。年末年始は静かに過ごす予定です」と話していました。
「函館朝市」によりますと、Go Toトラベルで一時、例年並みまで客足が回復したということですが、ことし1年間では少なくとも4件の店が撤退や閉店を余儀なくされ、厳しい経営を強いられている商店も多いということです。
函館朝市協同組合連合会の藤田公人理事長は「本来は書き入れ時なので、Go Toトラベルの一時停止は非常に残念な気持ちです。来年はコロナが収束することを願って、それまで何とか持ちこたえていきたい」と話していました。
乗ろうとしてたフェリーが月曜日は運休だった\(^o^)/オワタ pic.twitter.com/2jAb31eKfG
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月27日
鹿にめっちゃ遭遇します(;´∀`) pic.twitter.com/mWP8LjfMWb
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月28日
フォロワーさんに言われて気になったのでトビウオ唐揚げ定食いただきます(^q^) pic.twitter.com/yvg9k9qrIW
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月28日
屋久島を離れます。 ありがとうございました( ´・ω・)シ pic.twitter.com/TE6Kd70DJ7
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月28日
種子島に戻ってきて鉄砲館(^^) 種子島の歴史から知ることができて面白い( ´∀`) pic.twitter.com/e00SyUGkYg
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月28日
本日のキャンプ地とする! 天女ヶ倉公園(^^) pic.twitter.com/uNE9F5XYK4
— ピースしようぜv(・∀・)yaeh! (@naobi0523) 2020年12月28日
【速報 JUST IN 】鹿児島 諏訪之瀬島で噴火 #nhk_news https://t.co/zz23yExb6A
— NHKニュース (@nhk_news) 2020年12月27日
気象庁によりますと28日午前2時48分ごろ、鹿児島県の諏訪之瀬島で爆発的な噴火が発生し、大きな噴石が御岳火口から南東へ1.3キロの場所に飛んだということです。
諏訪之瀬島の噴火警戒レベルはこれまで2で、気象庁はおおむね1キロの範囲で大きな噴石に警戒を呼びかけていましたが、今回はこれを超える場所に噴石が飛んだことから、午前2時51分に「噴火速報」を発表しました。
そのうえで気象庁は火口周辺警報を発表して噴火警戒レベルを3に引き上げ、御岳火口からおおむね2キロの範囲で噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。
諏訪之瀬島では12月21日以降爆発的な噴火が増え、700メートルから800メートルほどの場所まで噴石を飛ばす噴火が相次いでいて、今月26日の噴火では火口から1キロほどに達していました。
諏訪之瀬島の集落は今回噴石が到達した場所よりさらに南側、火口からおよそ4キロほど離れた場所にあります。
諏訪之瀬島の噴火活動に詳しい京都大学火山活動研究センターの井口正人教授は「大きな噴石が1キロを超える噴火はここ最近では起きておらず、諏訪之瀬島に噴火警戒レベルが導入された2007年以降では噴火活動が最も活発な状況だ。今回のレベル上げで警戒範囲は火口からおよそ2キロまで広がったが、住民の住む集落は火口から4キロほど離れており、今回の規模の噴火であれば住民の生活に大きな影響はないと思われる。冷静な受け止めをしてほしい」と話しています。
鹿児島県の諏訪之瀬島は、トカラ列島のほぼ中央に位置する周囲の長さが27キロほどの火山島です。
鹿児島県十島村によりますと、12月1日時点で、島には40世帯81人が住んでいるということです。
集落は火口の南側およそ4キロ、元浦港の周辺にあります。
島のほぼ中央には標高799メートルの御岳があり、繰り返し噴火が発生していて、7年前の平成25年12月には1か月の間に247回の爆発的な噴火が観測されるなど活動が活発になりました。
その後も爆発的な噴火はたびたび発生していて、3年前の平成29年8月には、噴煙が観測を初めてから最も高い2800メートルまで上がっていることが確認されました。
ことしは4月にも活動が活発化したほか、特に12月21日以降、爆発的な噴火が増えていました。
22日の噴火では火口から800メートルまで大きな噴石が飛んだほか、その後も700メートルから800メートル近くまで噴石を飛ばす噴火が相次ぎ、今月26日の噴火では火口から1キロ近くまで達していました。
気象庁は今後も火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、火口からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけていました。
江戸時代の1813年には、御岳の山頂付近から南南西に伸びる火口列で大規模な噴火が発生し、溶岩流が海まで流れ出したほか、山が崩れて一気になだれ落ちる岩屑(がんせつ)なだれも発生しました。
この噴火で住民は全員避難し、70年にわたって無人島になりました。
その後、明治17年の噴火でも溶岩流が海にまで達したほか、昭和31年以降は毎年のように噴火を繰り返しています。
#気象・災害
#アウトドア#交通