「若い人は「人それぞれ」という言葉が好きです。誰かが何かを言ったりやったりしたことに対して「人それぞれだからね」という処理の仕方をする。これは他人の意見や多様性を尊重しているようでいて「私は関わりません」と言っているのに非常に近い」
— 現代ビジネス (@gendai_biz) 2021年3月24日
https://t.co/SC0EvLniEc
リベラル勢力は「多様性」を正反対の意味で使っている。
「何でもありの自由」だから「尊重」しない。
進学校に通うため上京してきた女子高生が東京のシュッとした男の子に出会う話(1/14) pic.twitter.com/lgY41qJMdY
— 高松 美咲 (@takamatsumisaki) 2021年3月23日
#勉強法