https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

WHOの年次総会は、日本時間の24日午後5時から開かれ、新型コロナウイルス対策での国際的な協力の強化などが議論される見通しです。

台湾は2009年から2016年までオブザーバーとして参加していましたが、2017年以降は中国の反対で招待されなくなりました。

台湾当局は、今回の年次総会への招待についても、24日午前の時点でまだ受けていないことを明らかにし、2人の閣僚が連名で「強い不満」を表明しました。

このうち陳時中衛生福利部長は「ここ数日の台湾での感染拡大は世界の対策に欠けた部分があってはならず、台湾が局外に置かれるわけにはいかないことを改めて示した」と主張しました。

また、呉★ショウ燮 外交部長は「中国は『台湾のWHO参加のために適切な手配をしている』としているが、事実に全く反している」と中国を非難したうえで「WHOには、専門家として中立を堅持し、中国の政治的な干渉を排除するよう呼びかける」と訴えています。

★ショウは「かねへん」に「りっとう」

WHO=世界保健機関の年次総会は、毎年この時期に開かれ、世界的な健康や医療などの課題について194の加盟国が協議します。

ことしは去年に続いてテレビ会議形式で行われ、24日から来月1日までの日程で、新型コロナウイルス対策や今後の新たな感染症に備えた国際的な協力について意見が交わされる見通しです。

アメリカのバイデン大統領と韓国のムン・ジェイン大統領は今月21日、ホワイトハウスで首脳会談を行い、その後両国は、台湾海峡の平和と安定の維持の重要性を確認することや、南シナ海などでの航行や上空飛行の自由を含め、国際法を尊重することを約束することなどを盛り込んだ共同声明を発表しました。

これについて中国外務省の趙立堅報道官は、24日の記者会見で「台湾問題は純粋に中国の内政だ。関係各国は言動を慎み、火遊びをするな」と述べ、強く反発しました。

そのうえで南シナ海をめぐる問題について、趙報道官は「各国は国際法に基づいて南シナ海での航行と飛行の自由を享受しており問題は存在しない」と述べ、中国の立場を強調しました。

#反中国#対中露戦#習近平伏魔殿体制=旧体制

d1021.hatenadiary.jp