https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

これは、29日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が伝えたもので、28日午前、北部のチャガン(慈江)道で、国防科学院が新たに開発した極超音速ミサイル「火星8型」の発射実験を初めて行ったと伝えました。

紙面には、ミサイル1発がオレンジ色の炎を吹き出しながら上昇していく様子を捉えた写真が掲載されていて、キム・ジョンウン金正恩)総書記の側近のパク・チョンチョン党政治局常務委員が立ち会ったとしています。

発射実験では「火星8型」について「飛行の操縦性と安定性を確かめた」としたうえで「分離された滑空飛行の弾頭の誘導機動性や、滑空飛行の特性をはじめ、技術的な指標を確認した」ということです。

また「国家の自衛的防衛力をあらゆる方面で強化する上で大きな戦略的意義を持つ」として、実験の結果、すべての設計上の要求を満たしたとしています。

韓国軍は、北朝鮮が28日午前6時40分ごろ、チャガン(慈江)道から東に向けて短距離ミサイル1発を発射したことを明らかにしていて、北朝鮮の29日の発表はこの発射を指すとみられます。

防衛白書によりますと、「極超音速兵器」は、音速の5倍にあたるマッハ5以上の「極超音速」で飛行する兵器で、その速さだけではなく、長時間、低い軌道でコースを変えながら飛ぶ特徴があり、探知や迎撃がいっそう困難になるということです。

また、専門家などによりますと、極超音速兵器の開発はアメリカや中国、ロシアが行っていて、「極超音速滑空兵器」は、発射されたあと、加速せずに低い軌道でコースを変えながら標的に向かって滑空するということです。

このほか、極超音速で空気を取り入れながら加速することが可能な「極超音速巡航ミサイル」がありますが、より高い技術が必要だとしています。

北朝鮮は、ことし1月の朝鮮労働党大会で、極超音速兵器の開発に言及していて、関係国が警戒を強めていました。

29日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、28日午前、北部のチャガン(慈江)道トヤンリ(都陽里)で、国防科学院が新たに開発した極超音速ミサイル「火星8型」の発射実験を初めて行ったと伝えました。

これについて韓国の通信社、連合ニュースは、迎撃が非常に難しく新たな脅威になりうるとしたうえで、軍当局の話として、開発が初期の段階にあるため北朝鮮が今後、発射実験を重ねる可能性があると伝えています。

また韓国の専門家は、今回、飛行距離などが十分ではなかった可能性があるとしつつも、北朝鮮が発射を発表したことからデータの収集など当初の目的を達成したのではないかとする見方を示しています。

このほか韓国では、北朝鮮が「初めて導入したアンプル化されたミサイル燃料系統と発動機の安定性を確認した」としていることについては、液体燃料を密封して保管することによって、注入に時間がかかるとされる液体燃料の短所を克服して速やかに発射できるようになるという指摘も出ています。

北朝鮮が初めての発射実験を行ったと発表した極超音速ミサイルについて、韓国軍の合同参謀本部は29日、「探知された速度などから評価すると、開発の初期段階であり、実戦配備までにはかなりの時間が必要だと判断される」と明らかにしました。

そのうえで「現状では韓国とアメリカの装備で探知や迎撃が可能な水準だ」としています。

加藤官房長官は午前の記者会見で「北朝鮮がきのう、北朝鮮の内陸部から1発の弾道ミサイルの可能性のあるものを東方向に発射した件については、現在分析が行われている。北朝鮮の報道は承知しているが、引き続きしっかりと情報を収集し、分析する必要ある」と述べました。

そのうえで「北朝鮮の軍事動向については引き続き、アメリカなどとも緊密に連携しながら情報の収集や分析、さらに警戒監視に全力を挙げ、わが国の平和と安全の確保に万全を期していきたい」と述べました。

また、加藤官房長官は「現在、防衛大綱や中期防衛力整備計画のもとで、あらゆる空からの脅威について、探知、追尾能力、迎撃能力を高めていくほか、ネットワークを通じて、装備品を一体的に運用する、総合ミサイル防空能力の強化を図ることとしており、引き続き、防衛力整備をしっかり進めていく」と述べました。

北朝鮮キム・ジョンウン金正恩)総書記は、ことし1月に行われた朝鮮労働党大会での演説で、国防力強化のための新たな5か年計画を明らかにしています。

この中でキム総書記は「国防科学技術をより高い水準に引き上げ、軍需の生産目標と事業を無条件で遂行し、5か年計画の期間中、最強の軍事力を確保しなければならない」と述べました。

具体的には、
▽中長距離巡航ミサイル
▽新型弾道ミサイルに使用する極超音速滑空飛行の弾頭、
▽ミサイルに複数の弾頭を積む「多弾頭化」、
核兵器の小型化と軽量化、
▽戦術核兵器の開発と超大型核弾頭の生産、
▽長距離弾道ミサイルの、1万5000キロ圏内の命中精度の向上、
▽水中および地上型の固体燃料式の大陸間弾道ミサイルについて
開発を進めるとしています。

また、
原子力潜水艦と水中から発射する戦略核兵器保有のほか、電子兵器や、無人攻撃に使用する装備、それに軍事偵察衛星や、500キロ先まで把握できる無人偵察機の開発も挙げています。

北朝鮮が今月11日と12日に発射実験を行った長距離巡航ミサイルと、28日、初めて発射実験を行った極超音速ミサイルの「火星8型」は、いずれもキム総書記が言及していた兵器です。

キム総書記の妹のキム・ヨジョン(金与正)氏は、15日の談話で「国防科学発展および兵器システム開発5か年計画において、最初の年の重点課題を遂行するため、正常で自衛的な活動を行っている」と言及しました。

また、29日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、今回の極超音速ミサイルについて「5か年計画の戦略兵器部門の5つの最優先事業に属する」と明らかにしています。

北朝鮮が初めて発射実験を行ったと発表した、極超音速ミサイルについて、韓国軍は「開発の初期段階であり、実戦配備までにはかなりの時間が必要だ」という見方を明らかにしました。

一方、日本の専門家は、北朝鮮のミサイル開発が新たな段階に進んだとしたうえで、今後も新型兵器を登場させる可能性があると指摘しています。

29日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、28日午前、北部のチャガン(慈江)道で、新たに開発した極超音速ミサイル「火星8型」の発射実験を初めて行ったと伝えました。

これについて韓国軍の合同参謀本部は「探知された速度などから評価すると、開発の初期段階であり、実戦配備までにはかなりの時間が必要だ」という見方を明らかにしました。

また、韓国軍の関係者はミサイルの速度について、音速の5倍にあたるマッハ5以上の「極超音速」ではなく、マッハ3前後にとどまったとみられるとしています。

一方、軍事アナリストで、東京大学先端科学技術研究センターの小泉悠特任助教は「北朝鮮のミサイル開発が新たな段階に進んだというのが率直な感想だ」と述べました。

そして「弾頭部分にはかじの役割をする羽根が4枚ついていて、ミサイルの進む方向や高度を変えることができる極超音速滑空兵器だとみられる」と分析し、従来のミサイル防衛システムでの迎撃は難しいと指摘しました。

そのうえで、キム・ジョンウン金正恩)総書記がことし1月の党大会で明らかにした、国防力強化の新たな5か年計画に基づいて、今後も新型兵器を登場させる可能性があると指摘しています。

29日付けの北朝鮮朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、各地の代表を首都ピョンヤンに集めて、ことし1月以来となる最高人民会議を28日開催したと1面で報じました。

キム・ジョンウン金正恩)総書記の出席は伝えられていません。

会議では、若者の思想教育の強化に向けた法律の採択や、経済計画に関する法律の修正などをめぐって討議に入ったとしていて、29日、2日目の審議が行われる見通しです。

北朝鮮は、長引く経済制裁や、新型コロナウイルスの感染対策に伴う国境の封鎖で、経済が打撃を受け食糧事情も悪化していて、指導部としては、内部の引き締めや経済の立て直しを図りたい考えとみられます。

一方、北朝鮮は、新たに開発した極超音速ミサイル「火星8型」の発射実験を28日初めて行ったと発表していて、ミサイルの発射を繰り返す中、今回の最高人民会議アメリカや韓国との関係について何らかの立場を表明するのかが焦点です。

d1021.hatenadiary.jp

#朝鮮半島