https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

先月23日、知床半島の沖合で乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」(19トン)が沈没した事故は乗客14人が死亡、今も12人が行方不明になっています。

運航会社「知床遊覧船」が法律に基づいて定めた運航基準では、観光船は航行ルートの決められた地点に到達するたびに通過時刻や天候の状況などを事務所に逐一連絡する必要がありますが、会社の桂田精一社長は乗客の家族に対し事故当日は病院に行くため事務所を離れていたうえ無線の不具合などもあって船と連絡を取り合っていなかったと説明していました。

しかし関係者によりますと、会社が保管していた「KAZU 1」に関する過去の無線交信の記録簿にも空欄の箇所が複数あり、以前から船との無線連絡を適切に行っていなかった疑いがあるということです。

当初、運航会社は家族説明会の場に事故を起こしたのとは別の船の記録しか提出しておらず、出席した家族から疑問の声が上がって改めて「KAZU 1」の記録簿の開示を求めたところ、空欄の目立つ記録が示されたということです。

業務上過失致死の疑いで捜査している第1管区海上保安本部もこの記録簿を捜索で押収しているとみられ、桂田社長から任意で事情を聴くなどしてずさんな運航管理が常態化していなかったか調べを進めています。

斜里町ウトロで小型の観光船を運航する会社でつくる「知床小型観光船協議会」は今回の事故を受けた運航の自粛について、今月いっぱいまで延長することを決めました。

沈没した観光船の運航会社「知床遊覧船」を含む4社でつくる「知床小型観光船協議会」は事故後、大型連休期間中の今月8日まで運航の自粛を決めていましたが、安全体制の見直しが必要だとして今月末まで自粛を延長することを決めました。

協議会では具体的な体制として、観光船を運航する際は複数の船で出港し、トラブルが起きた際に助け合うことなどを想定していて、自粛期間中に協議を重ねるとしています。

協議会では「加盟業者の起こした海難事故を重く受け止めています。安心して乗船していただける環境づくりに一丸となって取り組む必要があり、関係機関と相談し納得していただいた段階で運航したい」とコメントしています。

#袋田の滝

www.youtube.com

【旨すぎかよ!】外国人初めての日本食

新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用者が落ち込む中、鉄道会社の間では新たな収益源として、空いたスペースに生鮮食品などの貨物を載せて運ぶ”貨客混載”に取り組む動きが広がっています。

このうち、京浜急行電鉄は、沿線の農家で収穫された野菜を都市部まで電車で運んで販売する取り組みを実験的に行っています。

この日は、神奈川県三浦市にある久里浜線三崎口駅で、地元の農家が収穫したキャベツや大根など、20箱分の野菜が車両に積み込まれました。

野菜はおよそ50分かけて横浜市内の上大岡駅まで運ばれ、駅構内に設けた特設コーナーで販売されました。

この会社では、テレワークの普及による通勤客の減少などで運賃収入が落ち込み新たな収益源の確保が課題となっていて、首都圏の在来線では珍しい「貨客混載」の事業化を目指しています。
京浜急行電鉄の東野健営業推進担当は「鉄道はトラックよりも輸送による二酸化炭素の排出量を削減できるので、環境対策の観点からも消費者にアピールしたい」と話していました。

このほか、JR東日本は、地方の魚介類や特産品などを首都圏に運んでいる東北新幹線上越新幹線の便数をコロナ前に比べて10倍に増やすなど事業を強化しています。

www.youtube.com

【腰痛】徹底解明!腰痛の原因実は肩!?

#整体

#おやつ

バスの運行を始めたのは京都市山科区の小金塚地区の住民でつくる自治連合会です。

#食事

d1021.hatenadiary.jp

#アウトドア#交通