https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ソニーの社長や会長を10年にわたって務め、IT時代を先取りして国際派の経営者として知られた出井伸之氏が6月2日、肝不全のため亡くなりました。84歳でした。

1960年にソニーに入社した出井氏は、1995年に大賀典雄氏のあとを受けて異例の14人抜きで社長に就任しました。

インターネットの可能性に早くから着目した出井氏は「デジタル・ドリーム・キッズ」というキーワードを掲げ、ITをビジネスの中核にする経営戦略にかじを切りました。

テレビなどのハードウエアと映画や音楽などのソフトウエアを融合させたほか、「VAIO」ブランドでパソコン事業に再参入するなど、デジタル関連の事業を積極的に推し進め、10年にわたって社長やCEO、会長としてソニーの経営を担いました。

しかし、テレビ事業ではブラウン管から薄型テレビへの転換が遅れたほか、ウォークマンのブランドで人気を集めた携帯音楽プレーヤーの分野は、アメリカのアップルにリードを許すなど主力事業で苦戦が続きました。

2003年の業績の悪化による株価急落は、ソニーショックとも呼ばれました。

その後も業績が低迷し、出井氏は2005年に会長を退きました。

一方、出井氏は国際派の経営者としても知られ、各国の政治や経済界のリーダーが一堂に会するいわゆる「ダボス会議」などを通じて欧米の経営者らの幅広い人脈をつくったほか、アメリカの自動車大手のGMゼネラル・モーターズ社外取締役も務めました。

また、政府のIT戦略会議の議長を務めたほか、最近はコンサルティング会社を経営し、日本のベンチャー企業や若手経営者の育成に力を尽くしました。

出井伸之氏が亡くなったことについて、ソニーグループの吉田憲一郎社長は「出井さんは、グローバル企業としての成長に多大なる貢献をされました。特にインターネットがもたらすインパクトをいち早く予見し、ソニーにおけるデジタル化を積極的に推進されたその先見性には今でも驚かされます。私自身、1998年から2年間、出井さんのもとで社長室室長を務めましたが、そこでの経験と学びは、自分の人生の転機ともなり、現在のソニーの経営にもつながっています。出井さんの多大な貢献と功績に心から感謝し、ここに謹んでご冥福をお祈りいたします」というコメントを発表しました。