直感の鋭さという能力は、論理の鋭さに勝ると思う
— 山口真由オフィシャル (@mayuyamaguchi76) June 12, 2022
そのコミュニティの常識への感度が高く、多くの人が納得するバランスのよい結論を直感的に導けるのが、超優秀な弁護士の能力で
その結論に向けた論理的な理由づけはそれより容易だから、それができても単なる優秀な弁護士なんじゃないかなぁ
「疑問を持つ場面」というのは自分が最大に成長できる場面なのですよね。だからすべての論点でリサーチにようなことはできないまでも、特に疑問に思ったところは自分なりに少し調べて自分なりの納得を得るという作業をすると、伸びると思います。
— anonymity (@babel0101) June 12, 2022
これを無駄なものとしてすべての局面で勉強の過程から排除している人は、伸びにくいのではないかとも思います。予備校テキストだけでももちろん試験には受かるのでしょうが、かといって基本書に頑なに手を出さない人というのもどうか…という議論にも似ていますが。
— anonymity (@babel0101) June 12, 2022
#勉強法