https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

北方領土歯舞群島の一部、貝殻島周辺の海域はロシアが実効支配しているため、昭和38年以降、ほぼ毎年、日ロの民間交渉で操業条件を決めたうえで、北海道の漁船がコンブ漁を行っています。

ことしはロシアによるウクライナ侵攻の影響で交渉妥結が遅れましたが、コンブ漁は6月22日から9月28日まで行われ、地元の漁協ではウクライナ情勢をめぐる日ロ関係の悪化を踏まえて、安全に操業できるよう監視する船を増やして臨みました。

北海道水産会などによりますと、その期間中、ロシアの国境警備局による検査、いわゆる「臨検」を受けた漁船は延べ366隻で過去最多となり、去年の87隻の4倍以上に増えたということです。

検査は1回当たり長いもので10分から15分で、船を訪れて操業に必要な「指示書」があるかや、コンブ以外にとったものがないかなどを確認されたということです。

一方、拿捕(だほ)はありませんでした。

北海道水産会は「近年、ロシアの国境警備局がチェックを強化している。来年もコンブ漁が継続できればいい」と話しています。

#反ロシア#対中露戦

防衛省は、海上自衛隊アメリカ海軍、それに韓国海軍が共同で、弾道ミサイルの発射を想定した訓練を日本周辺の海域で行ったと発表しました。北朝鮮弾道ミサイルの発射を繰り返す中、3か国の協力を推進するものだとしています。

防衛省によりますと、訓練は6日午前から午後にかけて日本周辺の海域で行われ、海上自衛隊からは弾道ミサイルを迎撃する能力を持つイージス艦1隻が参加したほか、アメリカ海軍と韓国海軍からそれぞれ数隻の艦艇が参加したということです。

日米韓の3か国による弾道ミサイルの発射を想定した共同訓練はことし8月以来で、今回は発射されたミサイルの情報を共有する手順などを確認したということです。

また、この訓練とは別に6日、日本海では、日米韓のイージス艦合わせて3隻が共同で航行する訓練も行ったということです。

北朝鮮は4日、日本の上空を通過させる形で弾道ミサイルを発射したあと、アメリカ軍の原子力空母が日本海に再び展開したことについて反発を強め、6日朝も弾道ミサイル2発を発射しています。

防衛省は今回の2つの訓練について、「安全保障環境がより一層厳しさを増す中、3か国の協力を推進するものであり、ルールに基づく国際秩序を強化していくという3か国の関与を示すものだ」としています。

北朝鮮が先月下旬以降、弾道ミサイルを相次いで発射していることについて、自衛隊トップの山崎幸二統合幕僚長は6日の記者会見で、「わが国、地域、および国際社会の平和と安定を脅かすものであり、断じて容認できない」と述べました。

そのうえで6日、自衛隊アメリカ軍、それに韓国軍が共同で弾道ミサイルの発射を想定した訓練を日本周辺の海域で行ったことを明らかにしました。

訓練について、山崎統合幕僚長は「一連のミサイルの発射を通じて、わが国の安全保障環境は厳しさを増している。日米の連携や抑止力に加えて、日米韓の連携の重要性はさらに増している。今回の訓練はその重要性を示すものだ」と述べました。

日米韓3か国による共同訓練について韓国軍の合同参謀本部は「北の弾道ミサイルによる挑発を想定し、情報の共有を通じて探知・追尾・迎撃の手順の習熟に重点を置いている」としています。

そのうえで、「訓練を通じて、北のミサイル挑発に対応できる作戦遂行能力と態勢をさらに強固にする」と強調しました。

#朝鮮半島

d1021.hatenadiary.jp

#外交・安全保障