https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

blog.goo.ne.jp

お節の朝食。

甘酒ベースのお汁粉

二人とも1954年(昭和29年)に生まれて、高度成長の時代に子供時代を送り、大学入学は1973年。オイルショックの年だったが、それは高度成長から低成長への転換期で、けっして景気が悪くなったわけではなくて、消費社会の幕開けでもあった。その後、バブルやその崩壊を経験したが、それによって生活の基盤が大きく上下することはなかった。

夕食もお節とお刺身。

食事をしながら『とんねるずのスポーツ王は俺だ!』を観る。安定した面白さ。

散歩のときに買ってきた葛餅を食べる。

団塊の世代」とは1947年から3年間の「第一次ベビーブーム」に生まれた人たちのことで、総務省の推計ではおととし10月時点で598万人余りに上るとされています。

このうち206万人余りがことし、新たに75歳を迎える見込みで、団塊の世代のおよそ68%が後期高齢者になることになります。

また、2年後の2025年には「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、日本の人口の2割を後期高齢者が占める見込みです。

一方で、介護にかかる費用も年々増加し、厚生労働省は去年、65歳以上の高齢者が負担する保険料の見直しや、サービスを受けた際の自己負担の一部引き上げについて専門家の部会で検討しましたが、高齢者の生活への影響を慎重に検討する必要があるとして結論は持ち越されていました。

厚生労働省は来年の制度改正に向けことしの夏までに結論を出すことにしています。

#食事#おやつ