フレキシブルペイが難解で理解が追いつかない😂NLカード持っていてもさらに別のカード?が発行される🤔この2枚の使い分けは...??
— うにUni🌏✹( '-' ✹ )ウニ (@namida052607045) March 13, 2023
Oliveフレキシブルペイは、「iD」払いはデビットモードしか対応してないので注意してくださいね‼️
— さわやか@キャッシュレス推進活動中♬ (@sawayaka_otoku) March 15, 2023
また、サブスクなどの継続契約の利用料金の支払いは、原則クレジットとなります💦
ちなみに、電子マネーやプリペイドカードへのチャージは、クレジットとデビット両方からできますよ💪😇🎶
Oliveのフレキシブルペイってめっちゃ使いにくくない?
— Cocoboro (@cocoboro) March 13, 2023
三井住友アプリでしかモードがわからないんだけど、コンビニとかで使う時にいちいちアプリ立ち上げて見るの?
むしろフレキシブルに使うより固定して使った方が便利じゃない?
これは大失敗の予感…
Oliveがフレキシブルペイなこと自体は,少なくともユーザー側にはほぼ何のメリットもなさそう? 自分の感想は
— tabineko (@_tabineko) March 14, 2023
- 不便でしかない
- クレジット使える場合はデビットいらなくね?
使っていくうちに変わるものだろうか
Oliveフレキシブルペイ
— takau99👌ウクライナ連帯😍👍フォロバ100%^_^ 最近 iPhone一括1円購入 (@takau99) March 14, 2023
デメリット落とし穴が多くないですか?
Oliveの落とし穴/デメリットを12個紹介!むずかしすぎ…
この後も、ICキャッシュカードとしては利用できました
これまでコンビニATMの手数料無料回数は「最大3回」でしたが、Oliveでは「選べる特典」を使って1回
Oliveでは新たに「未利用口座管理手数料」が設けられ、「残高1万円以上」や「定期預金口座がある」などの条件を満たす必要があります。手数料は年間1100円で、事前にメールで通知が届くとのこと。
Oliveフレキシブルペイを解約することで、普通預金口座に戻すことができます。注意したいのはVポイントの扱いで、新規にOlive口座を開設した場合は「SMBCポイントパック」に引き継がれますが、普通預金からOliveに切り替えていた場合、Vポイントは消滅すると説明されています。
Oliveフレキシブルペイはデビットカードがベースになっているとのことです。
デビットカード特有の制限はクレジットモードで回避するという建て付けです。
三井住友Oliveフレキシブルペイ口座番号付き着弾。口座番号付けてもあんまり違和感無いからこっちにしといて良かったな。 pic.twitter.com/q9FCxsvVJy
— y (@yu_l09) March 12, 2023
AOliveアカウントへの切替には、クレジットモードへのお申込が必要です。
※18歳未満(高校生含む)の場合、クレジットモードにはお申込いただけません。
クレジットモードを利用しない場合は、お支払いモードとして「デビットモード」もしくは「ポイント払いモード」をご選択ください。
#決済