https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2009-04-21から1日間の記事一覧

すみきちのぶっちゃけ道ブログ | 武装解除 瀬谷ルミ子さん

ジム・ロジャーズ氏インタビュー、金融危機後の投資術 分散投資は、証券業者が(投資推奨銘柄の選択のまずさを理由に)顧客から訴えられないために考えついた自己保身の理論に過ぎない。米フォード・モーター創業者のヘンリー・フォード氏は自動車生産に専念…

民主党:【ビデオ配信】小沢代表記者会見 民主党:09年度補正予算「官僚・行政のしくみに乗った予算のあり方について徹底審議していく」会見で代表 09年度補正予算については(1)本予算成立直後に14兆円もの補正予算を提出することは予算編成の筋道…

【毒物カレー事件】最高裁判決全文 【毒物カレー事件】真須美被告が最高裁判決にコメント「悔しくてならない」【毒物カレー事件】真須美被告弁護士「不当で正義に反する」 【毒物カレー事件】緻密な有罪認定 プロ裁判官の職人芸 甲南大法科大学院の渡辺修教…

公明党の憂鬱 西松建設事件以来、新聞とテレビには「これで政権交代は遠のいた」との論調が溢れている。検察の捜査によって「政権交代が遠のいた」ならば日本の民主主義は死滅したも同然である。民主主義国家にとって最も大事な国民の権利に検察の捜査が影響…

「知の構造化」で温暖化懐疑論に終止符を 小宮山宏・三菱総研理事長(前東大総長) 私たちは「知の爆発」の時代に生きています。知識が爆発的に増えた結果、逆にその知をうまく使いこなせなくなっているんです。ジグソーパズルのピース(知識の断片)を集め…

国語辞書が小学生に大ブーム 三省堂例解小学国語辞典作者: 田近洵一出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2008/11メディア: 単行本 クリック: 14回この商品を含むブログ (3件) を見る三省堂例解小学国語辞典作者: 田近洵一出版社/メーカー: 三省堂発売日: 2008/11…

バカヤローな日本 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090420#1240209814

小渕氏、世襲制限に反発 閣僚からも慎重論

西松違法献金事件 特捜OBが論戦 民主党の第三者委 堀田氏は「小沢代表は速やかに辞任するのが適切だ。旧来の政治手法では政治刷新できないと国民は感じている」。これに対し、郷原氏は「小沢氏の政治手法は既に明らかだった。わざわざ検察が大捕物をして政…

空気が違う〜 源義経の足跡を訪ねて〜鞍馬編〜 鞍馬寺 - Wikipedia 昭和期の住職・信楽香雲(しがらきこううん)は、1947年に神智学の影響を受け鞍馬弘教を開宗。1949年には天台宗から独立して鞍馬弘教総本山となっている。 「尊天」のひとり、「護法魔王尊…

Great Wall of China 'even longer'

GREAT JAPAN 偉大なる国へ 黒船はもう来ない!作者: チャールズ D.レイクII出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/04/07メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (2件) を見る

小郷知子「高校時代の青春」

2009年 4月21日(火)放送|まちかど情報室|NHKニュース おはよう日本 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090419#1240101207

Merkel sees signs of crisis bottoming out

防衛ハンドブック〈平成21年版〉作者: 朝雲新聞社編集局出版社/メーカー: 朝雲新聞社発売日: 2009/03/31メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る

民主党:本当の議会制民主主義の定着は目前。自民党政権を打破し国民のための政治を実現する 小倉市で小沢代表 「政治の権力は国民の生活を守るため、主権者たる国民から与えられた権限、権力であり、民主党が掲げる『国民の生活が第一。』とする主張は、権…

【話の肖像画】ものづくりが日本を救う(上)岡野工業社長・岡野雅行 技術立国だの大国だのといったって、日本から町工場がなくなったら日本は滅びるんだ。 人間、一人前になるには20−30年かかるけどその間、しっかり他人さまや親方などの仕事を見て覚え…

【次代への名言】4月21日・マックス・ウェーバー 「自己を滅しておのれの課題に専心する人こそ、その仕事の価値の増大とともにその名を高める結果を得る」 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090416#1239833927 http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080115#120035…

キッシンジャー博士の特別講演 「工場で働いていた若いころはヤンキースの野球を観戦するのが楽しみだった。自分の好きな歴史を学んでいるうちに趣味が仕事になったことは幸せだった」 「自分が重要だと思うことを信念を持って行動することで充実した生き方…

中国の反日キャンペーンは、日本が反省しなくなったからでなく、中国に知日派がいなくなったため 中国側が日本の政治家の「妄言」をあげつらい、「反省していない」というようになったのは、80年代になって、知日家がすべて死んでしまい、観念的な反日感情…