https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

カトパン
めざましテレビ


ゆうにゃん\(∵)/(ラウル)

小野彩香


おもしろ地理

国立市。国立という地名の由来はとてもユニーク。国分寺駅立川駅の間に新しい駅を作る時に、両駅の頭文字をとって国立になったのだ。さらに駅の名前を取る形で国立町が誕生し、さらに人口が増え、市へ昇格。駅名がなんと市名になってしまったのだ。(@Isoro_Mizuhoさんからの情報提供)

ITO Toshikazu

有名な話だが、その結果、国立音楽大学というややこしい名前の私立大学が生まれた。

国立音楽大学 - Wikipedia

大学名は、1970年代まで国立市にキャンパスがあったことに由来する。

国立市 - Wikipedia

多摩川左岸の沖積低地とそれが武蔵野台地を削った河岸段丘の段丘面及び段丘崖からなる。

かつて国立が谷保村だった頃、中心は谷保であり、武蔵野台地の崖線下の豊富な湧水と谷保天満宮の存在が集落を形成させた。

中央線国分寺駅立川駅の中間(西国分寺駅は後から開設)にできる新しい駅とこの地区に、両駅から1字ずつ取って「国立」と名付けたことによる。

谷保天満宮 - Wikipedia

東日本最古の天満宮であり、亀戸天神社湯島天満宮と合わせて関東三大天神と呼ばれる。