https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

ホントにわかってる? 安保法案の論点 - Yahoo!みんなの政治

【臨時中継】安保法案で与野党攻防 最終局面に - Yahoo!ニュース

BLOGOS編集部

【速報】参院本会議、安倍総理に対する問責決議案の採決(投票)が行われていますが、山本太郎議員が立ち止まっており、「山本君、すみやかに投票をお願いします」と促されています。 http://blogos.com/news/National_Security_Act/

時事ドットコム:山本太郎氏が「一人牛歩」=採決引き延ばし狙う−安保法制

 山本氏はこの後、記者団に「議長の指示がなければ、(19日からの)連休に突入するまで(安全保障関連法案の採決を)引っ張りたかった」などと語った。 

新・国会事典 第3版

新・国会事典 第3版

【臨時中継】安保法案で与野党攻防 最終局面に - Yahoo!ニュース
テレ朝news

フィリバスター4時間目指す」安保採決メド立たず
http://5.tvasahi.jp/000059004?a=news&b=np

「フィリバスター4時間目指す」安保採決メド立たず

とにかく法案の採決を遅らせる戦術の野党側ですが、現在は民主党の枝野幹事長が長時間の演説で議事進行を遅らせる、いわゆる「フィリバスター」を行っているところです。これは、不信任案の提出理由の説明には時間制限を加えないとする慣例を逆手に取ったもので、フィリバスターの戦後の最長記録は3時間とされています。民主党は「戦後最長どころか、戦前の最長記録の4時間以上を目指す」としていて、「野党の抵抗を押し切る自民党」という構図を浮き彫りにしたい考えです。一方の与党側は、ある自民党幹部は「野党がそこまでやるなら、こちらは60日ルールだってある」といら立ちをあらわにしています。しかし、強引な運営だという批判を受けることになるため、ここは淡々と否決するしかないという姿勢です。
 この後の展開ですが、今の衆議院本会議がどこまでかかるか分かりません。加えて、野党側がすでに提出している鴻池委員長に対する問責決議案の処理を行う参議院本会議も開かなければなりません。そして、その後に、ようやく安保法案採決の参院本会議となります。そのため、与党側は安保法案の採決について、どんなに遅くなっても19日未明までには行いたいという考えです。

こたつぬこ(スイミー)

拡散希望】国会前の北側の憲政会館は、夜遅くまであいています。トイレ、自販機、休憩所などがあります。

DC75

ただし照明は落ちている(そもそも無い?)ので、懐中電灯などの携行をお勧め。

高野 俊一

来たぜ。

高野 俊一

まだ車道には、人は入ってないですね。

高野 俊一

憲政記念公園内のトイレ入口。レストランの建物にある。

テレ朝news

「まだ間に合う」国会デモ、いつもより多く集まる
http://5.tvasahi.jp/000059005?a=news&b=nss

内閣不信任決議案 衆院本会議で採決へ NHKニュース

衆議院本会議は、午後4時半から開かれていて、民主党、維新の党、共産党社民党生活の党と山本太郎となかまたちの野党5党が共同で提出した、安倍内閣に対する不信任決議案の採決が行われることになっています。
決議案に対する討論で、自民党の棚橋幹事長代理は、「安倍内閣は、安定的、着実に政策を実行し、多くの成果を残して国民から強い支持を得ている。今回の不信任決議案の提出は、国民の声や期待を全く無視した極めて横暴な行為だ」と述べました。これに対し、民主党岡田代表は、「圧倒的多数の国民が法案に反対している中での強行採決は、戦後民主主義の否定にほかならない。安倍総理大臣の暴走を到底認めることはできず、安倍内閣が即時退陣することを求める」と述べました。
安倍内閣に対する不信任決議案は、記名投票で採決が行われることになっていて、自民・公明両党などの反対多数で否決される見通しです。
一方、民主党参議院に提出した安倍総理大臣に対する問責決議案は、午後1時から開かれた参議院本会議で、自民・公明両党と次世代の党などの反対多数で否決されました。
また、民主党は、「きのう法案の委員会採決を強行したのは容認できない」として、鴻池委員長に対する問責決議案を参議院に提出していて、衆議院本会議のあとに開かれる参議院本会議で採決が行われることになります。
さらに、民主党などの野党5党の、参議院国会対策委員長らが会談し、安全保障関連法案などの参議院本会議での採決に連携して対応することを確認しました。
これに対し与党側は、できるだけ早く参議院本会議での安全保障関連法案の採決にこぎ着け、18日にも可決・成立させる方針で、戦後日本の安全保障政策の大きな転換となる安全保障関連法案の採決を巡る与野党の攻防は、最終局面を迎えています。