https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20160531#1464691095

前祭の山鉾巡行は、先頭を行く「長刀鉾」に乗った稚児が通りに張られた「しめ縄」を刀で断ち切ったのを合図に始まりました。
合わせて23基の山や鉾は、豪華な刺しゅうが施された胴掛や水引などで飾りつけられ、「コンチキチン」という祇園囃子を奏でながら京都市中心部を次々と進んでいきました。
交差点では車輪の下に竹を敷いて滑らせ、90度方向転換する「辻回し」が披露され、観客から拍手と歓声があがっていました。
警察によりますと、沿道の人出はおよそ19万人にのぼったということです。東京から家族で訪れた男性は「きのうの宵山から楽しんでいます。鉾が大きくて迫力があり、京都の祭りの熱気を感じます」と話していました。
山鉾巡行は、残る10基の山と鉾が今月24日の後祭で練り歩きます。