ずっと無記名式のSuicaを使っています。記名式にするべき? | 最新クレジットカード比較&入門2016
記名式にするか、無記名式で使うかという選択については、自分にとって快適で安心な方を選べばいいと思います。目的に応じて2枚のカードを使い分けるのもいいですし、「ICカードタイプは無記名式Suicaにして家族で共用し、クレジットチャージやポイントを貯めるためにはモバイルSuicaを使う」などという方法もあるかもしれません。
Suica定期券やMy Suica等でのオートチャージのご利用方法:ビューカード
ビューカードがあれば、「Suica定期券」「My Suica」「Suica付学生証」「Suica付社員証」「ゆうちょICキャッシュカードSuica」など、「氏名」「生年月日」「性別」の登録された本人利用に限られた記名式のSuicaなら、オートチャージをご利用いただけます。
オートチャージしたいSuicaと、決済用のビューカードを結びつけることを「リンク」と言い、リンク設定することで、以下のサービスがご利用いただけます。
さらにSuicaアプリケーションに会員登録すると定期券やSuicaグリーン券、東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線のモバイルSuica特急券も買えます。
JR東日本:モバイルSuica>利用方法>モバイルSuica特急券
新幹線・私鉄の乗換改札口での使い方│ICOCA:JRおでかけネット
EX-ICサービス|エクスプレス予約 新幹線の会員制ネット予約
「EX-ICサービス」は、9月1日(金)をもって発売を終了し、「EX予約サービス」に変わります。
SMART ICOCAの特長│ICOCA:JRおでかけネット
列車利用ポイントとは、SMART ICOCAのチャージ(入金)分で、JR西日本のICOCAエリアの列車をご利用いただくことで貯まるJ-WESTポイントです。毎月の列車ご利用合計金額200円につき1ポイント貯まります。
現金なしでチャージ(入金)OK!
めんどうなチャージは不要!ご利用代金はポストペイ(後払い)!
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20170822#1503399322
#キャッシュレス