#天皇家
1889年12月30日、日本で「決闘罪ニ関スル件」が公布されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
決闘および決闘への関与を禁止する法律で、同年には、当時新聞記者であった犬養毅に対し決闘が申し込まれ、犬養が拒絶するという事件が報道され話題となっていました。
後にこの事件に触発されたと思われる決闘申込事件が続出しました。 pic.twitter.com/PgjdApZANz
1900年12月31日、福澤諭吉の提案で「19世紀・20世紀送迎会」が開催されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
福澤は病床にあり欠席(翌年2月3日に死去)でしたが、塾生ら500人が午後8時に慶應義塾に集まります。
風刺画などで19世紀を振り返り、20世紀の幕開けとともに「二十センチュリー」という花火を打ち上げ新年を祝いました。 pic.twitter.com/tBxlrIiyg9
1922年12月30日、世界初の社会主義国家・ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)が建国されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
革命を先導したボリシェビキのリーダー、レーニンがソ連の初代最高指導者を、1924年に死去するまで務めました。
日本は1925年の日ソ基本条約によって、ソ連との国交を樹立させます。 pic.twitter.com/GtFcUfG3mj
1945年12月31日、紅白歌合戦の前身『紅白音楽試合』が放送されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 30, 2023
当時は大晦日に同じ番組を続けるという発想はなく、その年限りの放送となります。
しかしスタッフは反響の凄さを忘れられず、1951年に「大晦日の番組でなければよい」と正月番組として『第1回NHK紅白歌合戦』を放送しました。 pic.twitter.com/Sq7cx9kLeD
1953年12月31日、紅白歌合戦が初めてテレビ放送されました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) December 31, 2023
第1回以降、正月番組として放送されていましたが、正月では会場と歌手の予定が合わず、第4回で初めて大晦日の番組として開催されます。
大晦日の催し物は絶対に当たらないというジンクスから、NHKも出場歌手を増やして開催に臨みました。 pic.twitter.com/qhZlrrfwCv