ニュース7から今夜の晴山紋音ちゃん pic.twitter.com/BMsDsQBctD
— テク憧 (@techdou) April 8, 2025
【画像】今日の晴山紋音さん 4.8 - 激烈!女子アナニュース https://t.co/3SEVYIHH1E
— amitamu (@amitamu91) April 8, 2025
4月8日「日用心法①」
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
第一、毎日の飲食を適正にやっているか。
第二、毎晩よく眠れるか。
第三、自分の心身に影響を与えているような悪習慣はないか。
第四、適当な運動をしているか。
第五、日常生活上の出来事に一喜一憂しやすくないか。 pic.twitter.com/HEt9NFW847
第六、精神的動揺があっても、仕事は平常どおり続け得るか。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
第七、毎日の仕事に自分を打ち込んでいるか。
第八、自分は仕事にどれだけ有能か、自分は仕事に適するか。https://t.co/FFDzMMBhbI @chichi_words pic.twitter.com/vyuM74SSMR
百朝集その98.この二仏
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
爾時に仏有り。
未だ出家したまはざりし時、小国の王たり。
一の隣国の王と友たり。同じく十善を行じて衆生を饒益す。
其の隣国の内に有らゆる人民多く衆悪を造す。
二王議り計って広く方便を設く。 pic.twitter.com/6iVIKiFPeM
一王発願すらく、早く仏道を成じて当に是の輩を度して余り無からしむべしと。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
一王発願すらく、若し先づ罪苦を度して是をして安楽ならしめ、菩提に至ることを得しめずんば、我れ終に未だ成仏を願わずと。 pic.twitter.com/N6YvzxOMlb
一王発願して早く成仏せん者は即ち一切智成就如来なり。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
一王発願して永く罪苦の衆生を度して未だ成仏を願はざる者は則地蔵菩薩是なり。
(『地蔵菩薩本願経』閻浮衆生業感品)https://t.co/qZqdi1jPYc pic.twitter.com/3qp4jfv2e9
人間の眞實の正しさは、禮節と同様、小事に於ける行に表れる。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
小事に於ける正しさは道徳の根柢から生ずるのである。
之に反して大袈裟な正義は單に習慣的であるか、或は巧智に過ぎぬことがあり、人の性格について未だ判明を興へぬことがある。
(ヒルティ―) pic.twitter.com/A361vXzpTf
人間の本当の正しさは、ちょっとした日常の挨拶や振舞にあらわれ、何でもない行動に、案外人間内容やその背景を知ることができるものです。
— 郷学研修所・安岡正篤記念館 (@noushikyogaku) April 7, 2025
これに反して、大層偉そうな大袈裟なことを言うものはあてになりません。
(『経世と人間学』) pic.twitter.com/XlYQNCU9SO
d1021.hatenadiary.jp
d1021.hatenadiary.jp
偉大な修業などというと、
どんな奇抜な人間離れしたことを
することかなどと思う間は、
まだ何もわかって居らぬのである。
尋常日用の工夫に徹するのが
大修業なのである。
#しぃいちゃんこ鍋(焼き鳥・京都市役所前)
#テレビ