https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

2008-06-06から1日間の記事一覧

テレ朝による株取得で分かった朝日新聞のお家の事情 これまでは、創業家である村山龍平氏と上野理一氏の家系が、6割以上の株式を保有していた。中でも、村山美知子社主の占める率が高かったが、高齢のため、相続による流動化することが懸念されていた。 今…

未知のウィルスに感染(中国で日本選手が) 恐怖!中国で感染か!絹川が謎のウイルスで北京断念へ 中国・昆明での合宿中に感染した可能性が高い。 中国・昆明の高地トレで死亡 両親が日体大を提訴へ 野口みずき、原因不明の発疹で緊急帰国 高地合宿先の中国…

島田陽一先生の派遣論 日雇いの仕事は、それが派遣であろうとなかろうと、不安定であることに変わりはない。しかし、それは、派遣であるからというよりは、日雇いであることに原因がある。そして、この現実は、日雇い派遣の禁止で解決できることではない。

ドル相場を懸念、米FRB議長の発言を歓迎=マケイン氏 マケイン氏は、当地で新聞・出版関係者らに対し「バーナンキ議長が、ドル相場押し上げの必要に言及したことを喜んでいる。これは非常に重要だ」と述べた。 FRBは通常、ドル相場についてはコメント…

自民党がテレビ朝日に謝罪要求 後期高齢者医療制度報道で 党役員が沖縄の夏服「かりゆしウエア」を着て和やかなムードに包まれている様子をVTRで流した上で、古舘伊知郎キャスターが「よく笑っていられますねえ」とコメントしたという。

田坂広志 公式ブログ「新しい風」:『オルタナ』での連載「オルタナティブ文明論」の第2回が掲載 「なぜ、世界は、生命論的な文明に向かうのか」 しかし、21世紀に入り、 この「機械論的な思想」に対して、 「生命論的な思想」が重視されるようになってき…

「自然と神道文化」をテーマに講演会

今後の地球に必要な科学・技術とは?――ソニーCSLがシンポジウム http://d.hatena.ne.jp/d1021/20080602#1212414007

直感鍛練、3つの実践メニュー 「芸術」「自腹」「フィルター」 「芸は目に見えない」 たとえばそれは人間の「いのち」に似ている。生きた人間の姿、医学的なデータは目で見ることができるが、「いのち」そのものを見ることはできない。芸もそれと同じである…

「見える化」はもっと経営に利用できる 見ることは簡単だが、見て理解することは意外と難しいことのようだ。 正確に観察して正確に理解することはやさしそうで実は難しいことなのだ。だから設計の教育では対象物をスケッチしたり図面化する訓練が大切だ。 ht…

【正論】拓殖大学大学院教授・森本敏 「クラスター禁止条約」参加に反対 わが国は各国が防衛予算を増加させている中で、例外的に予算削減傾向にある。その予算を有効に活用し国家の防衛を行うため自衛隊が保有しているクラスター弾は基本的に防御兵器である…

「ワークライフバランス」という言葉の不思議 仕事(ワーク)は人生(ライフ)の一部である。

内海孚氏が明言「ドル安放置ならユーロも基軸通貨になる」 1973年以降、米国はドルとの兌を停止した。ドルを金に交換する必要がなくなった米国は、自由に財政・貿易政策を採ることができるようになったのだ。その結果政策が放漫になり、財政収支、経常収支の…