https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

益川敏英
『それはなぜか』と問うことができ、自然界の構造の中に必ず答えが用意されている

南部陽一郎
どうすれば問題が解決できるのか、四六時中、常に考え続けること。それしかありません

小林誠
バラエティー(多様性)をつくるにはそれぞれの研究者が自分独自のものを持つことが必要。

江崎玲於奈
サイエンスのもとはギリシャユークリッド幾何学などの数学。

江崎玲於奈
リーダーが自分を乗り越えるような弟子をつくるというのが大事。ところが日本のリーダーは、自分を乗り越える人を拒む傾向がある。

日経新聞朝刊)

小林誠
自然を理解するためには、出来上がった法則を知るだけではダメ。法則の発見に至ったプロセスを伝える必要がある

産経新聞朝刊)

南部陽一郎
「世界中の論文が毎日、新聞のように手に入る」現在の学生や研究者が置かれる環境を「幸福だと思う」と話す一方、「自分自身で考える暇がないことがあるかもしれない」

産経新聞夕刊10/8付)