https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

国際通貨研究所理事長 行天 豊雄氏


確かに財政改革が必要な局面だ。しかし財政出動は将来に財政赤字という難題を残す。目先の刺激策にとらわれれば将来の競争力をそぐ。とりわけ日本は長い目で国力回復に結びつくものだと市場や国民が納得できる政策に取り組まねばならない。一部の人たちが潤うだけで波及効果や乗数効果の少ない公共事業などを増やすのは問題だ


危機の背景は金融工学が発達し、それが金もうけ主義と結びついたこと。行き過ぎをチェックし修正するという姿勢を当局も市場も欠いた。その反省が起こるのは当然だ。ただ、この手の話は振り子のようなもの。この先心配すべきは規制の行き過ぎだ。


日本の金融は米英モデルに遅れている。東京市場が国際化しないのも不自由で非効率と世界がみているから。そんな時に一緒になって規制を強化すればチャンスを逃す。行き過ぎは直せばよい。


米国は『資本主義なのだからもうけないといけない』と言いつつ『やり過ぎたかも』と思っている。金融は相互信用の上に成り立つ。日本は伝統的に信頼し合って金を貸しモノを貸すという面が強い。失われた当事者関係を取り戻し、その上にビジネスを築いていく。そんな日本のモデルを示すことは、世界の金融にもインパクトとなる

日経新聞朝刊)