https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

列子「富士山を動かせる人、動かせない人」

主人公たちの目指すものが「みんなのため(義)」か「自分の欲望(私)」か、という相違だ。

愚公(ぐこう:おろかなじいさん)という90歳にもなろうとする老人が、この2つの大山の麓に住んでいたが、反対側に抜けるのに、いつも大変な苦労をしていた。そこである日、家族を集めてこう相談した。


「どうだい、みんなで協力して、高い山を削って平らにし、北の方に開ける道をつくろうじゃないか」

この話を聞いて、河曲に住む智叟(ちそう:利口なじいさん)が、愚公を止めようとして、こう言った。


「お前、ホントに馬鹿だね。余命を考えれば、山の草一本でさえ抜けるかどうか怪しいものだ。ましてや、土や石を掘るなど、どうしようっていうんだい」


北山(ほくざん)の愚公はため息をつきながら、こう言った。


「お前の凝り固まった考えって奴は、どうにもできんものだのう。やもめや幼児ですら、まだましなくらいだ。


わしが死んでも子供がいる。子供からは孫が生まれ、その孫にはまた子供が、さらにその子供、孫と子孫は絶えることなく続いていく。ところがどうだい、山はあれ以上高くならない。どうしたって平らにできないわけがないだろう」


智叟は言い返すことができなかった。


経緯を聞いた天の神様は、愚公の心意気に感じ入ってしまい、使いの者をやって、2つの山を動かしてやった――。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090723#1248355493