https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

「時を読み、今を読め」は複雑系社会を生きる大切な方法|外科医のつぶやき|ダイヤモンド・オンライン

「おい、タカシ、世の中は人しだい、人間が社会をつくるからな」とことあるたびに中学生だった私に言い聞かせていた父。


「人間が集まって社会ができるって、当たり前だよ」と私。


「いや違う。強い意思と行動力、徳を積めばたった一人でも社会をつくることができる」と力をこめる父。


 当時、父の「人間が社会をつくる」という言葉の本当の意味が理解できなかった。しかし、最近はよく理解できる。ビジネスで成功をおさめなくとも、コツコツと徳を積むだけでも人々が集まり、人間社会が形成されることを実感させられる。

「なるほどね、でも、おじいちゃんが言ったことでしょ。オヤジは僕らにどんな言葉を残すの?」と家族団欒の中、息子が言う。


「そうだな。“時と今を読め”ってことかな。オヤジは医学生のときに時間が読めることに気づいたんだ」と私。

「頭で考えるイメージと五感で感じるすべてを使って、まず時間を感じ、試してみる。外科医になってからは患者さんのおなかの様子や手術の流れ、さらには手術後の検査結果を想像し読んでみる。読みが違うと、なぜ違ったかを納得するまで調べる。これを繰り返していると先を読む力が芽生えてくる」と自慢げに話す。

 一昔前は、打診と聴診で胸水の診断をしていた。しかし、今ではレントゲン検査をしないで胸水の診断をしたなら、無謀な医者として非難される。当然、必要な検査は実施したうえで診断していくのだが、表に見える数値だけでは判断しきれないと思う。患者さんの今をしっかり読むことで検査ではわからない、次に起こる事態を予測することができると考えるからだ。


 すべての人や物、事象には過去があり、同じ“時”を経て現在という“今”がある。現代社会のあらゆる側面で複雑系の現象を取り扱うカオス理論では、すべてが予測困難とされてしまう。ましてや人の体を扱う医療においては、表層に現れる現象や数値だけでは予測のつかない複雑系の最たるものと言えるだろう。しかし、自前の勘やイメージで今を読むことを繰り返すと、理想の医療に近づける。予測不可能な現代社会においても、同様に予測能力を身につけることができるとも感じている。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100422#1271915414
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100421#1271853603
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100420#1271743558


http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100109#1263007710
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100406#1270512718


雑魚は歌い、雑魚は踊る。
泳ぎ上手にザコは歌い雑魚は踊る?「宮本武蔵」
増田明美さんが語るおすすめ本 : 新s あらたにす

 私が通っていた成田高校の陸上部監督が歴史小説好きで、「過去の偉人たちから学ぶことはたくさんある」と、部員に色々な歴史小説をすすめていたんです。それで読んだのが吉川英治さんの『宮本武蔵』でした。読む前までは、精神的なもろさが私の弱点だったのですが、この本を読んだおかげで図太くなれたというか、“心の骨密度”が増したように感じます。

 特に印象に残っているのが、弟子の伊織に「ああなりたい、こうなりたいと思うのではなく、富士山のように動かない自分をつくりなさい」と語って聞かせた言葉でした。陸上は個人種目なので、同じ部活動の仲間といえどもライバルになります。当時、監督の家に下宿をしていましたが、襖(ふすま)1枚隔ててライバルも暮らしていました。どうしても隣が気になり、普段の生活が落ち着きませんでした。しかし、この作品を読んで、伊織とともに武蔵に諭された気がし、随分と気が楽になりましたね。

 また、この本の結びの一言が秀逸なんです。佐々木小次郎との決闘の後、決闘に遅れるとは何事か、武蔵は仇討ちが怖くてさっさと引き上げたなどと、周りからはひどく言われるんです。しかしそんな状況を吉川英治さんは「波騒(なみざい)は世の常である。波にまかせて、泳ぎ上手に、雑魚(ざこ)は歌い雑魚は踊る。けれど誰か知ろう、百尺下の水の心を水の深さを」という一文で締めくくるんです。
 私はロサンゼルスオリンピックに出た時、メダルを期待されていたのに、途中棄権をしてしまいました。その時までは、天才少女ともてはやしていた人たちが、手のひらを返したように非難してきたんです。さすがに気が滅入りましたが、この言葉を思い出すと、周りがあまり気にならなくなりましたね。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20090625#1245913211
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20100621#1277100806