https://d1021.hatenadiary.com
http://d1021.hatenablog.com

“居心地が悪いくらい”の優秀な人をメンターにせよ--人生の成功者になるためのルール | ログミー

想像してみてください。


もしもビル・ゲイツと2人で会社を立ち上げていたらどれだけ成功していたか。彼はきっとマイクロソフトを築いたのと同じ能力を持って、あなたとの会社も成功させることでしょう。


もしもウォーレン・バフェットが投資の仕方を教えてくれさえいれば、どれだけ多くの財産を築くことができたかを。


もしもダライ・ラマがあなたのメンターで、小さなことに幸せを見出す方法を教えてくれたら、今の皆さんは他の人よりどれだけ多く幸せを感じているかを。


もしもアーノルド・シュワルツェネッガーがパーソナル・トレーナーとして皆さんをジムで鍛えてくれたら、今の皆さんはどれだけ健康的であるかを。


カルカッタの路上で病気で死にそうな人々を助けてきたマザー・テレサと一緒に、チャリティー活動をして、彼女と共に世界を変え不正を正す自らの姿を。

若いときにメンターから、「16歳のとき、何がしたいと思っていた? それが君が真に求めることなのだ。そのとき何になりたいと思っていた?」と。考えてみると、当時の私は「良い人生」を見つけたいと思っていました。アリストテレスの言う「良い人生」とは、健康、富、幸福、愛がある人生です。16歳の私は、何が人生の目的かを知らなければならない、どの宗教を信じたらいいかわからない、誰と結婚すればいいのか、どんな政治観を持てば良いのか、どこに住めばいいのか、どんなキャリアを選べばいいのか、これは大変な命題だと思っていました。


そんな私に完璧な考えが浮かびます。誰か1人、この問題すべての答えを持っている人を探せばいいのだ! と。当時私が知っていた人の中で最もスマートだったのは祖父でした。そこで祖父に「どのように人生設計をしたらいいのか教えてください」と手紙を書きました。数日後に祖父から返事がきます。そこには「悪いがそれは出来ない。この世界はとても複雑なのだ。1人の人からすべてを学ぼうなんて無理だよ。運が良ければ生きているうちに、何人か人生について教えてくれる人に出会うことが出来るだろう」とありました。このように近道しようとしても上手く行きませんでした。


しかしその7日後、私のところに配達が届きました。中身は祖父が送ってくれた本の数々でした。中には1000ページも超える古典書があり、こんなの読めないよ! と思ったものです。しかし、それは祖父が私に与えたヒントだったのです。「真理を知る為には、自分の内を見つけなければならない」とよく言われますが、そうではなく自分より前を進むスマートで賢く経験値が高い他の人々の考え方や意識から学べば、自分の欲しいものを手に入れることが出来るであろうという祖父からの教えだったのです。

その後誰か1人に頼って教えを乞おうとすることはやめて、世界51ヵ国を旅することになります。本を読むことを通じ、様々なアイディアに触れ、「実際にこの著者に会って話を聞いてみたい」と思い立ち、ニュージーランドに、オーストラリア、南アメリカアルジェリア等々世界中です。

彼は私に彼の知っていることを教えてくれました。ビジネス面ではまさに私のメンターでした。彼から学んだことを元に、私は起業家であり投資家となりましたが、旅をし、メンターを探し続け、読書をすることをやめませんでした。毎日1冊の本を読み、ブッククラブを主催し、自分でも書きます。その中から学んだのは、真似をするという能力の程度が人生の成功度合を決めるということです。ピカソもこう言っています、「良い芸術家は真似をするが、偉大な芸術家は盗む」と。


アインシュタインが毎週木曜日にメンターと会っていたことを知っていますか? ラッパーのJay-Zにもメンターがいたそうです。オプラ・ウィンフリーにも2人のメンターがいたそうです。ガンジーにもメンターがいました。アレクサンダー大王も、アリストテレスにもメンターがいました。ビル・ゲイツにはポール・アレンがいました。ウォーレン・バフェットにはベンジャミン・グレアムが。メンターを持つことについて、多くの人が見逃している何かがあるのです。

覚えておいてください。よくある間違いは、自分より少しだけ優れた人をメンターに選ぶことです。自分も物事をよくわかっていないのに、同じ程度にしか物事をわかっていない人を選んではなりません。

本は隠れた財宝です。考えてみてください。先ほどから言っているように、メンターとは個人的に知り合うことが出来れば素晴らしいですが、素晴らしいメンターの多くはすでに亡くなっています。シェイクスピアダーウィンガンジー等々。このような偉人は皆私の家に住んでいるので、「土曜日に彼らがあなたのすべての疑問に答えてくれるように場を設けますよ」と私が言ったとして、私はそれを実際現実にすることが出来ます。

私の読書人生の始めのほうに読んだ全7巻にもなる「ストイック対快楽」という本があります。これも祖父からあのとき贈られたもののうちのひとつです。その中にあったあるフレーズをメモに書き留めてあります。それは「国家はストイックの元に誕生し、快楽によって消滅する」です。

ルールに従ってください。粘り強く、謙遜の心を忘れずに、本を読み、ストイックに。

読書尚友:原文・書き下し文・意味 - Web漢文大系
青い鳥 - Wikipedia

2人兄妹のチルチルとミチルが、夢の中で過去や未来の国に幸福の象徴である青い鳥を探しに行くが、結局のところそれは自分達に最も手近なところにある、鳥籠の中にあったという物語。

青い鳥 メーテリンクの童話 <福娘童話集 きょうの世界昔話>

 ところが、『思い出の国』を出たとたん、青い鳥は黒い鳥に変わってしまいました。

 でも、つかまえて『夜のご殿』を出たとたん、青い鳥はみんな死んでしまいました。

 それから二人は『ぜいたくのごてん』や、これから生まれてくる赤ちゃんがいる『未来の国』に行きました。
 どこにも青い鳥はいましたが、持ち帰ろうとすると、みんなだめになってしまうのです。

68夜『青い鳥』モーリス・メーテルリンク|松岡正剛の千夜千冊
道在爾、而求諸遠---この文書の読み方はなんですか?道在爾、而求諸遠(孟子(も... - Yahoo!知恵袋

道は爾(ちか)きに在り、而もこれを遠きに求む。
事は易(やす)きに在り、而もこれを難きに求む。
人人其の親(しん)を親(しん)とし、その長を長として、
天下平らかなり。

http://d.hatena.ne.jp/d1021/20130817#1376735901
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20071216#1197810458