報ステ
— ぴの (@ppuripha) 2016年3月18日
ヒトラーが演説したバルコニーで安倍の言葉をなぞる古舘。 pic.twitter.com/hzDDXcVzZy
「強いドイツを取り戻す」「決断のできる政治」きたーーーーー
— takeuchi(Arsenal) (@takeuchi_gr) 2016年3月18日
似た者同志、、#この道しかない
— 徳永みちお (@tokunagamichio) 2016年3月19日
緊急事態条項や軍事費優先の政策などなど。
TL上で何度もこの写真の対比がツィートされているけれど、やっぱり凄い画像だ! pic.twitter.com/u3v1sjb2oj
報ステ。まさに安倍政権が「ナチスの手口を学んだ」ことがよくわかる。
— さんぽ猫 (@sanponeko) 2016年3月18日
長谷部先生「他国の同種の法に比べて、要件が甘い。首相の主観に依るのは危険。」「内閣が法律と同格の政令を出せる、となると令状無しで拘束することも不可能でなくなる。」古舘「とんでもない人が権力を持ったら、明日から全く世界が変わることも」 pic.twitter.com/1HcBPVUTjd
— acacia (@freie_Herz) 2016年3月18日
民主的な憲法なのに、なぜ独裁者が生まれたか?という問いは逆説的なように見えるが、決してそうではない。その「民主」の力が独裁を生み、それが憲法停止につながった。だからドイツは敗戦後、「民主」の力をも押さえ込む立憲主義の原理を取り入れた。
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2016年3月19日
http://d.hatena.ne.jp/d1021/20150425#1429959409
『報ステ』古舘伊知郎が最後の反撃! ドイツ取材で緊急事態条項の危険性、安倍首相とヒトラーの類似点を示唆 https://t.co/ycSGtXutYj
— litera (@litera_web) 2016年3月19日
【芸能】ショーンK 自己啓発本で「学歴でなく学習歴」勧めていた https://t.co/GaBnPW9NEZ
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2016年3月18日
これからの時代は〈座学ではなく実学〉とつづっている。
安倍は首相にまでなれると思ってなかったのでこんなことしたんでしょうね。
— おくあき まさお (@tuigeki) 2016年3月19日
あと、東大大学院卒は3百万円ほどで資格取れるので政治家に人気。三流大学の後に最終学歴大学院卒となっているのは怪しい。大学院は金さえ払えばどこでも入りやすいので、だったら最高の東大にしとっかぁということらしい。